2015年5月6日のブックマーク (5件)

  • 岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ|esehara shigeo

    つい最近になって、「関数型言語を教える」という名目のようなが販売されて、プログラマ界隈で話題となりました。このは、一見プログラム入門書のように見えますが、著者の哲学的な思惟が含まれており、それらを知らない人間にとっては、判断が付きようがない品物であることは確かで、その中身の是非を知りたいという人々がそれなりにいることに気がつきました。 自分の場合、元々バックグラウンドが哲学や現代思想をかじって遊んでいた人間というのもあり、それらの議論について、ある程度理解しているつもりですので、その辺で気になった部分に関して、メモ書きをしておこう、と思ったのがこの記事の背景です。 ちなみに、如何なる仮説であれ、それらは平等に扱われるべきです。この著書が問題となるのは、それが如何なる文献を参照し、その判断が正しいのかどうなのか、ということが余りにも不明瞭であり、また議論としても、言い切りが多く、果たして

    岡部健(kenokabe)氏のIQ145本の哲学部分に関しての註釈メモ|esehara shigeo
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/05/06
    一般的な思想との差異を認識しないまま特異な自己の思想を喧伝するのは,困った人一般に当てはまるように思う。
  • 清義明氏(masterlow)「ドヤ顔でル・サンチマンとか未だに80年代用語を使うアホに言うことなし(笑)」「中途半端な思想用語並べて絡んでくるなカス。現代思想入門とか逃走論読んで寝ろ」

    清義明 @masterlow 自分が大好き→ニッポンが大好き→ぷちナショナリズム という流れを10年前にさっくりまとめた香山リカは偉かったと今頃思う。そして、いまや「ぷち」だったかわいいギズモがグレムリン化しているわけなのだが。 2013-06-07 07:48:59

    清義明氏(masterlow)「ドヤ顔でル・サンチマンとか未だに80年代用語を使うアホに言うことなし(笑)」「中途半端な思想用語並べて絡んでくるなカス。現代思想入門とか逃走論読んで寝ろ」
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/05/06
    『自分が嫌い→日本が嫌い』 自己を国家と同一視する典型的なネトウヨ思想。連中は「自分が好き→日本が好き→日本への批判は自分への批判。許せない」。他者の心情を理解出来ないから,他人も同じと思ってる。
  • スポークのない車輪の「再発明」|WIRED.jp

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/05/06
    車軸付近のグレーの部分までが変形しないから,従来のホイールの役割。青いループから外が変形するから,従来のタイヤの役割。超狭幅のバルーンタイヤのようなもの。高速走行は難しそう。
  • Deportare Partners|デポルターレパートナーズ

    Creating the possibilities of humans and society, Like sports. CEO Dai Tamesue 人間と社会の可能性を拓く、 スポーツのように。 タイムというはっきりとした結果が出る競技を追求しながら、人間の限界はどこにあるのだろうかと考え続けてきました。伸び悩んだり、重圧に苦しんだりする中で、限界は自分自身の思い込みが作っているのではないかと、そう思うようになりました。 社会を見渡せばそんな出来事が溢れています。思い込みによって制約がかかり可能性が狭まっている。自分がスポーツと向き合ってきた方法が、人間と社会の可能性を拓く上で活かせるのではないかと思い、会社を始めました。 私は「スポーツとは身体と環境の間で遊ぶこと」だと定義しています。遊びには計画も、義務もありません。面白いから行われる自由な活動です。そんな「遊ぶ」という感覚が

    Deportare Partners|デポルターレパートナーズ
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/05/06
    同感。「馬鹿」では余りにも漠然としている。何の能力がどのように劣っているのか仔細に指摘すべき。多分,相手は余計に嫌がるが。
  • バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル

    ツイッターなどのSNS上で、不用意な画像を載せて炎上する若者が定期的に話題になる。四六時中いじってしまう「スマホ依存」も深刻だ。そんな中、明治学院大の学生らがSNSをうまく使うために、頭に置いておきたい「5つの合言葉」をひねり出した。 【友だちは、フリー素材じゃ ありません】 【その個性の出し方、間違っていませんか】 「バカッター防止策」として絶妙 フェイスブックのシェアは5千超え。ツイッターでは、「小学校の教材にすべき」「分かりやすいなぁ。プリントして息子の部屋にでも貼っておこうかな」などと評判に。ITジャーナリストの津田大介さんも「わかりやすいし、よくできてるね。これ」とつぶやくなど、学生自身による「バカッター」防止策としても話題になっている。 合言葉の残りの3つは、 【デマの中継所にならないでっ!】 【昨日、SNSで何を見たか、思い出せますか?】 【歩きスマホは、歩く武器】 それぞれ

    バカッター防ごう 学生たちの「SNS合言葉」が拡散中:朝日新聞デジタル
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/05/06
    標語で行動が改まるかどうか。