タグ

ブックマーク / snoozer05.hatenablog.jp (3)

  • 良いコードってどんなコードですか?という質問を受けたら何と答えるか - snoozer05's blog

    技術顧問先で、一生懸命コードに向き合っているプログラマーになりたての方から、次のような質問をもらいました。 最初に面談した時、1年後にいいコードが書ける、上手に書けることを目標にしましたが、 先日スクール時代の同期(それぞれRubyの会社で働いている)と話したところ、会社ごとにレビューの仕方やコードに関する基準がさまざまなようで、良いコードとはなんなのか疑問に感じました。「いいコード」とは、みたいな部分で島田さんの考え方をお聞きできたら嬉しいです。 この質問にぼくは次のような回答をしたのですが、「この質問が来たら他の人はどんな回答するんだろうな」に興味があるので、ここにしたためておきます。もしよかったら「若者にこれを聞かれたら自分ならこう答える」をコメントなどで残していってもらえたら嬉しいです。 とても大事な疑問を見つけられたんだなあと思います。 「良さとは何か」ということに向き合う必要の

    良いコードってどんなコードですか?という質問を受けたら何と答えるか - snoozer05's blog
    yojik
    yojik 2024/06/20
  • 『Design It! ― プログラマーのためのアーキテクティング入門』 - snoozer05's blog

    翻訳を担当した書籍『Design It! ― プログラマーのためのアーキテクティング入門』(オライリー・ジャパン)が11月25日に発売になります。書は2017年にPragmatic Bookshelfより出版されたMichael Keeling著『Design It!: From Programmer to Software Architect』の全訳です。Pragmatic Bookshelfファンにはおなじみの「... It!」シリーズの一冊で、日語で読める「... It!」シリーズとしては4冊目の書籍となります。 O'Reilly Japan - Design It! 書は、設計スキルを成長させたいプログラマーに向けたアーキテクティングの入門書です。ソフトウェアアーキテクチャの基礎とデザイン思考の考え方から始まり、ソフトウェアアーキテクトとして、チームと共に優れたソフトウェアを

    『Design It! ― プログラマーのためのアーキテクティング入門』 - snoozer05's blog
    yojik
    yojik 2019/11/18
  • 「達人プログラマー」のこと - snoozer05's blog

    しばらく絶版になってしまっていた「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」が、オーム社から「新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道」として復刊されました。原著をリスペクトした素晴らしい表紙とコンパクトな判型、訳もより読みやすく見直され、電子書籍としても手に入るようになり、とても価値のある復刊だと感じます。 オーム社から復刊した『新装版 達人プログラマー』、電子書籍版が紙のに先行してもう発売している。当に素晴らしい。『達人プログラマー』が帰ってきた。 / “新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道 | オーム社 eBook …” https://t.co/sSWChIFpsO— Takuto Wada (@t_wada) October 19, 2016 「新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道」は、Andrew Hunt と David Thomas によっ

    「達人プログラマー」のこと - snoozer05's blog
    yojik
    yojik 2016/10/24
  • 1