タグ

2009年12月2日のブックマーク (2件)

  • 【急募】呑み仲間(※ただし若者に限る) | Webクリエイター飲み会やります。

    最前線のWebクリエイター大集合 2009年も暮れ、人が集まる12月ということで、 たまたまポッと出た「みんなで飲み会をやろう!」という話。 それが巡り巡ってWebクリエイティブの第一線で活躍する 豪華メンバーが大集合する飲み会にまで発展しちゃいました。 この飲み会に参加するのは、 さくーしゃ氏 (Katamari Inc.) @Saqoosha 深津氏 (Art&Mobile) @fladdict 鎌田氏 (.spfdesign) @spfdesign 寺井氏 (Media Technology Labs) @trick7 村山氏 (DELTRO INC.) @muraken 凪 佐々木氏 (NAGI Co., Ltd.) @igan おまけで 安藤 (FICC inc.) @haricot_ando 福岡 (FICC inc.) @akirafukuoka そうそうたる顔ぶれで

    yokozunat
    yokozunat 2009/12/02
  • 書体は特定の国の雰囲気を持ってるの? その1 Bodoni, Caslon など | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」

    いくつかまとめて、ちょっと長い話を書きます。日のデザイナーの皆さんに、ぜひ最初に知っておいてほしいんです。 日でよく聞かれる噂話ですが、「Bodoni(ボドニ)はイタリア、Caslon(カスロン)はイギリス、Helvetica(ヘルベチカ)はスイスで生まれた書体だからその国で使うもの」なんてことは決してありません。その辺のことをドイツ人の友達と話したら、結局「タイポグラフィはそんなに簡単じゃない!(笑)」というところに落ち着きました。イタリアの人がつくった書体はイタリアのイメージのはずだ、と考えるのは単純すぎるんです。 私はワインに詳しくありませんが、詳しい人になると「イタリア料理にはイタリアのワインが合う」なんて大ざっぱなことは言わないでしょう? 料理が肉だろうが魚だろうが、イタリアのワインだったら赤でも白でも、辛口でもなんでもいいなんて。 だから、書体を選ぶ際に産地じゃなくてその書

    書体は特定の国の雰囲気を持ってるの? その1 Bodoni, Caslon など | デザインの現場 小林章の「タイプディレクターの眼」