2016年4月13日のブックマーク (8件)

  • 鹿児島県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    秋元司議員の元秘書周辺 捜索[写真]NEW! 首相 憲法改正は「私の手で」[写真]NEW! 消波ブロック挟まるクマ救出[写真] 失明回復も期待 iPS臨床申請[写真] 厚み増す新製品 Appleの変化[写真]NEW! 露選手団 東京五輪パラ除外へ[写真]NEW! 佐々木希 佐々木朗希に激励文[写真] 井上あさひアナ 結婚していた[写真]

    鹿児島県に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    市民が自由に政治を語るのが民主主義。市有の土地建物の中でも同じ。その自由が制限されているは公務員。公務員が市民の政治的主張を妨げるのは筋違い。
  • 人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論

    この宇宙がホンモノなのか、それともコンピューターの産物なのかというのは「シミュレーション仮説」と呼ばれて学者たちの興味の対象となっていて、天体物理学者のニール・ドグラース・タイソン氏がモデレーターを務める「アイザック・アシモフ記念討論会」でも議論が行われました。 Are We Living in a Computer Simulation? - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/are-we-living-in-a-computer-simulation/ 「宇宙が実はシミュレーションである」という考え方は、映画「マトリックス」のような話ですが、2003年にオックスフォード大学教授で哲学者のニック・ボストロム氏が提唱したもの。 宇宙全体をシミュレート可能なほど高度に発展した文明があるなら、そのシミュレ

    人間が実は作られたシミュレーションの世界に住んでいるのではないか?という仮説を科学者たちが議論
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    「万物の創造主たる神」を言い換えただけでは。ID論の類。西洋の宗教哲学からの流れ。
  • 日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「黒田総裁はバカなのか」 「黒田総裁はバカなのか」 「なにもわかっていない」 日銀行の黒田東彦総裁がマイナス金利の導入を決定した直後のこと。 在阪記者との懇談会に出席したメガバンクのあるトップは、怒りを隠そうともせずに、冒頭のように吐き捨てた——。 それもそのはず。 経済をよくするはずのマイナス金利が、銀行業界の経営をモロに直撃している。メガ3行ではこのほどベア見送りが決定したが、「これこそマイナス金利のせい」とメガ幹部は語る。 「今回は各行の労働組合側が、『今後はマイナス金利で収益環境が悪化する。ベアなんて無理だ』と諦めた。労組側がはなから要求を見送ったわけです。黒田総裁は賃上げの旗振り役を振る舞っているが、彼の愚策が賃上げを抑え込んだ。末転倒とはまさにこのことです」 いま金融業界で話題になっているのは、米ゴールドマン・サックスが出した試算レポート。マイナス金利が今後数年間でメガバン

    日銀が作った『5分で読めるマイナス金利』にメガバンク行員がブチ切れた!(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    市場競争に敗れるダメ銀行は滅ぶべき/準備預金は消費者保護のためなので,全部マイナスは酷。
  • 国交省、フルトレーラの全長25m緩和方針固める

    行政・団体国土交通省は、特殊車両通行許可を得た車両に対して認めている全長21メートルのフルトレーラの全長を最大25メートルまで緩和する方針を固めた。課題を抽出するため、公募でトラック運送事業者の協力を得ながら、今夏にも新東名高速道路で実証実験を行う。 今回の規制緩和は、民間の事業者からの要望に対応する形で11日開催の国交省生産性革命部会合で打ち出したもの。構造改革特区法の規制の特例措置として、2013年11月から最大21メートルのフルトレーラが全国を走行できるようになったが、さらに全長を25メートルまで緩和することで、10トン車2台分を1車両で運行できるようにする。 高速走行が可能な新東名高速道路の開通に伴い、物流効率を高めて人手不足に悩むトラック運送事業者の課題改善につなげる。現行の21メートル規制は法改正ではなく通達の見直しによって緩和を実現しているが、今回の25メートルへの規制緩和

    国交省、フルトレーラの全長25m緩和方針固める
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    『こうした課題が容易に想定されることからか、国交省でも実証実験には速やかに着手するものの、実運用をいつから開始するという想定はできておらず』 想定済みの問題点を実証するだけの形式的手続きなのかも。
  • 「神への生け贄」が階層化社会を生み出していた:研究結果

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    現代日本の文明程度でも,「損を押し付ける生贄に誰を選ぶかが政治の役割」と公言する者が知識人扱いされている。そろそろ身分による階層化を解消して,皆が平等の近代化社会を目指すべき。
  • マックスむらい on Twitter: "ご報告です。 YouTubeのマックスむらいチャンネルの評価を過去の動画も含めてすべて非公開とさせていただきました。 また、動画をご覧いただく際には添付画像もよろしければぜひご覧ください。 今後ともよろしくお願いします。 https://t.co/pMqlpXdOAC"

    ご報告です。 YouTubeのマックスむらいチャンネルの評価を過去の動画も含めてすべて非公開とさせていただきました。 また、動画をご覧いただく際には添付画像もよろしければぜひご覧ください。 今後ともよろしくお願いします。 https://t.co/pMqlpXdOAC

    マックスむらい on Twitter: "ご報告です。 YouTubeのマックスむらいチャンネルの評価を過去の動画も含めてすべて非公開とさせていただきました。 また、動画をご覧いただく際には添付画像もよろしければぜひご覧ください。 今後ともよろしくお願いします。 https://t.co/pMqlpXdOAC"
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    やまもとキッズが罵詈雑言を書き連ねて見苦しいからだろうか。
  • 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101

    市川で開園予定の保育園が近隣住民の反対を受けて開園中止したことに関しての話です。 現在、わが家には2歳児の男の子が居ます。 絶賛育児中の家庭なので、保育園の大切さ、ありがたさは身に染みて感じています。 都内や都市近郊の待機児童問題は深刻ですし、保育園については開園されるべきだと思いますが、今回の市川での保育園開園反対の動きについてはしょうがないかもしれないとも思ったので、少し書いておきたいと思います。 ニュースでは、近隣住民の反対を受けて2016年4月に開園予定の私立保育園が近隣住民の反対を受け、開園を断念したと報じています。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。 引用:私立保育園:「子供の

    千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    「持ち家だから,高級住宅街だからしょうがない」が通って,「子供が五月蠅いのは,道路が混むのはしょうがない」とはならないのが認知の歪み。市の認可が通る程度ならば受忍すべき範囲。地元住民の権利の乱用。
  • 大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。 日の場合、25~34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。 【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25~34歳の

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2016/04/13
    専門技術職が求められていない社会の問題。必要とされているのは雑用係。つまり産業界の組織化が不十分。生産性が低い原因でもある。それは経営者の専門能力が低いから。大学を減らしても無意味。