2022年12月25日のブックマーク (7件)

  • CA2033 – 内閣府エビデンスシステム(e-CSTI)の概要と今後の方向性 / 白井俊行

    内閣府エビデンスシステム(e-CSTI)の概要と今後の方向性 内閣府科学技術・イノベーション推進事務局:白井俊行(しらいとしゆき) 1. 科学技術政策におけるEBPMの重要性 近年、国の政策検討において、客観的な証拠、エビデンスに基づく政策立案(Evidence-based Policy Making:EBPM)の重要性が指摘されている。国の政策検討においては、官庁の担当者がヒアリングを通じて現状の課題や対応策を検討したり、審議会や各種の有識者会議において、幅広い分野の専門家の意見を集め、政策案をとりまとめることが多いが、検討対象となる政策分野が多岐にわたり、かつ、高度に複雑化している場合には、政府内のリソース制約と相まって、幅広い分野の専門家から、偏りなく十分な意見や考え方を聴取することが困難な場合もありうる。 一方、近年のデジタル技術の進展は、大量のデータを迅速に収集し分析することを可

    CA2033 – 内閣府エビデンスシステム(e-CSTI)の概要と今後の方向性 / 白井俊行
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    後の真理省である/日本ばかり見ていても日本の問題点は見えないだろう。
  • 産総研:統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見

    発表・掲載日:2022/12/21 統合失調症の脳における「意味関係の乱れ」を発見 -AI技術の応用により脳活動から思考障害のメカニズムに迫る- ポイント AI技術を使った脳活動の解析により、統合失調症患者の脳では、ものの意味関係が乱れていることを捉えることに成功しました。 統合失調症では、脳内意味ネットワーク構造が無秩序になっているために、妄想などの思考障害が生じると考えられます。 研究結果は、統合失調症の病態理解や新規診断・治療法の開発につながることが期待されます。 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科精神行動医学分野の高橋英彦教授、松有紀子助教、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT (エヌアイシーティー))の西田知史主任研究員、国立研究開発法人 産業技術総合研究所の林隆介主任研究員、大阪大学大学院生命機能研究科の西伸志教授、京都大学大学院医学研究科脳病態生理学講座(精神

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    「頭オカシイ」の測定と数値化。この手の技術の進歩が続けば各人の知的能力の詳細があからさまに。
  • https://twitter.com/hms_compassrose/status/1606636415819059201

    https://twitter.com/hms_compassrose/status/1606636415819059201
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    イーロン・マスクが有り金全部注ぎ込んだ挙句にTwitter倒産も在り得るのだろうか。スペースXとテスラの株も処分した上で。
  • トランプ氏を二度と公職に就けてはならない 米下院特別委

    【12月24日 AFP】昨年1月の米連邦議会襲撃を調査する下院特別委員会は22日に公表した最終報告書で、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領を二度と公職に就けてはならないと結論付けた。 最終報告書は議会に対し、トランプ氏ら「反乱」に関与した人物が連邦と州、軍人、文民を問わず公職に就けないよう法制化することを求めた。 トランプ氏は既に2024年大統領選への出馬を表明している。(c)AFP/Frankie TAGGART

    トランプ氏を二度と公職に就けてはならない 米下院特別委
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    政治資金集めパーティーの報告を誤魔化しただけでも公民権停止5年。選挙で勝てばヨシ!と主張する連中の選挙権も制限すべき。
  • 【ドミノピザ】注文取りすぎてキャパオーバー。客が殺到、寒空で大行列。キャンセル出来ず、電話もダメ。路駐多発で警察来店

    ドミノ・ピザ @dominos_JP 🎄メリークリスマスイブ🎅 ⭐️ 🍕🍕 🍕🍕🍕 🍕🍕🍕🍕 🍕🍕🍕🍕🍕 🍕🍕🍕🍕🍕🍕 🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕 🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕 🍕🍕 🍕🍕 当日の注文も間に合います…!まだ!間に合います…! #ドミノピザ #クリスマス dominos.jp/topics/winter pic.twitter.com/brNwKE5QFv 2022-12-24 12:00:01 新田 龍 @nittaryo 各地のドミノピザで注文を捌き切れず、長い待ち時間が発生しているようですね。 お怒りは重々分かりますが、我々のためにわざわざイブに働いてくれてる店員さんはむしろ被害者。しかも、店員さんにキレたところで提供が早まるわけじゃありません。無制限に注文を受け続けたシステムと会社が悪いんです. 2022-12

    【ドミノピザ】注文取りすぎてキャパオーバー。客が殺到、寒空で大行列。キャンセル出来ず、電話もダメ。路駐多発で警察来店
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    知床遊覧船「KAZU Ⅰ」沈没事故の本質は,現場の苦労が他人事の経営にある。死亡事故に至らない程度の現場の苦労は業種を問わず日本中に在る。日本の低生産性,GDP低迷の原因。
  • 日本学術会議の在り方 政府が見直しの概要説明 会長は強い懸念 | NHK

    学術会議の総会が開かれ、政府の担当者が、組織の透明性を高めるため、会員の選考などに意見を述べる第三者委員会を設置することなどを盛り込んだ法律の改正案の概要を説明しました。 日学術会議は21日、総会を開き、所管する内閣府の担当者が、学術会議の組織の在り方を見直すため、来年の通常国会への提出を目指す関連法の改正案の概要を説明しました。 それによりますと組織の透明性を高めるため、職務を遂行するにあたって行政や産業界などと十分な意思疎通を図ることや、会員の選考などに意見を述べる第三者委員会を設けること、それに会員の選考にあたって第三者が候補者を推薦する仕組みを導入するなどとしています。 また改正案の施行後、3年と6年を節目に改革の進捗を検証し、必要があれば国から独立した組織とすることも含め、再検討するとしています。 これに対し学術会議は政府に再考を求める声明をとりまとめ、第三者委員会による会

    日本学術会議の在り方 政府が見直しの概要説明 会長は強い懸念 | NHK
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    学術を政界財界の支配下に置く体制。数十年に渡る自民党政権の失敗を糊塗隠蔽正当化したい願望が背景。「サヨクが税金を使ってるから悪」との口実は,「共産党と強いつながりがある」と同じ。反共反日カルトの思想。
  • noteの新しいロゴ、どう思いますか? - Quora

    回答: noteのロゴデザインがリニューアルされたのですね。デザインを手掛けたのは日デザインセンター代表の原研哉氏!(余談ですが、その昔、彼の著書とファンレターを日デザインセンターに送りつけ、一方的に原研哉氏のサインをお願いするという暴挙にでたのはこの私です。) 新しいデザイン、nの形がとても好きです。シンプルながら味と趣があり、アプリのアイコンになってもスマホの画面に良く映えると思います。Note-FONTと呼ばれるオリジナルフォントは、Gothamをベースにしたのかな、丸みのある親しみやすい書体で好感が持てます。原氏は「無色透明で邪魔にならない、それでいてしっかり信頼に足る品質...

    noteの新しいロゴ、どう思いますか? - Quora
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2022/12/25
    「n」は旧アイコンと合体させた象形文字化。固有名詞先頭が「大」文字でも違和感無い。なので「o」「e」が相対的に小さくても良し。むしろ「e」が「o」よりも大きく見えるのが気掛かり。末尾と先頭を合わせたのかも。