タグ

2010年4月1日のブックマーク (4件)

  • E-Bookと印刷業 (1):印刷業こそ先頭にいる

    京都の(元)若旦那こと中西秀彦氏との対話シリーズの第1回。デジタル時代になっても、出版で変わらないのは「版」をつくって出すということ。日の印刷会社はこれを技術的に担ってきた実績があるのだから、E-Bookの鍵も、じつは印刷会社が持っているはず。それに印刷にはまだまだ技術革新の余地がある。裸の王様に遠慮することを止めて、対等のパートナー、不可欠のパートナーであることを示すべきでは、と鎌田が述べる。 “裸の王様”のお世話はいい加減やめませんか? 中西様 この場で意見をぶつけあう(かどうかは分かりませんが、対話の)機会をいただけて光栄です。「我、電子書籍への抵抗勢力たらん」という言葉に驚いたわけですが、印刷業におられる方だからこそ、ぜひオープンな議論をしてみたい、と思い立ったのも事実です。出版のほうはあまり気にしていませんが、印刷業界が抵抗勢力となったら、日のE-Bookは10年遅れると思う

    yokoyamen
    yokoyamen 2010/04/01
  • TwitGIFの表示不具合解消のお知らせと、Twitter API制限への対応について | Creazy!

    ここ最近TwitGIFが更新されないとか、新しく作れないなどの問題が起きていました。 実は、かなり前からTwitGIFのユーザー数の増加により、TwitterAPI実行回数制限に達してしまい最新の情報を取得できない問題がおきていました。一時しのぎとして、「TwitterAPI制限を回避するためのYahoo!Pipes」に書いた通り、API制限回数に含まれないWebアクセスからPipesをつかってスクレイピングをする方法で最新のTweetsを取得していました。 ところが、今度はYahoo!Pipes(つまりYahoo!API)のアクセス制限にかかってしまい、にっちもさっちも行かない状況に陥ってしまいました。そこで、初心に返ってTwitterから公式にAPIアクセスを認めてもらうべく、WhiteListへの登録を申請してみました。 恥ずかしながら、WhiteListの登録の仕方自体を知ら

    TwitGIFの表示不具合解消のお知らせと、Twitter API制限への対応について | Creazy!
    yokoyamen
    yokoyamen 2010/04/01
    あーこれ出しとかないと…
  • 孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研

    孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) 2010-03-29(23:19) : ツイッター ソフトバンクの孫正義社長による、「孫正義 LIVE 2011」と題した講演会が日3月29日にありました。 これは来年新卒採用の学生向けの講演会なのですが、Ustreamを使ってネットでもライブ中継され、ツイッターでその動画を見て実況したり観想をツイートする人が大勢おり、TLの流れがものすごい勢いとなっていました。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていました。 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら 孫正義LIVE2011 Part.1(期限は1週間とのこと) 孫正義社長の講演内容に感銘を受けたので、勝手に書き起こしてみました。 多くの人々に見てもらいたい、学生も社会人も読んでおくべき、すばらしく示唆に富んだ内容だと思います。 (動画

    yokoyamen
    yokoyamen 2010/04/01
    毛の抜けるような努力
  • Mac/MacPorts - Take me away.

    &topicpath() * MacPorts を rsync の使えない proxy 環境下で使うためのメモ &lastmod() ** 概要 ports ツリーを rsync ではなく、svn で取得すればよい。 あとは porticus に任せる。 ** ステップ1:svn に proxy の設定をする 自ユーザで svn するときのプロキシの設定 nano ~/.subversion/servers ---- こんな感じに [global] http-proxy-host = proxy.xxx.yyy http-proxy-port = xxxx sudoしてもプロキシの設定を引き継ぐよう書いておく。 nano /etc/sudoers --- こんな感じに Defaults env_keep += "http_proxy" ** ステップ2:svn で macports を取得

    Mac/MacPorts - Take me away.
    yokoyamen
    yokoyamen 2010/04/01