タグ

2011年2月14日のブックマーク (3件)

  • WebアプリとMVC論

    えふしん @fshin2000 2002年ぐらいから自前でMVCを作り、そのあとStrutsを触って、PHPに入って、古いMVC型のフレームワークを触って、Railsタイプのフレームワークを触った結論として、Webサイトに、かっちりしたMVCは不要。理由は、ほとんどの画面がユニークで再利用が効かないから。 2011-02-13 01:18:14 えふしん @fshin2000 むりやり再利用しようとすると、共通メソッドの引数が増えて行く。その時点で再利用に無理があるということを示す。引数による例外は、条件分岐を一つのメソッドに押し込んでるだけ。この事を指摘してくれたのはD2E2時代の人たちだったなぁ。 2011-02-13 01:19:43 えふしん @fshin2000 Webというのはほとんどの処理が、「validationを行い」「送信されたデータを保存し」「データ引っ張ってきて、ど

    WebアプリとMVC論
    yojik
    yojik 2011/02/14
    WebMVCと混同した上でのMVC批判は、何か適切なパターン名をつけて知見を共有した方がいいな。
  • 「空飛ぶ車」?インド発明家が開発

    インド・バンガロール(バンガロール)の空港で開かれた航空ショー「エアロインディア2011(Aero India 2011)」に出品された、空飛ぶ車「フライング・マルチ(flying Maruti)」の試作車(2011年2月11日撮影)。(c)AFP 【2月12日 AFP】渋滞でごった返し排ガスが充満するインドの交通事情に、究極の解決方法が見つかった――かもしれない。空中に垂直上昇し、渋滞の上空を飛ぶことのできる車だ。 その車「フライング・マルチ(flying Maruti)」は、で開催された航空ショー「エアロインディア2011(Aero India 2011)」で、世界最新鋭の戦闘機たちの間に展示されていた。マルチ・スズキ・インディア(Maruti Suzuki India)の往年の名車「マルチ800」をベースにしたもので、車体ルーフの四隅にそれぞれ1枚ずつ回転する翼板と、4つのタイヤ部分

    「空飛ぶ車」?インド発明家が開発
    yojik
    yojik 2011/02/14
    これ絶対飛ばないし、飛ぶとしたら運転手のヨガパワーで飛ぶ
  • 基幹系バッチ処理をHadoopで高速化 - プログラマの思索

    基幹系バッチ処理をHadoopで高速化する記事を見つけたのでメモ。 以下ラフなメモ書き。 間違っていたら後で直す。 【元ネタ】 プレスリリース|2011年2月9日 |ウルシステムズ、業界初、基幹バッチ用のHadoopフレームワーク「Asakusa」 を開発、オープンソース化して提供開始 | ウルシステムズ株式会社 | UL Systems, Inc. ウルシステムズ、基幹バッチ用HadoopフレームワークをOSS化 - ニュース:ITpro 基幹バッチが超高速化する?|HATのブログ 業務システムは、日中のフロントエンドのリアルタイム処理と夜間の大量データを集計するバッチ処理の2パターンを組み合わせたアーキテクチャが多い。 フロント側はVisualBasic→CGI→JavaRailsHTML5と次々に技術革新が起きているのに、バッチ側は昔のCobolで作った資産が残っていて、そこから

    基幹系バッチ処理をHadoopで高速化 - プログラマの思索
    yojik
    yojik 2011/02/14
    DOA=DSLならCOBOLだってDSLじゃん