タグ

2024年4月18日のブックマーク (20件)

  • 緊急開催!おまえらインプットどうやってるんだ座談会 | オモコロ

    「インプット」とは…… 直訳すれば入力。知識を身に着けることを、意識高く言い換えたもの。 この記事では、特に映画を観たり、を読んだりすることを指す。 今日はこの「インプット」について語り合うべく、4人の男たちが集まった……。 【登場人物紹介】 ダ・ヴィンチ・恐山:オモコロ編集部員。をたくさん読んでそうなので呼ばれた。 まきのゆうき:Webディレクター。映画をたくさん観てそうなので呼ばれた。 原宿:オモコロ編集長。映画もたくさん摂取してそうなので呼ばれた。 加味條:この記事を書いているライター。映画をたくさん観たいし、をたくさん読みたいと思っている。 今日はなんで集まったんだっけ? 私事ですが、実はこの夏にを出させていただくことになりまして…… 創元ホラー長編賞を受賞しまして夏に小説が出版されます!出たら買ってください! このあいだYouTube観ていたら、MGSシリーズの小島秀

    緊急開催!おまえらインプットどうやってるんだ座談会 | オモコロ
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 窒素固定する細胞小器官発見 「ニトロプラスト」と命名―海の藻類から・米大と高知大:時事ドットコム

    窒素固定する細胞小器官発見 「ニトロプラスト」と命名―海の藻類から・米大と高知大 時事通信 社会部2024年04月16日20時30分配信 窒素を固定する細胞小器官「ニトロプラスト」(矢印)。海に生息する単細胞の藻類で発見された(米カリフォルニア大サンタクルーズ校提供) 大気中の窒素を栄養源のアンモニアとして固定する細菌が、海に生息する単細胞の藻類に取り込まれ、細胞小器官に変わっていることを発見したと、米カリフォルニア大サンタクルーズ校や高知大などの研究チームが16日までに米科学誌サイエンスに発表した。この小器官は「ニトロプラスト」と名付けられた。 1.3億年前、雄の蚊も吸血か 琥珀から発見―レバノン 動植物の細胞で酸素を使ってエネルギーとなるアデノシン三リン酸(ATP)を生み出すミトコンドリアや、植物の細胞で二酸化炭素を使って光合成を行う葉緑体は、大昔には単独の細菌だったと考えられている。

    窒素固定する細胞小器官発見 「ニトロプラスト」と命名―海の藻類から・米大と高知大:時事ドットコム
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 設計者の発言

    デジタル庁の自治体システム標準化プロジェクトが危うい。2024年6月26日に開かれた課題検討会議にて、データ連携の標準仕様に問題があることが各自治体の標準化に携わる事業者から指摘され、それらについて事業者間で協議のうえ調整する旨が示された。ここで言う事業者とは、自治体向けパッケージを扱っているベンダーやそれを現場でカスタマイズしている開発企業のことだ。 履歴番号と最新フラグ その会議で取り沙汰されたのが「履歴番号」と「最新フラグ」の扱いである。細かい話のように思えるかもしれないが、多くのテーブルの主キー設計に関わる決定的な問題である。遅かれ早かれコトアゲされるだろうと予想していたが、あまりにタイミングが遅いし影響が大きい。 履歴番号と最新フラグがどういうものかを説明しよう(図1)。当はもっと複雑なのだが、わかりやすさのために少し整理してある。 図1.履歴番号と最新フラグの使い方 「住民情

    設計者の発言
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • Amazon.co.jp: 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門: 佐藤正美 (著), TMの会 (その他): 本

    Amazon.co.jp: 事業分析・データ設計のためのモデル作成技術入門: 佐藤正美 (著), TMの会 (その他): 本
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • Boston Dynamicsの二足歩行ロボット「Atlas」、完全電動になって再デビュー

    同社がYouTubeで公開した動画(記事末に転載)では、うつ伏せになったAtlasが足を回転させて立ち上がり、後ろ向きに数歩歩いてから頭部を180度回転させ、胴体も回転させて正面を向く様子を見られる。いずれも人間にはできない動きだ。 Boston Dynamicsは「Atlasは人間のフォームファクターに似ているかもしれないが、人間の可動範囲に制限されずタスクを完了するために最も効率的な方法で動く」と説明する。 Atlasは、四足歩行ロボット「Spot」などに続けて同社が2013年に発表したロボット。階段の昇降やパルクールの動画で話題を呼んできた。 2021年にHyndai傘下に入ったBoston Dynamicsは、親会社の次世代自動車製造技術が新Atlasの試験場になっていると語った。 向こう数カ月、数年をかけて、研究室や工場、そしていずれは一般家庭でAtlasの活躍を示すことになると

    Boston Dynamicsの二足歩行ロボット「Atlas」、完全電動になって再デビュー
    yojik
    yojik 2024/04/18
    “人間の可動範囲に制限されずタスクを完了”
  • 「漫画村」元運営者に17億円の賠償命令 人気漫画を無断ネット公開:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「漫画村」元運営者に17億円の賠償命令 人気漫画を無断ネット公開:朝日新聞デジタル
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • ロシアによるウクライナ侵略に関する中国のロシア専門家の見解           (英エコノミスト誌)|東野篤子

    すでに1週間近く前になるのですが、北京大学の教授が、英エコノミスト誌に論考を掲載し、大きな話題となっています。 そのタイトルは 「中国ロシア専門家は考える:『ロシアウクライナで確実に負ける』」(2024年4月11日付)。 執筆者は北京大学(その前は復旦大学)の馮玉軍(Feng Yujun)教授。1970年生まれ(私よりも1歳上です…) あとで述べますが、同教授は以前からこうした主張をなさっていたとのことです。 非常に論理明快なので、ぜひオリジナルの記事を読んでいただきたいのですが、ペイウォールで読めない方のためにざっくりした内容を書いておくと、同教授は「4つの要因」がこの戦争の流れに影響をあたえると述べています。 ①ウクライナ人の抵抗と団結の度合い。←現在に至るまで驚異的なレベル。 ②ウクライナへの国際的な支援。←現状ではウクライナの期待に必ずしも添っているとは言えないものの、依然とし

    ロシアによるウクライナ侵略に関する中国のロシア専門家の見解           (英エコノミスト誌)|東野篤子
    yojik
    yojik 2024/04/18
    “論考の一部においては、米欧でさえ最近ではあまり見られない強烈な楽観論さえ覗えるのです”
  • 24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat

    昨年から量子コンピュータ業界は大きな転換期に入りました。これまで人類には難しすぎるという量子コンピュータはみんなで四苦八苦しながら開発をしてきたと思います。具体的な沿革としては、 1、2012年に簡易型量子コンピュータみたいな量子アニーリングマシンが出る。 2、量子アニーリングマシンは2016年をピークに2018年ごろに廃れる。(デスクトップパソコンと大差ないことがわかる) 3...

    24年4月の量子コンピュータ業界の動向がよくわからんというので書いてみました。 by Yuichiro Minato | blueqat
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら

    はげひげ(菊仙人) @96hage 今日、テレビ局から電話があった。依存がらみなのか、スマホ依存についてドーパミン神経系から説明してくれないかという話。 「快感でドーパミンが放出されると癖になって依存する」とかいうアホっぽい説明をしてほしいらしい。 「そりゃ、無理だ」と答えた。 そもそもドーパミン神経系は、報酬に対しても活性化するが、報酬が得られそうなトリガーでも活性化する。その程度は実報酬以上になる。だから、人はドーパミンにハマるといわせたいのだろうが、ドーパミン神経は報酬予測誤差を計算する。機械学習の強化学習はこの仕組みの応用だから今や常識。予測より実報酬が少なければ、ドーパミン神経の活動は止まる。これが繰り返されると「飽きる」。 テレビにそって説明すれば、あおった番組がつまらなければ(実報酬が予測を下回れば)、番組中でも視聴率は落ちるし、次回への報酬予測が小さくなり次回の視聴率は落ち

    テレビ局から「スマホ依存症についてドーパミン神経系から説明してくれないか」という話があったけどそれは無理だという理由がこちら
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • メールでクリックさせてログインとかunscribeとかさせるURLはCapability URLと言う

    というのを知った。 渋川先生(中高の先輩なんだよね)のスライドだと、他に 限定公開URL 共有URL 公開URL Magic Link Signed URL Signed ID - Rails 用語 Capability URLs という呼び名があるらしい。確かにMagic Linkは聞いた事あるな。 Web Originを分離したい OIDCか何か既存のプロトコルを使って、Capability URLの発行を外部に委託できないだろうか。つまり↑のGood practiceで言うところの、リンクのexpireとか利用回数制限とかを行うサービスがあっても良いんじゃないかという気がする。 ちょっと検索した限りではそれらしいのは見当たらなかった。まぁ確かにoriginが違ったらみんな警戒するもんなぁ。。 常識的に考えると、Capability URLの着地では広告等XSSリスクのあるものを起かな

    メールでクリックさせてログインとかunscribeとかさせるURLはCapability URLと言う
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 横田秀雄(学長・総長)、明治大学史資料センター所蔵資料 「虎に翼」の第2週は、明律大学女子部に寅子が入学するところから始まりましたね(入学式のシーンで使われた校旗が、現在明治大学の博物館で企画展示されている校旗です)。ドラマでは、貧弱な学長が入学式で挨拶していましたが、実際の明治大学の学長は横田秀雄という元大審院長(「大正の大岡越前」と呼ばれた学識豊かな名裁判官で、並の裁判官ではありません)であり、女子部開設の理由と歴史的意義を述べた名演説を行っています。明律大学校舎も登場しましたね。つくばみらい市にあるNHKの施設「ワープステーション江戸」のセットで撮影が行われました。大学史資料センターが提供した当時の校舎の写真をもとに、CGで、建物を3階建てに嵩上げしたうえで天井に丸いドーム(明大の象徴)を付けてもらいました。いくら目を

    虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学
    yojik
    yojik 2024/04/18
    URL変わってた
  • 継続事前学習による金融ドメイン特化LLMの構築の検証 - Preferred Networks Research & Development

    この記事は、金融チームエンジニアの今城(@imos)と金融チームリサーチャーの平野(@_mhirano)による寄稿です。 概要 稿では、ドメインに特化したLLMの構築の一環として、金融ドメイン特化のLLMの構築の検証を行いました。継続事前学習によるドメイン知識の獲得を模索し、特定のドメイン向けに専用のパラメータ数が多い高性能なLLMを提供を可能にすることを目指します。 実験では、nekomata-14bとPFNで構築した金融に特化したデータセットを用いて、継続事前学習を実施しました。 継続事前学習の結果として、金融ベンチマーク性能が向上することが確認できました。 出力の差としては、Instruction Tuningを施していないため、大きな差は見られないものの、一定の差が見られるケースもありました。 継続事前学習後のモデルは、https://huggingface.co/pfnet/n

    継続事前学習による金融ドメイン特化LLMの構築の検証 - Preferred Networks Research & Development
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ』映像化で出版社と家族の板挟みとなり病院に運ばれて。「出版社が自分の漫画で何を企もうと仕方がない」風潮は今変わりつつある 連載・地球の住民|連載|婦人公論.jp

    42歳で描いた『テルマエ・ロマエ』が刊行されたとたん「人生が一変した」というマリさん。映像化を巡っては出版社と家族の意見の板挟みとなり、病院に運ばれる事態になったそうで――。(文・写真=ヤマザキマリ) 『テルマエ・ロマエ』刊行で人生が一変して 私が漫画の道を選んだのは、自分の専門だった油絵では生活できなかったからだ。イタリアでの暮らしが11年目になるころ、結婚もしていないのに子供が生まれ、いよいよ社会と接点のある仕事をしなければ、という決意と模索の結論が「漫画」だった。 それを人に言うと、「その選択おかしいでしょ」と笑われる。 まったくその通りなのだが、芸術性を重視する欧州の漫画“バンド・デシネ”と違い、経済生産性の高い日漫画は、自由や自分のペースが許されるような仕事ではないという知識だけは持っていた。だから漫画家という職種は、私としては立派な社会的仕事という認識だったのである。 28

    ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ』映像化で出版社と家族の板挟みとなり病院に運ばれて。「出版社が自分の漫画で何を企もうと仕方がない」風潮は今変わりつつある 連載・地球の住民|連載|婦人公論.jp
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • Amazon.co.jp: 文庫 新釈 猫の妙術: 武道哲学が教える「人生の達人」への道 (草思社文庫 い 6-1): 佚斎樗山 (著), 高橋有 (解説), 高橋有 (翻訳): 本

    yojik
    yojik 2024/04/18
    面白い設定だなー
  • 私が学問に目覚めた時 法学部教授・蒲島郁夫

    皆さんと違って私が歩いてきた道は、名門高校から東大に一直線に進むようなエリートの人生ではなく、たいへんな回り道でした。しかし、その回り道人生から得られた教訓は、人間の可能性は当に無限だということです。 私が生まれた所は、熊県の小さな村です。昔は稲田村と言っておりましたから、村の風景が想像できると思います。私は高校を卒業するまで一度も勉強した思い出がありません。全然勉強をしないものですから、高校時代は大変な落ちこぼれで、同級生220人中200番台の成績でした。私の高校時代の姿から、誰も私が東大教授になるとは思わなかったでしょう。 勉強はしませんでしたが、は誰よりたくさん読みました。これが後になって私の人生に影響を与えたように思います。自分の経験していないこと、知らない世界をによって想像する。それがいつしか自分の夢につながっていったのではないかと思います。 少年時代は3つの夢を持ってい

    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 小さなゲーム作りでLLMができること、できないこと - ABAの日誌

    前にChatGPTなどのLLM(大規模言語モデル)を使って小さなゲームを作るのはまだ難しいのでは、という記事を書いた。 ChatGPT を用いたゲーム考案の方法はいくつか考えられるが、ChatGPT に新しいゲームを考えさせ、それを実装させることは難しい。少なくとも現状の ChatGPT には、以下の課題があるように思える。 ChatGPT に、実装可能なアルゴリズムのレベルまで詳細化された、新しいゲームのアイデアを考えさせるのは難しい。 ChatGPT は、今までにない新しいアルゴリズムを、ソースコードとして実装することを不得意としている。 GPT-〇〇 になればこの辺の問題は解決される? 分からない。 画像生成 AI の急激な改善を見ていると、半年後にはこの辺の問題は解決するのかもしれない。モデルの規模で乗り越えられる課題なのか、そもそもアプローチとして筋悪なのか、どちらかは現時点では

    小さなゲーム作りでLLMができること、できないこと - ABAの日誌
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 幾田りら feat. ano「青春謳歌」Official Music Video

    ■ストリーミング&ダウンロード:https://orcd.co/lilas_seishun-ohka ■CD:https://lnk.to/seishunoka ★映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』後章主題歌 [Director:林響太朗 コメント] もう一つのMVとの繋がりと同時に、仲の良い幸せな時間を大切にしました。 二人の自然体な心地よさと、最後までたくさん粘ってくださったスタッフ全員に救われた映像です。 いい思い出の時間と、交差する絶望の美しさを見ていただけると嬉しいです。 この創る時間に立ち会えて良かったと感じています。ぜひ。 ・・・ 幾田りら feat. ano「青春謳歌」 作詞・作曲:幾田りら / 編曲:キクイケタロウ 炭酸が抜けてるソーダみたい ⽢ったるくてもう飽きた ⼿応えのひとつすら 感じられない毎⽇です   ⼤したことない ただしょうもな

    幾田りら feat. ano「青春謳歌」Official Music Video
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • Bluesky Meetup vol.2 打ち上げレポート - 四谷ラボ公式ブログ

    この記事は 2024/04/13, 2024/04/14 に開催された Bluesky Meetup vol.2 のあと行われた打ち上げのレポートになります。イベントの内容に関しては YouTube のアーカイブと、その他取材に来られていた記事を御覧ください Bluesky Meetup in Tokyo vol.2 産経新聞さん www.sankei.com ラブテックメディアさん lovetech-media.com Bluesky Meetup in Osaka vol.2 GIGAZINEさん gigazine.net gigazine.net イベントレポート 徳力さん - Tokyo パネルディスカッション登壇 note.com みりめいさん - イベントスタッフ、イラスト担当 💙Bluesky Meetupレポート! 東京大阪ともにイラスト/デザインで参加しました – Ka

    Bluesky Meetup vol.2 打ち上げレポート - 四谷ラボ公式ブログ
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • 物理学・生物学的に考えた時、地球外生命体はどのような機能を持っているのか──『まじめにエイリアンの姿を想像してみた』 - 基本読書

    まじめにエイリアンの姿を想像してみた 作者:アリク カーシェンバウム柏書房Amazonこの『まじめにエイリアンの姿を想像してみた』は、書名だけみると小学生ぐらいの夏休みの自由研究みたいだが、実際は動物学者の著者が、生物学、物理学など科学の知識を総動員して「地球外生命体の機能や生態はどのようなものでありえるのか? 逆に、どのようなものではありえないのか?」を考えていく一冊になる。 化学のや生物学ので、一章ぐらいこのテーマに割いているは少なくないが、まるまる一冊地球外生命の生態を考察しているは珍しい。そもそも、「地球外生命体って、誰も見たことがないんだから想像しようがなくない? ソラリスの海みたいなやつだっているかもでしょ」と疑問に思うかもしれないが、世界は物理法則に支配されているわけで、この宇宙の生き物である以上、制約から逃れることはできない。 地球には現状、空を飛ぶクジラのような、

    物理学・生物学的に考えた時、地球外生命体はどのような機能を持っているのか──『まじめにエイリアンの姿を想像してみた』 - 基本読書
    yojik
    yojik 2024/04/18
  • GitHub - artrayd/vuejs-freehand-svg-draw: Freehand (pencil like) SVG Draw for VueJS, adjusted for mobile with minimal UI.

    yojik
    yojik 2024/04/18