2011年11月5日のブックマーク (8件)

  • ガラパゴス化の症状としてのグローバリズムについて - 内田樹の研究室

    広島学院の文化祭で、中高生1000人ほどをお相手に講演。 文化祭のキックオフイベントである。 高校生を講堂に集めての講演は何度か経験があるが、中学生ははじめて。 でも、関係ない。 子供たちは「彼らの知性に対する敬意」が示される限り、その限界まで理解力を押し上げてくる、というのは私の揺るがぬ確信である。 「子供にもわかるように話す」人間の話を聴いているうちに知性的、情緒的な成熟が果たされるということはない。 一期一会。1000人の少年たちが私の話を70分間静かに聴いて下さるというのである。 このチャンスを逃すことはできない。 君らの理解力を限界まで高めないと「ついてこられない」話をしようではないか。 というわけで、まず国際関係における「移行期的混乱」についてお話しする。 来年のアメリカ大統領選挙の見通しについて、中国の産業空洞化について、EUの瓦解の可能性について、プーチンの資源外交と北方領

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    日本の良さの源は個々の日本人の徳であり,システムがもたらしているのではない。故にシステムが変化しても日本の良さは保たれる。心配ない。治安が良いのは国民が善良だから。警察が有能だからではない。
  • 猿でもわかるTPP

    TPPを知ろう! STEP1 ■第1章 TPPって何? ■第2章 「TPPで発展!」 の勘違い ■第3章 TPPに入ると どうなる? ■第4章 なぜ日は加盟 したい? ■第5章 TPPでは 幸せになれない ■第6章 わたしたちに できること STEP2 ■第7章 TPPと遺伝 子組換え ■第8章 経団連会長と TPPの関係 ■第9章 自由貿易につ いて考えよう STEP3 ■TPPに関する Q&A 「サルでもわかるTPP(環太平洋経済連携協定)」 by 安田美絵 @ ルナ・オーガニック・インスティテュート(マクロビオティック料理教室&持続可能なの学校) こちらは「サルでもわかる TPP」旧バージョン(2011年10月)です。 「サルでもわかるTPP大筋合意」(2015年11月~)はこちら サルでもわかるTPP(2012年3月改訂版)こちら ★Stop! TPP缶バッジ★ 付けよう、配ろ

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    反対デモをしているのは農民。『農業問題じゃないヨ!』なんて白々しいウソ。この記事を書いたのも,消費者を脅してバカ高い農作物を売り付ける商売をしているヤツ。「日本にとっては農作物自由化問題」で正しい。
  • 「そんなこと言うのお宅だけですよ。」: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 他の記事も読みたくなったら道案内へ なにか知りたいことがあるならば右側の検索ボックスを。(Googleは複合検索可能) ブログ記事は、引用元リンクを明示の上ご自由にお使いください。 難破船のジョークご存じでしょうか。 ある豪華客船が航海途中で沈み始めた。船長は乗客たちに速やかに海に飛び込むよう指示しなければならなかった。 船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。 アメリカ人 「飛び込めば、ヒーローですよ。」 イギリス人 「紳士の方は、飛びこまれています。」 ドイツ人  「飛び込むのが規則です」 フランス人 「飛び込んだ人はまだ誰もいません

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    『「1番じゃなくて、2番じゃいけないんですか。」それに腹を立てた人は多いだろうに』鋭い指摘。蓮舫にケチをつけていた人達と,『放射能は安全だ』と言い張っている人達は,ほぼ一致するのではないか。
  • 日本ASEANセンター|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    ASEANセンターという、なんちゃって国際機関がある。 なんちゃって国際機関というのは、建前上は国際機関だが、実は日が大量の資金を提供し、ほとんど外務省の外郭団体のようになっている組織のことだ。たいていは都合が悪くなると国際機関ですから、といって逃げる。 その中でもこの日ASEANセンターが悪質だったのは、外務省の天下り団体と化し、銀座に意味もなく大きなスペースを構え、成果は何もないというひどい運営だったにもかかわらず、外務省は同じことを続けようとしていたからだ。 私が外務委員会理事の時に、この問題を指摘し、外務委員長の時に外務省のなんちゃって公募(公募の体裁をとるが外務省OBが選ばれるようになっている)を白紙に戻させ、銀座から移転させて、予算も大幅に削らせた。 で、正直、この件はこれにて一件落着、したと思っていた。 が、ある日あるとき、2009年7月1日の河野外務委員長

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    外務省は民間の天下り先が少ないのかな。/無用な仕事が必要になるほど,本来の仕事をやっているようには見えないのだが。
  • 「成功者に共通する50の考え方」が現実と違いすぎるので添削してみる。 - fromdusktildawnのチャットコメント

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    まとめると,経済的競争で生き残る術に長けている貪欲な人物像が目に浮かぶ。どちらの記事が本当にせよ,凡人が成功者になる道筋が見えないのは一緒。
  • http://www.erroneous-order.com/bnf/analects.html

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    求道者の風格を感じる。
  • 【徹底取材】人とモノをつなげる新ソーシャルサービス「Sumally」のビジョンや制作プロセスに迫る!|WIRED.jp

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    web通販の有名人セレクトショップみたいなもの?
  • 数字で考える「70億人」の意味|WIRED.jp

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2011/11/05
    『陸地で生産されている有機物の20%を利用している』それで70億人だから,100%利用して350億人。これが一つの限界。