タグ

ブックマーク / blog.honjala.net (2)

  • SlackをGo製ツールのGUIフロントエンドとして使う(#1: データの登録と表示) - ほんじゃらねっと

    ブラウザで操作できるツールを作りたいけどWebのフロントエンド作るの面倒だな...とWeb系開発者にあるまじき事を考えつつ良いプラットフォームを探していたら、SlackAPIが進化してツールフロントエンド化するのにうってつけの機能が増えているのを見つけました。 api.slack.com チャットツールのAPIといえば、「チャットで入力したテキストをボット側でがんばって解釈して実行する」というCUIのコマンド的な使い方しかできないイメージだったのですが、最近のSlackAPIは「ショートカット(Shortcuts)」「モーダル(Modals)」「ブロックキット(Block Kit)」といった機能を使うことで、入力コンポーネントを使用したGUIでボットとやりとりすることができるようになっています。 これらを駆使すれば、入力フォームからデータを登録したり、編集フォームでデータを変更したり、

    SlackをGo製ツールのGUIフロントエンドとして使う(#1: データの登録と表示) - ほんじゃらねっと
    yojik
    yojik 2020/07/08
  • 【Java】シンプルなデータベースマイグレーションツール「flyway」を導入する - ほんじゃらねっと

    新しいチームでデータベースマイグレーションの仕組みが決まっていなかったので、flywayを導入してみた。 結論としては手軽で十分使えそう。 データベースマイグレーションとは 来のマイグレーションの意味とは異なるかもしれないが、 データベースマイグレーションが実際に意味するのは、 「プログラムのバージョンとデータベース構成のバージョンを合わせること」 だと捉えている。 例えば、 あるプロジェクトで仕様変更が発生して「商品マスタに分類6カラムを追加する」ということが必要な場合、 プログラム側が対応済みでもDBの商品マスタに分類6カラムが追加されていなければプログラムは動かない。 プログラムの変更と同時にデータベース構成が変更されるようにすることではじめて動作するようになる。 自分一人で開発している場合はローカルのデータベース構成を変更して、 初期設定用SQLにカラムを追加しておくだけで良いか

    【Java】シンプルなデータベースマイグレーションツール「flyway」を導入する - ほんじゃらねっと
    yojik
    yojik 2016/03/16
  • 1