記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    riku_mio
    riku_mio 本来はアメリカのように社会人になっても必要に応じて大学で学ぶというのが理想なのだろうが日本人の意識はそこまで来ていないと思う。

    2017/03/04 リンク

    その他
    kurataikutu
    kurataikutu 日本の高等教育問題の本質は、教育費を無償化しても大卒者の相対数が増えるだけで、大卒者の生産力は下がっていく可能性が高いということか。

    2016/05/20 リンク

    その他
    sharp_m
    sharp_m そもそも研究開発職以外でどれほど需要があるのか。それこそ研究開発によって専門知識を有さずとも運用できる仕組みがつくられているのだし…企業が募集条件見直せ

    2016/04/21 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代」

    2016/04/17 リンク

    その他
    daisukejapan
    daisukejapan 「大卒」が今日高等教育で、大学で名前に値する教育が行われている、という誤った前提が全体の主張を弱める。大卒が基準たり得ないので別の基準(大学名等)が採用されている。今後の経済格差が再び状況変化の要因化

    2016/04/16 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow ドイツの大卒割合20%が意外だ

    2016/04/16 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 欺瞞。もしこの記事の価値があるとすれば、国内高等教育の企業社会における今後の位置づけの問題提起。でも、現在のデータだけで「大卒学歴の価値が下落している社会」とさも変化が見えるかのような書き方をする。

    2016/04/15 リンク

    その他
    godmother
    godmother 日本の技術者や研究者が、それを必要とする国などに出向くのは大いに結構なことだと思う。外国人と接した経験だけど、各国の義務教育を受けた人と日本のそれでは、比較にならないほど日本は既に高等。

    2016/04/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代。

    2016/04/15 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi 日本は実力主義とも違うのだが

    2016/04/15 リンク

    その他
    hisatsugu79
    hisatsugu79 こう見ると、大学という教育機関に期待するんじゃなくて、その4年間で以下に本人が目的意識を持って勉強や社会経験に取り組めるかが鍵になってくるのかと思う。あーもう一度大学生活に戻りたい、、、

    2016/04/14 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 「危ない奴は少ない」程度の理由で設定される「大卒以上」求人(°v°;) フィルター求人に課税される仕様になったらどないだろう? チェックが大変か…いや無作為抽出の抜き打ち監査なら…

    2016/04/14 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 ノルウェーひどいな。

    2016/04/14 リンク

    その他
    kikkistudy
    kikkistudy 今更じゃないかなと思うのだが

    2016/04/13 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk これから教育コストはどんどん増大させるだろうし若い子をどう使い捨てするかを企業がもっと美味いこと考えるだろうしこの世は絶望

    2016/04/13 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono チリはさすがに大卒希少だろう。別に日本の大学進学率は高くない。

    2016/04/13 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「オーバーエデュケーション」

    2016/04/13 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 日本が高度で先端的な製品の販売で生きていく以上、常に教育には価値があり、それを利益に転化できないのは企業の問題。安価な単純労働を増やし知的労働者を減らせば優れたイノベーションが起こるとでも?

    2016/04/13 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao 森博嗣が「大卒は高卒のようなものになる」って書いてたな。

    2016/04/13 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan だって、学生に求める能力の上位が「コミュニケーション能力」なんだもん。実際、求人倍率は高卒が大卒を上回ったしなあ

    2016/04/13 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 Fラン行くならがんばって高卒公務員とか、短大卒大手現業とかのほうがルートあるし、生活安定する様子。

    2016/04/13 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 新卒一括採用なんていうくだらない制度をやめちまえ。

    2016/04/13 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 大学全入時代の日本では、もはや大卒=高学歴・高等教育とは限らないってことでしょ。底辺が広がりすぎてるから価値が薄まる

    2016/04/13 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 徐々に????

    2016/04/13 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 学歴社会にフリーライドしている企業が悪い。大卒がそんな大事なら高卒採用して企業の金で大学行かせろよ。親に大金を払わせるな。

    2016/04/13 リンク

    その他
    misomico
    misomico どれだけ買い叩かれても、就活する以外の選択肢がほとんどない。新卒以外にまともなキャリアパスがないと真面目に大卒について評価する会社は増えない。

    2016/04/13 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 21世紀版「大学は出たけれど」/管理職・専門技術者職と大卒者数を比べる形にすると「やっぱ文系学部いらないよね」という結論が出そう。

    2016/04/13 リンク

    その他
    gottochan
    gottochan ちょっと雑な考察。どういう大学卒の価値が下がったのかね。東大とノースアジア大学を一色単にして大卒の価値が下がってきた!とか言われてもさあ

    2016/04/13 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 希少性が落ちているからね。でも大学出ないとキツイ社会もおかしいな。

    2016/04/13 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 憲法には「能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する」って書いてある。能力なければ高等教育を受けられなくてもいい。でも貧困家庭の出来る子は支援して!

    2016/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大卒の価値が徐々に低下する日本社会

    は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い...

    ブックマークしたユーザー

    • aloha15mahalo2020/05/16 aloha15mahalo
    • popotankun2018/10/10 popotankun
    • riku_mio2017/03/04 riku_mio
    • sexmachinegunmu2016/05/26 sexmachinegunmu
    • kurataikutu2016/05/20 kurataikutu
    • ayaniimi2132016/05/07 ayaniimi213
    • sakushahushou2016/05/05 sakushahushou
    • matsuokahajime2016/04/29 matsuokahajime
    • bzb054452016/04/28 bzb05445
    • vcc2016/04/22 vcc
    • sharp_m2016/04/21 sharp_m
    • arajin2016/04/17 arajin
    • daisukejapan2016/04/16 daisukejapan
    • blackshadow2016/04/16 blackshadow
    • Baatarism2016/04/16 Baatarism
    • lEDfm4UE2016/04/16 lEDfm4UE
    • jun2002016/04/15 jun200
    • miraishonen992016/04/15 miraishonen99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事