タグ

2012年10月5日のブックマーク (18件)

  • REMOTE ROMANCE in ジョジョ展

    ABOUT ネットワーク上に残ったスタンド能力をキミに授ける。ハングアウト(ビデオチャット)を使って体になって、「リモートロマンス」を自在に操れッ! 世界中から「ジョジョ展」に潜入だァ!

    yojik
    yojik 2012/10/05
    このスタンド、シンプルでカッコイイ。
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    yojik
    yojik 2012/10/05
    スタンドの元の本体「ディキシー・フラットライン」といい、スタンド名称といい、ニューロマンサーが元ネタなのかな。
  • 温泉をくみ上げない地熱発電  室蘭工業大とグンゼが開発中

    引用元: 読売新聞 地熱発電はこれまで、火山の地中で噴出する熱水や蒸気を使ってタービンを回し、発電してきた。しかし、熱水などをくみ上げると温泉の湯量の減少につながるとの指摘があり、一部の温泉地からは「地熱発電は温泉に悪影響を与える」と、心配する声が上がっている。 旧地熱発電 両者が開発する地熱発電は、地上から地中へ水を注入して地熱によって熱水に改める仕組みだ。熱回収には室工大の環境・エネルギーシステム材料研究機構(機構長・香山晃特任教授)とグンゼが開発したセラミック複合材料を表面に巻いた二重構造の管を使用している。セラミック素材は1600度の高温に耐えられ、地中深くの地熱の高い場所で長期間、安定的に運用できるという(下略)5 :名無しのひみつ:2012/09/17(月) 23:40:44.70 ID:0cbNEAsK 水量が変わらなくても熱量は減るだろ?ぬるい温泉なんて誰が入るんだよ。 あ

    温泉をくみ上げない地熱発電  室蘭工業大とグンゼが開発中
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • キャラメルロイヤルミルクティができるまで。 « フクモリ

    もうすっかり秋めいてまいりました。 今日は、フクモリで今月からスタートしたオススメドリンク『キャラメルロイヤルミルクティ』が出来るまでを追ってみようと思います!ご家庭でも是非!と言いたいところですが、スチーマーが無いと肝心な泡が出来ないので、それは最初にお伝えしておきますね。。 まず最初に、キャラメルを作ります。材料は以下の通り。 ・グラニュー糖 ・水(グラニュー糖の半分の量) ・生クリーム(水より少し多め) まず最初に、グラニュー糖にお水をin!して火にかけます。 待ちます。 ※この時、消しゴムを顔で遊ばせる必要はありません。 5分後…フツフツと沸騰してまいりました。 でもまだまだ。待ち時間は働きながら待ちます。グラスをぴかぴかにしたりしても良し。 10分後…泡の種類が変わってきました。泡が個々になってきたという感じです。 でもまだまだ。その間に、電話予約の受付けをしてみたりします。あり

    yojik
    yojik 2012/10/05
  • 突発的な活動を見せる「10月りゅう座流星群」10/8夜にピーク 条件は良好 - はてなニュース

    突発的な活動を見せるのが特徴の「10月りゅう座流星群」が、10月8日(月・祝)午後8時ごろに極大を迎えます。2012年は13年周期で好条件になるという当たり年ではないものの、極大時は月明かりがなく放射点の高さも十分にあるため、観測しやすい条件が整っています。 ▽ 10月りゅう座流星群 ▽ 2012年10月8日 10月りゅう座流星群が極大 ▽ http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/2012/09/102012.html#more 10月りゅう座流星群は、かつてジャコビニ流星群と呼ばれていました。母彗星の軌道の関係で13年ごとに観測の好条件となり、最近では2011年にヨーロッパ方面で活発な活動が観測されました。 2012年の極大時は、月が昇る午後11時ごろまで月明かりのない良好な環境で観測できます。星が流れてくる放射点の位置は、こと座のベガと北

    突発的な活動を見せる「10月りゅう座流星群」10/8夜にピーク 条件は良好 - はてなニュース
    yojik
    yojik 2012/10/05
    ジャコビニ流星群は今度の月曜日
  • グーグルマップがアップルマップに絶対に勝てないウィークポイントがあった...

    グーグルマップがアップルマップに絶対に勝てないウィークポイントがあった...2012.10.05 13:00 湯木進悟 これを喜んでいいのかどうかは定かじゃないですけど... 頼りにしていた道案内には使えないわ、トンでもないスカスカの不十分な情報しか表示されないわって、すっかりカオスになっているiOS 6のアップル地図アプリですが、どうやら非常に大きなメリットもあると、一部では話題のようですね。えっ、マジで? 実はモバイル環境では軽くてサクサクと動くことも重視されると思うんですけど、アップルのマップは、グーグルGoogle Mapsに比べて、非常にデータ消費量が少なく、軽快な動作が報告されていますよ。平均するとグーグルマップは、常に同じ場所を表示するにも5倍は重くなっており、データ通信料金が従量制の場合や、通信制限などで低速ネット環境しか使えない時に、ここぞとアップルマップが威力を発揮す

    yojik
    yojik 2012/10/05
    Android版のGoogleマップはベクタベースだけどなー。
  • ハーバード 白熱日本史教室 (mark-wada blog)

    ハーバード大学の授業というとマイケル・サンデル教授の「ハーバード白熱教室」が有名になったが、それに倣ったような「ハーバード 白熱日史教室」(新潮新書)が刊行された。著者は北川智子といって1980年生まれでハーバードで日史と数学を教えている。数学と日史という異質の領域で教鞭をとっているのも驚きだが、まだ30歳をちょっと過ぎたばかりの若さというのもびっくりする。 そんな彼女がどうしてハーバードの先生になったのか、大学でやっている日史の授業はどんなものなのか、ハーバードのクラス評価や大学生活の様子などを書いたものである。高校を卒業するとカナダの大学に留学する。そこで専攻したのが、数学と生命科学である。ところが、大学院では日史専攻となるのである。もうこのあたりから、一般の人とは違う秀才ですよね。 日史を専攻するきっかけは、数学科の学生なのだが日語が読めるというだけで日史の教授のアシ

    yojik
    yojik 2012/10/05
  • この操作感がたまらない! シンプルで多機能なアウトラインエディタ「WorkFlowy」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    私は、自分の会社のほかにも、様々な団体に関わり、 複数のプロジェクトで動いているので、 それぞれやりたいこと、やるべきことがいろいろあって、 タスクを書き出しておかないと忘れてしまうので リスト化しています。 ほかにも、目標や行動指針、アイデア、読みたいなど いろいろなリストをつくっていますが、 これまでは、Google Tasksを利用して、 GoTasksというアプリでiPhoneiPadにも同期して 見られるようにしていました。 つい最近、ウェブ上で利用できるアウトラインエディタで 「WorkFlowy」というのがあることを知って、 ちょっと使ってみたところ、操作感がとてもよく、 使い勝手もよさそうだったので、 こちらに乗り換えようと思っているところです。 英語のサービスですが、 「WorkFlowy」の説明や使い方については 以下の記事が参考になります。 階層構造が得意なToD

    この操作感がたまらない! シンプルで多機能なアウトラインエディタ「WorkFlowy」:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • モデル (自然科学) - Wikipedia

    生態ピラミッドのモデル モデルとは、科学的方法において、理論を説明し、可視化し、理解する為の簡単で具体的なもの(図形や物体、数式など)。解釈とモデルは、おおよそ、1対1で対応する。ある解釈に対して、それを具体的に示すモデルがある。「モデル」(model)と「近似」(approximation)は、ほぼ同義語として使われる場合がある[1]。 様々なモデル[編集] 天文学[編集] 天文学では、「天動説」及び「地動説」という理論があり、それを図形的に示したモデルがあった。ヨハネス・ケプラーは正多面体(プラトン立体)を用いた太陽系モデルを示した。

    モデル (自然科学) - Wikipedia
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • トウェイツ『ゼロからトースターを作ってみた』:よい子は真似しないように……いやしたほうがいいかな? - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ゼロからトースターを作ってみた 作者: トーマス・トウェイツ,村井理子出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2012/09/14メディア: 単行購入: 35人 クリック: 2,808回この商品を含むブログ (20件) を見る タイトル通りの代物。ゼロからトースターを作る。それだけ聞くと、簡単そうだ。ニクロム線買ってきて、平たい耐熱絶縁体に巻いて、トランスかませてコンセントにつなげばいいんじゃない? でもこのはそれをはるかに超えることをやっている。市販のパーツを組み立てるだけじゃない。そのパーツそのものも作ろうとする。金属部分は実際に鉄鉱石を掘り起こして精錬するところからやる(やろうとする)。絶縁体の雲母を実際に掘り起こす! プラスチックを作ろうとして原油入手に奔走! それも古い手動のトースターでなく、ポップアップ式のトースターが作りたいとのことで、相談する先々で呆れられ…… 結局のとこ

    トウェイツ『ゼロからトースターを作ってみた』:よい子は真似しないように……いやしたほうがいいかな? - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • Model - Wikipedia

    Model of a molecule, with coloured balls representing different atoms A model is an informative representation of an object, person or system. The term originally denoted the plans of a building in late 16th-century English, and derived via French and Italian ultimately from Latin modulus, a measure.[1] Models can be divided into physical models (e.g. a ship model or a fashion model) and abstract

    Model - Wikipedia
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • Bメソッドの抽象機械の証明責務 - コンピュータってすごいらしい

    授業でBメソッドに入門してきた。 参考文献:「先端スキル開発特別講義?:形式手法を使ったデータ指向モデリングと検証」の資料 http://honiden-lab.ex.nii.ac.jp/u-tokyo/lecture2009/ BメソッドのツールであるAtelier Bのマニュアル http://www.atelierb.eu/index-en.php Bメソッド概要 わかったこと。 Bメソッドは、形式的に証明できる形で仕様を記述し、検証する形式手法の一種である。 Bメソッドは、操作というインターフェースをもつ抽象機械としてシステムを記述する。 抽象機械は、変数をもち、操作の際の代入(substitution)によってその状態を変える。代入は非決定的でもよい。 各操作には、操作を行うための条件(事前条件)がある。 不変条件(invariant, 抽象機械が常に満たすべき命題)は、集合によ

    Bメソッドの抽象機械の証明責務 - コンピュータってすごいらしい
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • The Coolest Idea of the Day

    yojik
    yojik 2012/10/05
  • ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か

    Javaによるソフトウエア開発でよく使われるオープンソースのビルドツールには、米Apache Software Foundationが開発する「Apache Ant」(http://ant.apache.org/)や「Apache Maven」(http://maven.apache.org/)、米Gradlewareが開発する「Gradle」(http://www.gradle.org/)がある。ここでビルドツールとは、コンパイルやテスト実行、パッケージング、デプロイといった開発作業を自動化するツールのことである。 従来は、柔軟性を備えるAntが広く使われてきた。ただし、処理の記述量が膨大になりがちなため、近年はより効率的にビルド作業が行えるMavenが普及し始めた。また、柔軟性と効率性を併せ持つGradleの1.0版が2012年6月にリリースされ、注目を集めている(図1)。 そこで、M

    ビルドツールの移行性、MavenからGradleへの乗り換えは容易か
    yojik
    yojik 2012/10/05
  • Wikiサポートアドイン|ソフトウェア製品・無料ツール|アイデアマンズ株式会社(ideaman's Inc.)

    Excelのアドインとして選択範囲をPukiWikiフォーマットの表組に変換し、クリップボードにコピーします。 PukiWiki上で複雑な表組みをする場合や、表組みが苦手な方はどうぞお試しください。 これを書式付きPukiWiki形式でコピーすると、クリップボードに |>|RIGHT:|>|>|>|>|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:2003年| |~|~|>|>|>|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:第1四半期|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:合計| |~|~|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:4月|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:5月|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:6月|BGCOLOR(#C0C0C0):CENTER:合計|~| ... がコピーされて、PukiWikiに貼り付けるとこのよう

    yojik
    yojik 2012/10/05
  • 2012年に形式手法を学び始めるならこの7冊 - masateruk’s blog

    前エントリー「僕が形式手法を学び始めたときに読んだ10冊 - masaterukの日記」のラインナップはあまりに入手困難なものばかりだったので、2012年に始めるならということで改めて選んでみた。 1冊目。 VDM++によるオブジェクト指向システムの高品質設計と検証 (IT architects’ archive) 作者: ジョン・フィッツジェラルド、ピーター・ゴルム・ラーセン、ポール・マッカージー、ニコ・プラット、マーセル・バーホフ,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2010/08/03メディア: 大型購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (8件) を見るVDM++の。形式手法を学び始めるならこのから始めると取っ付きやすいのではないかと思う。高級言語をつかった陽関数定義(実行可能形式)でモデルをがんがん書いて、シミュレーションとテストでモデルを洗練していくや

    2012年に形式手法を学び始めるならこの7冊 - masateruk’s blog
    yojik
    yojik 2012/10/05