タグ

2018年11月12日のブックマーク (8件)

  • 歩く金融人急増 スニーカー+スーツが新スタイル: 日本経済新聞

    ビシッと決めたスーツの足元は軽快なスニーカー――。街にこんな金融人が急増している。社員に歩くことを推奨する金融機関が増えているためだ。三菱UFJ銀行は11月、参加者の歩いた量に応じた金額を社会貢献活動をする団体に寄付する取り組みを始めた。住友生命保険や日生命保険も、社員にスニーカー勤務などを奨励する。社員の健康増進や社会貢献のため歩くことが見直されている。「楽しく気軽に社会貢献」。三菱UFJ

    歩く金融人急増 スニーカー+スーツが新スタイル: 日本経済新聞
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    社内では革靴に履き替えるのがマナーで常識なんでしょ?
  • 夫が違法な仕事をしているかも知れない

    私には「システム関係の仕事をしている」と言っているのですが、私はパソコンとかまったく分からないので、夫が仕事の話をしてもさっぱり理解出来ません。私が不機嫌になるので、最近は夫も仕事の話を私に聞かせないようにしているようです。 ですが、最近、夫のしていることが何か怪しいというか、もしかすると何か犯罪?をしているのか、あるいは犯罪に利用されているのではないかと心配になってきました。 怪しいと思っていることについて書いてみます。パソコンに詳しい人がいたら、これが当に犯罪なのかどうか教えてもらえないでしょうか。 ・うちにたくさんのパソコンがある パソコンと言っても、店で見るようなパソコンではなく、もっと大きくて凄い音を立てるやつです。夫の部屋に2台置いてあります。夫は、仕事で使っているものだと言っており、触らないように私には言っています。 まずおかしいと思っているのですが、仕事で使うような大きな

    夫が違法な仕事をしているかも知れない
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    夫の体調より違法なことしてるかどうか心配する素敵な奥さま。
  • 専業主婦が熟年離婚でもらえる年金は?【前編】

    優柔不断な夫に対する不満が積もり積もって「離婚」を考えている カヨコさんは、短大の英文学部を卒業後、20歳で商社に就職。同じ職場で、3歳年上のシンペイさんと出会い、付き合い始めました。そして、当然のように結婚への流れができました。真面目で誠実な反面、優柔不断なシンペイさんに物足りなさを感じていたものの、断る理由も見つからなかったため、1988年10月に結婚。カヨコさんが25歳、シンペイさんが28歳の時でした。 結婚を機に、商社を退職したカヨコさんは、以来30年間、一度も働くことなく、主婦業に専念してきました。結婚した翌年(1989年)には長女のスミレさん、1993年には次女のタマミさんが生まれて、子育てに忙しくなったこともありますが、シンペイさんの収入が高く、経済的に困ることもなかったからです。 結婚10年目には、東京杉並区にマンションを購入。娘は2人とも中学からミッション系の私立に通わせ

    専業主婦が熟年離婚でもらえる年金は?【前編】
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    制度の説明するための架空夫婦だし実在しないだろうと思わせつつ、現実は小説より奇なり。
  • 5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう

    5ch(旧2ch)ではここ数年はTwitterを使用するようになってしまいましたが、ネットのミームの発信地点であって、様々なスラングを生み、様々な文化を作ってきたと思います。 学生時代、2chまとめとか見ていたので、影響を受けてきたネット文化で、感覚値からすると、どうにも流行り廃りがあるようです。 5chの過去ログを過去18年ほどさかのぼって取得する方法と、懐かしいネットスラングのドキュメントに占める出現具合を時系列でカウントすることで、時代の変遷でどのように使用の方法が変化したのか観測することができます。 文末に「orz」って付けたら若い人から「orzってなんですか?」と聞かれて心身共にorzみたいになってる— ばんくし (@vaaaaanquish) October 19, 2018 図1. 今回集計したorzの結果 例えば、今回集計した5chの書き込み500GByte程度のログからで

    5ch(旧2ch)をスクレイピングして、過去流行ったネットスラングの今を知る - にほんごのれんしゅう
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    2001年にorzを使ってた2ちゃんねらーの先見の明。
  • 教養として読むべき「経済学の名著」ベスト5 | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    教養として読むべき「経済学の名著」ベスト5 | 高城幸司の会社の歩き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    マンキューは分厚くてライト層には挫折させる破壊力十分ある。
  • 高速道路:外国人向け定額乗り放題で混乱 トラブルも | 毎日新聞

    レンタカー会社の窓口で定額乗り放題の説明を受ける外国人観光客=福岡市博多区で2018年10月25日、西嶋正法撮影 外国人のレンタカー利用者を対象に九州の高速道路を定額で乗り放題とする「九州エクスプレスウエーパス」(KEP)を巡り、利用者が割引対象外の都市高速(福岡市、北九州市)を乗り放題と勘違いし、精算時にトラブルとなるケースが相次いでいる。利用者が追加請求に応じないためレンタカー会社が代金を肩代わりするケースもあり、関係者は「都市高速もKEPへの参加を検討してほしい」と話している。 KEPは、九州を訪れる外国人観光客を増やそうと、西日高速道路九州支社や大手レンタカー会社、国土交通省九州運輸局などでつくる「九州レンタカードライブ振興協議会」(事務局・九州運輸局)が2014年度に始めた。2日間3500円、10日間1万1500円など定額料金を払ってETC(自動料金収受システム)カードを借りれ

    高速道路:外国人向け定額乗り放題で混乱 トラブルも | 毎日新聞
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    全部乗り放題にできなかった調整力のしわ寄せ
  • 高齢者の会話を聞いていたら、病院で『何時間待って何分しゃべってもらえたか』を医師に求めている節があるらしい「そんなだから待ち時間が長くなるんやで…」 - Togetter

    タビトラ @tabitora1013 ジムのロッカールームって、70歳前後くらいのおばーちゃんが必ず現在の健康状態とかしゃべってるんだけど、病状がどうとかじゃなくて、「何時間待って何分しゃべってもらえたか」を医者に求めてるの聞いて、そっちじゃねえ感がすごかった。そんなだからますます待ち時間長くなるんやで… 2018-11-10 19:38:15 デコ/ユカリ @ucali7110 @tabitora1013 先生からの説明が丁寧で優しいとついつい病状以外の世間話をしてしまい、先生も聞いてくれて自分のことを話してくれたりする場合もあってそれで待ち時間が長くなる病院もあるようですね。 2018-11-11 04:56:54

    高齢者の会話を聞いていたら、病院で『何時間待って何分しゃべってもらえたか』を医師に求めている節があるらしい「そんなだから待ち時間が長くなるんやで…」 - Togetter
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    5分以上の診察で外来管理加算の保険点数付くはずだから診察1-2分はないんじゃないか?、と思ったら5分ルールがとっくに廃止されてた。
  • うままずい飲食物

    世間でもわりと依存患者がいると思われる飲物が結構すきなんだけど、当においしいと思って飲みいしてるのかわからなくなるときがある コーヒーとかビール、スパイスたっぷり料理(インドカレーとか)、激辛のべ物全般、あと最近話題になったサンマの内臓とかね かなりの依存患者がいると同時に「不味い」「苦手」という人も一定数いるのが特徴である 自分の舌を騙してツウぶってるんじゃないかと不安になるときがある 不安だ

    うままずい飲食物
    yokosuque
    yokosuque 2018/11/12
    自分はお酒