タグ

2021年5月20日のブックマーク (15件)

  • システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers

    Uzabase Saas Product Divisionフェローの矢野です。 この記事は、Rich Hickey(プログラミング言語Clojure作者)のプレゼンテーションSimple Made Easyへと繋がっていく、Ben MoseleyとPeter Marksによる「Out of the tar pit」というシステム設計について論じた論文の内容について説明したもので、ユーザベースのSaas Productでのテック発表の一つとしてプレゼンしたものを、ブログとして再度まとめたものです。プレゼン自体は25分くらいでしたので、おそらくこの記事の方がプレゼンよりも詳しいと思います。 ソフトウェア危機 ソフトウェアは質的に複雑 ソフトウェアの複雑さはどこから来るのか? 複雑さは、別の複雑さを産む 複雑さを分類する 当に必要な複雑さと、そうでないものがある どうやって複雑さを扱うのか

    システムの複雑さはどこから来るのか – Out of the tar pitを読む - Uzabase for Engineers
    yojik
    yojik 2021/05/20
    “この論文は2006年のものですから、Clean Architectureとかもまだありません” 本としてのクリーンアーキテクチャ自体はボブが昔から言ってることをまとめなおしただけだから、微妙に引っかかる表現かもしれない
  • 政府向けシステムの話をするときの前提知識

    政府向けシステムに関わったことがある身からすると、政府向けシステムの話をするときに前提として知っておいてほしいことは、住基ネット最高裁判決に「現行法上,人確認情報の提供が認められている行政事務において取り扱われる個人情報を一元的に管理することができる機関又は主体は存在しない」という骨子があること。これによって政府向けシステムは個人情報を一元的に管理できず、個人情報は各自治体で分散管理しかできない。この文面でググれば政府がどれだけこの骨子を気にしているかは分かると思う。 今回の話は「国民マスターテーブルを持たずに認証するにはどうすべきか」という政府向けシステムで常に挙がる課題で、良いアイデアがある人は政府に提案しにいってほしい。個人情報保護法の目的外利用に違反しない上で。 はがき送りつけこれをできるのは自治体のみで防衛省はできない。防衛省は国民の住所氏名を知らないのではがきを送れない。防衛

    政府向けシステムの話をするときの前提知識
    yojik
    yojik 2021/05/20
    数日考えたけどやはり予約やログイン自体を無くせばよい。接種番号から一意に定まる接種可能期間を計算表示するステートレス抽選システムで十分。(物理接種券で現地本人認証+再計算して期間内かどうかチェック)
  • 【新機能】Amazon API Gatewayの設定方法にcatch-allパス変数、ANYメソッド、Lambdaとの新しいプロキシ連携の3機能が追加。 | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日はAPI Gatewayに追加された3つの新機能をご紹介します。 今回の新機能はいずれも「APIを簡単に、手早く作りたい」という方たち向けの機能となっております。3つもあるので実際にやってみながらご紹介することにします。 やってみた まずはAPIをひとつ作ります。 次にリソースを一つ作ります。 ここからが一つ目の新機能となります。 Catch-allパス変数 まず一つ目は「Catch-allパス変数」です。これは来個別に規定されているAPIのパスをまとめて設定してしまう、というざっくり時短な機能です。 このように{proxy+}というパスを設定するとそのリソースより深いパスは全てここでキャッチしてくれます。上の例でいうと/test/{proxy+}となるので/test/1でも/test/seinoでも/test/seino/updateでも全てここで処理してく

    【新機能】Amazon API Gatewayの設定方法にcatch-allパス変数、ANYメソッド、Lambdaとの新しいプロキシ連携の3機能が追加。 | DevelopersIO
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • API Gateway経由でのみアクセス可能なAPIをECSで構築する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? API Gatewayでのみパブリックアクセス可能なAPIをECSで構築する方法です。構成はこの図のようになります。 ECSのロードバランサにはApplication Load Balancer(ALB)の方を使用することも多いと思いますが、この図のNetwork Load Balancer(NLB)をALBに変えることはできません。API GatewayからVPC内のプライベートAPIに接続するにはVPC Linkを介する必要があり、VPC LinkはNLBにしか対応していないためです。 NLBだとALBのように細かい制御はできません

    API Gateway経由でのみアクセス可能なAPIをECSで構築する - Qiita
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • 【後編】Spring Bootで始めるマイクロサービスの開発 | DevOps Hub | SB C&S

    2021年11月2日:ウェビナーアーカイブ配信中! 「Springフレームワーク徹底解説 〜初心者から上級者向けセッションと事例のご紹介」 ダウンロード:「2021年 Springの現状」資料 ダウンロード:「2020年 Springの現状」資料 【前編】Spring Bootってなにがいいの 【後編】Spring Bootで始めるマイクロサービスの開発←記事です 前回に引き続いてJavaフレームワークであるSpring Bootを題材として開発系の内容を記事にしたいと思います。 今回はマイクロサービスアプリケーションが増えてきている理由と、マイクロサービスにSpringを使うメリットについて説明いたします。 モノリシックアプリケーションからマイクロサービス Javaに限らず、小規模でスタートしたアプリケーションは成長するにしたがって巨大化していきます。たとえば典型的なウェブ3階層のアプ

    【後編】Spring Bootで始めるマイクロサービスの開発 | DevOps Hub | SB C&S
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • Tateno Culture - steps to phantasien

    自分の勤務先はいまいちこう、小規模でカジュアルな情報共有がやりづらい。Google Apps を使っているので、まあメーリングリストはある。いちおうチャットもある。Docs もある。Sites もある。社内ソーシャルメディアもある。ソースツリーに Markdown をチェックインする文書化インフラもある。Bugtracker もある。しかし。あれがないんだよあれが。Wiki と Blog がつくっついたみたいな、日の会社は多かれ少なかれ使ってるアレ。Qiita Team, Esa, Kibela とかそういうやつ。なんでないの? 勤務先は融通の聞かない大企業だから仕方ない面はある。しかし英語圏、似たようなツール全然なくね? グループウェアとか Slack クローンとか Google Docs の亜種は腐るほどあるくせになぜアレっぽいやつはないの?おかしくね。Confluence は違うん

    yojik
    yojik 2021/05/20
  • 社会課題解決中マップ|31の課題と600の事例でSDGsを身近に

    クラウドファンディングで、社会課題解決に関わる人を増やす 株式会社ボーダレスジャパン・クラウドファ...

    社会課題解決中マップ|31の課題と600の事例でSDGsを身近に
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • 東京都 新型コロナ 13人死亡 843人感染確認 7日連続前週下回る | NHKニュース

    東京都内では20日、新たに843人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、前の週の同じ曜日を7日連続で下回りました。 都の担当者は「新規陽性者は減少しているが、高い水準に変わりはなく、ピークアウトと言える段階にない。感染経路がわからない人の割合が高く、引き続き警戒が必要だ」として対策の徹底を呼びかけています。 また都は、感染が確認された13人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は20日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて843人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より167人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは7日連続です。 20日までの7日間平均は704.0人で、前の週の75.4%となっています。 20日の843人の年代別は、 ▽10歳未満が27人 ▽10代が53人 ▽20代が268人 ▽30代が152人 ▽

    東京都 新型コロナ 13人死亡 843人感染確認 7日連続前週下回る | NHKニュース
    yojik
    yojik 2021/05/20
    宣言延長した場合、早々下げ止まって出口が見つからず五輪開催を目標にギリまで延長されそう。予定通り解除して第5波の上昇局面(五輪開催最終判断ぐらいのタイミング)で再度宣言をかけてついでに五輪中止した方が良い
  • 台湾がQRコードを使った行動追跡システムを開発

    はてなー「凄い!さすが台湾!進んでる!それに比べて日は!」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013040811000.html 台湾のヤフコメ https://tw.news.yahoo.com/%E7%B0%A1%E8%A8%8A%E5%AF%A6%E8%81%AF%E5%88%B6-%E5%AF%A6%E8%81%AF%E5%88%B6-qrcode-%E5%85%8D%E8%B2%BB-%E4%B8%8D%E7%95%99%E5%80%8B%E8%B3%87-%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%95%99%E5%AD%B8-042908796.html ・偉大なる豚野郎政府のために人々に携帯電話の所有を義務づけるの?法的根拠は何? ・この時代遅れの方法がアジアの天才の考え

    台湾がQRコードを使った行動追跡システムを開発
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • https://jp.techcrunch.com/2021/05/20/2021-05-19-undead-again-google-brings-back-rss/

    https://jp.techcrunch.com/2021/05/20/2021-05-19-undead-again-google-brings-back-rss/
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • GitHub - OpenSLO/OpenSLO: Open specification for defining and expressing service level objectives (SLO)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - OpenSLO/OpenSLO: Open specification for defining and expressing service level objectives (SLO)
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • 漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など

    サイトでは「三浦先生の画業に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします」と追悼し「なお告別式はご家族にて執り行われました」と報告。 「三浦先生には、永年にわたり白泉社で『ベルセルク』をはじめとする人気作品の数々をご執筆いただきました。現在もヤングアニマルにて同作を、一昨年からはヤングアニマルZEROで『ドゥルアンキ』を連載中でした」と記し「読者の皆様には、三浦先生の作品をご愛読いただきましたことを深謝いたしますとともに、謹んでご逝去のご報告をお知らせ申し上げます」と伝えた。 ヤングアニマル編集部一同としてのコメントも掲載。「三浦建太郎先生の突然の訃報に接し、ヤングアニマル編集部は深い悲しみに包まれています。この受けいれがたい事実をどのように捉えたらいいのか。正直、言葉が見つかりません。思い出されるのは、編集部の人間に会うと、いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、

    漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳 『ベルセルク』『ドゥルアンキ』など
    yojik
    yojik 2021/05/20
    “いつも朗らかにご自分の好きな漫画やアニメ、映画の話などを楽しく語っていた時の笑顔ばかりです。我々は三浦先生の怒った顔を見たことがありません。いつも楽しそうな少年のような方でした”
  • 固定回線の代わりに5G ドコモがホームルーター発売

    5Gは高速・大容量の通信が可能という特徴から、利用シーンの一つに固定回線の代替も見込まれていた。5Gの普及で先行する米Verizonは、2018年に5Gホームルーターの提供を始めている。日では、KDDIも「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」を6月に発売すると発表している。 関連記事 Galaxy初の5G対応モバイルルーターがKDDIから データ無制限の専用プランも月額5458円で提供 KDDIが、Galaxy初の5G対応モバイルルーターを4月8日に発売する。同日からauでモバイルルーター向けの5G通信プランも提供する。 グアムにある車を2500km先の東京から遠隔操作 ソニー・ドコモが5G活用の実証実験 ソニーとNTTドコモが5G通信を活用し、グアムにある車を約2500km離れた東京都の拠点から遠隔操作する実証実験に成功。国を跨いだ遠隔運転を可能にすることで、遠い場所にいる

    固定回線の代わりに5G ドコモがホームルーター発売
    yojik
    yojik 2021/05/20
  • 東京五輪開催に「意義ない」と山口香氏 | 共同通信

    オリンピック委員会の山口香理事が19日、共同通信のインタビューに応じ、東京五輪開催について「国民の多くが疑義を感じているのに、国際オリンピック委員会も日政府も大会組織委員会も声を聞く気がない。平和構築の基は対話であり、それを拒否する五輪に意義はない」と厳しい意見を展開した。

    東京五輪開催に「意義ない」と山口香氏 | 共同通信
    yojik
    yojik 2021/05/20
    山口香氏は本当にまっとうだ。
  • Podman v3 で docker-composeを実行する - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。最近はPodmanやOpenShiftの良さをより簡潔に伝えられないかと日々考えながら記事の寄稿などの活動も行っています。 前回の記事では RHEL 8.4 BetaとPodman v3について紹介しましたが、 ついにRHEL 8.4 がGAになりイメージの入手が可能になりました。有効なサブスクリプションをお持ちの場合や、Red Hat Developer Programのアカウントをお持ちの場合は今すぐに入手できます。なお、評価版についてはこの記事執筆時点ではRHEL 8.3のままのようです。 今回は前回記事でも触れたPodman v3でdocker-composeを実行する方法について紹介します。 前回記事はこちらです。 rheb.hatenablog.com (追記)この記事の続きの記事を書きました。

    Podman v3 で docker-composeを実行する - 赤帽エンジニアブログ
    yojik
    yojik 2021/05/20