タグ

ブックマーク / tech.itandi.co.jp (4)

  • 理論だけじゃダメ!機械学習を実務で活用する為に重要な4つのステップ | ITANDI Blog

    こんにちは、エンジニアの建三です。僕は大学時代に人工知能に興味を持ち、卒業後も機械学習を勉強していました。ただイタンジに入って業務で機械学習を使ってみて思うのは、勉強でやる機械学習と実務でやる機械学習にギャップがあるなということです。 機械学習を普通どうやって勉強するかというと、まず機械学習の基礎を学び、その後色んなアルゴリズムを勉強します。その際、どのデータを使って何がゴールかというのは与えれていて、アルゴリズムの仕組みを勉強することに大半の時間を費やします。 しかし俗に言われるデータサイエンスの業務をやるとなると、他に必要なことがあります。僕の中でデータサイエンスの業務はざっくりと4ステップに分かれます。 問題定義 データの選択、収集 モデルの構築、学習 結果のアウトプット 機械学習を勉強する時は、大抵3と4だけをやることになります。しかし1と2が結構重要なので、それぞれについて触れた

    理論だけじゃダメ!機械学習を実務で活用する為に重要な4つのステップ | ITANDI Blog
  • rubyでFAXを自動送信してみる | ITANDI技術ブログ

    こんにちわ、マイケルです。 今日はrubyを使ってFAXの自動送信をやったのでブログに書いておきます。 なぜやるのか 手動でfax送信するのがめんどくさいからです。 弊社では物件の内見を予約する際に管理会社様にその旨faxしていますが web上でフォームに内容を入れて送信ボタンを押したらそのままfax行って欲しいのです。 今時faxですか。。と言いたくなりますが不動産業界は古い業界で 未だにfaxがバンバン使われており、faxじゃないと受け付けてくれない所も多いです。 準備 inter faxのAPIを使用するので申し込みます。 実装 inter faxではsoapでAPIを提供しています。 既にinter fax用のgemがこの辺にあるのですがメンテされてないみたいで使えなかったです。 なのでsavonというsoap client用gemを使います。

    yoko-net
    yoko-net 2015/03/04
  • ヘヤジイスタンプ制作秘話2 | ITANDI技術ブログ

    こんばんわ、マイケル(日人)です。 昨日箱根温泉に行ってきました、温泉の中に囲炉裏があり 囲炉裏の中で燃える火を見て思いました。 火って見てて飽きないなって。 自分でも何が言いたいのかよくわからないので早速題に行きたい思います。 今回はラインスタンプの作り方から集客まで一連の流れがどんなもんなのか調べたので書いてみます。 プロモーションスタンプとクリエイターズスタンプ 個人で出す場合はクリエイターズスタンプ一択ですが 法人で出す場合プロモーションスタンプという選択肢もあるようです。 プロモーションスタンプ概要 プロモーションスタンプはその名の通りプロモーション目的のスタンプで ユーザーに無料配布出来たりするみたいですね。 プロモーションスタンプとして出すためにはLINEへのオファー登録が必要で中々敷居が高そう、 噂では数千万の支払いが必要だとか。。 いや〜、LINE

    ヘヤジイスタンプ制作秘話2 | ITANDI技術ブログ
    yoko-net
    yoko-net 2014/12/01
  • ヘヤジイスタンプ制作秘話1 | ITANDI技術ブログ

    追い炊きした風呂に入ったら熱すぎてやけどしたマイケル(日人)です。 追い炊きって当融通効かない機能ですよね。 ほっといても丁度いい感じにして欲しい。 いつもぬるすぎるか熱すぎるかなんですけど。 この辺はノーリツさんからイノベーションがおきるのを期待したい所です。 個人的にはスマホから追い炊きをONにして家に帰ったら丁度いい感じになってて欲しい。 もっと言えば大体で湧かす時間を学習してそろそろ風呂湧かしませんか?って提案してほしい。 だいぶ話がそれましたがイタンジでヘヤジイスタンプ作る事になったのでその事について書きたいと思います。 ヘヤジイとは? HEYAZINE公式キャラクターです。 可愛いですね。 僕も最近知ったんですが、こいつ実はビルらしいです。 よく見ると左上に白い点々がありますね。 これ窓らしいです、十円はげではないです。 言われてみると確かに。。。ビルで

    ヘヤジイスタンプ制作秘話1 | ITANDI技術ブログ
    yoko-net
    yoko-net 2014/12/01
  • 1