mysql5.7に関するyoku_0825のブックマーク (17)

  • MySQLのGLOBAL_STATUSとGLOBAL_VARIABLES - なからなLife

    今更MySQL5.7を扱うにあたって MySQL5.6とMySQL5.7のパラメータ差分をあらためて見直してたら、「show_compatibility_56」という、プロダクトのアーキ移行期間にありがちな「いかにも」な名前のパラメータがありまして。 これは何? 「SHOW [GLOBAL] STATUS」や「SHOW [GLOBAL] VARIABLES」という、とてもお世話になるコマンドがあり、その実、テーブルに格納されている値を表示していたわけで、テーブル*1があることから、SELECT文を使うことでSHOWコマンドよりもより柔軟な条件式などを使って参照ができたわけです。 そんなテーブルたち、MySQL5.6まではInformation_Schemaにあったのが、MySQL 5.7からはPerformance_schemaに移動するぞ、ってドキュメントに書いてあります。 その説明のた

    MySQLのGLOBAL_STATUSとGLOBAL_VARIABLES - なからなLife
    yoku_0825
    yoku_0825 2017/11/22
    5.6 => 5.7のお役立ち情報だ
  • WEB+DB PRESS Vol.97

    2017年2月24日紙版発売 2017年2月24日電子版発売 B5判/176ページ 定価1,628円(体1,480円+税10%) ISBN 978-4-7741-8728-0 ただいま弊社在庫はございません。 Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com Fujisan(定期購読のみ) 電子版 Gihyo Digital Publishing honto 書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など 特集1 Reactで作るシングルページアプリケーション入門 高速! 使いやすい! シングルページアプリケーションとは,画面の描画や遷移をクライアントサイドのJavaScriptですべて行うWebアプリケーションのことです。古くはGmailやGoogleMapsなどで実現されていたものですが,ブラウザの機能の大幅な強化や,Reactなどのフレームワークの登場により,ここ数年で

    WEB+DB PRESS Vol.97
    yoku_0825
    yoku_0825 2017/02/10
    “MySQL運用最前線”
  • mita2 DB メモ: OSC 2017 Osaka で MySQLの冗長構成について発表してきた

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2017 の7日目です。 最近、デッドロックを真剣に対応する機会があったのでその時のメモです。 デッドロックとは? デッドロックとは「複数のトランザクションが互いがロックの開放を待ち、結果として、...

    yoku_0825
    yoku_0825 2017/01/28
    mita2さんによるMySQL HA構成のバリエーション…なんだけど、俺が使ってるアレはやはり入っていない(´・ω・`)
  • MySQLのデータベース(スキーマ)に別名を付けるcreate_synonym_db - sakaikの日々雑感~(T)編

    昨日の 日MySQLユーザ会会(MyNA会)で、yoku0825さんがお話の中で紹介してくれていた、create_synonym_db が面白かったので、記録しておく。曰く: sysスキーマの中にある create_synonym_db を使うと、データベースに別名を付けることができます。 この「データベース」というのは、CREATE DATABASE したりする、あの「データベース」ね。useしたりする、あれね。 例として紹介されていたのは、performance_schema という長ったらしい名前に p_s という別名を付けるというもの。 mysql> call sys.create_synonym_db('performance_schema', 'p_s'); +----------------------------------------+ | summary | +---

    MySQLのデータベース(スキーマ)に別名を付けるcreate_synonym_db - sakaikの日々雑感~(T)編
    yoku_0825
    yoku_0825 2017/01/27
    確かにバグ事案かも知れないですね…見た記憶がないので、明日にでも探してみようかな
  • MySQL 5.7.6のPerformance SchemaでInnoDBのALTER TABLE進捗どうですか

    MySQL 5.7.6で追加された新しいp_sのステージ情報から、 合法的に InnoDBに進捗どうですか? を聞けるようになったらしい。 MySQL :: MySQL 5.7 Reference Manual :: 14.13.11.1 Monitoring ALTER TABLE Progress for InnoDB Tables Using Performance Schema setup_instrumentsでalter table関連のやつ(デフォルトOFF)と mysql> SELECT * FROM setup_instruments WHERE name LIKE 'stage/innodb/alter%'; +------------------------------------------------------+---------+-------+ | NAME

    yoku_0825
    yoku_0825 2017/01/19
    これを使ってALTER TABLE流してる
  • カジュアル開発者こそ Docker で MySQL を触ろう - Qiita

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2016 の25個目の窓です。 はじめに MySQL Casual はよく "カジュアル詐欺" とか言われて初心者に優しくないみたいなことをネタ的に言われることがあるわけですが、MySQL Casual における ”カジュアル” というのは ”カジュアルにMySQLに関することを話そう” という意味でのカジュアルです。 なので、その内容が初心者向けであれガチ勢であれ、広く気軽にシェアしようと理解いただければと思います。さあ君も今日からカジュアルだ! と、言いながらタイムラインを検索してみたら @yoku0825 さんが6回くらい "カジュアル詐欺" とツイートしていて自縄自縛ではないかという気もしてきました。 MySQL の検証環境どうやって作ってますか さて、この記事を読まれるみなさんの多くは MySQL を使ってお仕

    カジュアル開発者こそ Docker で MySQL を触ろう - Qiita
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/12/25
    "yoku0825 さんが6回くらい "カジュアル詐欺" とツイートしていて自縄自縛ではないか"
  • MySQL 5.7のJSON型について | MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.6 #mysql_casual_fukuoka // Speaker Deck

    MySQL 5.7のJSON型について | MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.6 #mysql_casual_fukuoka /mysql-casual-talks-fukuoka-vol6

    MySQL 5.7のJSON型について | MySQL Casual Talks in Fukuoka vol.6 #mysql_casual_fukuoka // Speaker Deck
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/12/13
    ( ´-`).oO(Javaからちゃんと読めたかな。。 https://bugs.mysql.com/bug.php?id=80631 fix以降試してない。。
  • MySQL 5.7.17で追加されたあのプラグインについて - rkajiyama’s diary

    この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2016 の13日目の記事です! MySQL 5.7.17がリリースされたわけですが、みなさん待望のあの機能がついに追加されました。なので早速試してみましょう。 プラグインとしての機能追加なので、まずはプラグインをインストールします。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/connection-control-plugin-installation.html mysql> INSTALL PLUGIN connection_control SONAME 'connection_control.so'; Query OK, 0 rows affected (0.02 sec) mysql> INSTALL PLUGIN connection_control_failed_login_

    MySQL 5.7.17で追加されたあのプラグインについて - rkajiyama’s diary
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/12/13
    “グループレプリケーションはきっと誰かが書いてくれると思うので、気づいていない人も多そうなConnection-Controlプラグインについて書いてみました。”
  • MySQL5.7でJSON型を試してみた - Qiita

    まえがき Qiita始めて大して経ってないけど、なにやらAdvent Calendarが盛り上がっていて、たまたまMySQL5.7のJSONのことを簡単にまとめておこうと記事を書いていたらMySQL Casual Advent Calendar 2016を偶然見つけたので、勝手に参加してみました(参加に問題があったらご連絡ください)。 概要 MySQL5.7から導入されたJSON型というのを試してみました。なお、ここでは簡単なテストのみなので、JSON型の負荷やコストなどの評価等はいっさいやっておりません(DB屋じゃないし…)。 テーブル作成 単純なテストなので、凝らずに1カラムJSON型だけでテーブルを作ります。

    MySQL5.7でJSON型を試してみた - Qiita
  • MySQL Workbenchを使うとJSON型の編集が楽になる

    中国地方DB勉強会 in 米子で梶山さんがデモでJSON型のcolumnを簡単に編集してたのでその話。 MySQL Workbenchを使うとJSON型のデータをパースして綺麗に表示するViewerがついてくる。マジ便利。 #ChugokuDB — そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2016年6月4日 つまりはこの事。 超便利なので皆にも知って欲しいのでまとめます! 1 事前準備 まずJSON型を使うためにMySQL 5.7を用意します。 そして次にMySQL Workbenchをインストールします。 既にMySQL Workbenchを使ってる人への注意点として6.3.5以降を使ってください。 そしてデフォルトの対象が5.6になってるので5.7に変更します。 あとはtableを作ってデータを登録します。 今回は下記のようなtableを作ってます。 CREATE TABLE

    MySQL Workbenchを使うとJSON型の編集が楽になる
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/06/06
    “やっぱこういうこと教えて貰えるから中国地方DB勉強会は最高なんだよな(ステマ”
  • MySQL 5.7のJSON型がConnector/Jから使えないはなし | GMOメディア エンジニアブログ

    こんにちは、ぬいぐるみが好きな方のDBAです。 MySQL 5.7では JSONデータ型 がサポートされ、今までTEXT型やBLOB型にJSONを入れていたのに比べて バイナリーフォーマット(らしい)容量が小さいのでTEXT型に比べて基的にレイテンシーが低い何も考えなくても4バイト文字も入るというメリットがあります。 ( ´-`).oO(Generated Columnでインデックスが張れるとか、json_*関数でアクセスできるとかはTEXT型でもできるのでJSON型のメリットじゃないし、型としてのバリデーションも生JSONを自分で組み立てることはほとんどない(ライブラリー通すから)からあんまり旨味を感じない。。 というわけでwktkしながら作ったんですよ、JSON型カラム。 そしたら。 ギョザー: とりあえずConnector/JのあとのDBアクセスライブラリの結果はStringで、文

    yoku_0825
    yoku_0825 2016/05/24
    心当たりのある人はBug#80631にあふぇくつみープリーズ。。
  • MySQLでGrant文でユーザを作成するのに違和感を感じる · DQNEO日記

    MySQLの入門記事で、「GRANT文でユーザを作成します」という説明をよく見かけます。 こんなやつ。 GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'ユーザー名'@'localhost' IDENTIFIED BY 'パスワード'; 確かにこれでユーザ作成できますが、なんか違和感を感じるんですよね。 その英文からユーザが作成されるようには見えない 英語的になんかおかしい。 英語のGrant = 「許可する」でしょ?「指定したユーザに権限を与える」みたいな英文なのに、ユーザを作っちゃってる。おまけにパスワードも設定しちゃってる。 MySQLはユーザを作る別の方法として CREATE USER というのもある。GRANTでユーザ作れるとしたら、CREATE USERは何のためにあるの?とMySQL初心者の私は混乱してしまうわけです。 そこで公式マニュアルを読んで整理してみまし

    MySQLでGrant文でユーザを作成するのに違和感を感じる · DQNEO日記
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/01/20
    そして5.7でNO_AUTO_CREATE_USERがdeprecated(将来のバージョンはこのモードでしか動かなくする予定)でワーニング吐くので、ますますCREATE USER慣れておいた方がいいですね。
  • MySQL Bugs: #77277: default_password_lifetime should be set 0 as implicit default value

    Description: This is feature request. Server variables "default_password_lifetime" is introduced from 5.7.4. http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/server-system-variables.html#sysvar_default_passwor... Its implicit default value is "360", but, that's too danger value for users who is not expert to MySQL. Because 5.6 and earlier releases don't have such password-lifetime implementation, thus there

    yoku_0825
    yoku_0825 2016/01/13
    5.7.11で! デフォルト0になるって!! また罠がひとつ減るぞ!!
  • 第10回 yum, rpmインストールにおけるMySQL 5.6とMySQL 5.7の違い | gihyo.jp

    MySQL道普請便り 第10回yum, rpmインストールにおけるMySQL 5.6とMySQL 5.7の違い 第8回 MySQLのバージョン体系を知るの中で、yumでインストールしたMySQL 5.6をMySQL 5.7にアップグレードしました。今回はアップグレードではなく、MySQL 5.7を新規にyumでインストールする場合のMySQL 5.6との違いを説明したいと思います。 MySQLのインストール方法はいくつかありますが、yumリポジトリーを利用したインストールが好んで選ばれるケースは、おそらくChefのレシピDockerfileに利用する際ではないでしょうか。筆者はサンドボックス環境にはDockerをよく利用していますが、イメージを作成する際には原則MySQL公式のyumリポジトリーを使うようにしています。 yumリポジトリーを使用したインストール MySQL開発元のOrac

    第10回 yum, rpmインストールにおけるMySQL 5.6とMySQL 5.7の違い | gihyo.jp
    yoku_0825
    yoku_0825 2016/01/05
    結構しっかりまとめたつもりなので、rpm派, yum派の方はご参考にどうぞ。
  • MySQL User Conference 2015 に行ってきた - sakaikの日々雑感~(T)編

    オラクル社主催の MySQL User Conference Tokyo 2015 に参加してきました。 MySQL User Conference Tokyo 2015 日でのMySQLのカンファレンス。MySQL社の時代、サンマイクロシステムズの時代にそれぞれ何度か開催されたことがありましたが、オラクルに買収されてからは初めての開催です。米国での動きを見ていると、オラクル製品のイベントの一部としてMySQLのコーナー(ブロック)があるといった印象が強いので、ここで日国内で、オラクルデータベースとはまったく別個にMySQLの名を冠した単独イベントが開催されたことを、たいへん嬉しく思っています。 今回は、1日開催、セミナー1トラックのみ、企業等のブースもとくになし、というコンパクトな開催となりました。寂しくないのか?と言われれば、声を大きくして「寂しい!」と答えるでしょうけど、MySQ

    MySQL User Conference 2015 に行ってきた - sakaikの日々雑感~(T)編
    yoku_0825
    yoku_0825 2015/12/17
    “そのためにも「日本でこんなに盛り上がったぞ-」と紹介できるものが必要となるそうですので”
  • MySQL User Conference Tokyo 2015で発表しました:MySQL 5.7におけるオプティマイザの改良点

    昨日、告知させていただいたMySQL User Conference Tokyo 2015で登壇したので、その時の資料を公開した。MySQL 5.7の機能は全部ひとつのスライドで紹介しようとすると、多すぎて私にはコンパクトにまとめるだけの技量は無いため、今回はオプティマイザだけの紹介にした。興味のある方はご覧頂きたい。 そういえばすっかり忘れてしまっていたのだが、MySQL 5.7が登場した!!というブログエントリを書くのを忘れていた。もしかすると読者の皆さんの中には、MySQL 5.7が正式リリースされたことをご存じない方もいらっしゃるかも知れない。遅くなって申し訳ないが、MySQL 5.7は、バージョン5.7.9をもって正式版となっている。5.7.9は約2ヶ月前にリリースされた。ついでに言うと、バグ修正を含んだ5.7.10が既に出ている。 MySQL 5.7はまさにモンスターだ!!!と

    MySQL User Conference Tokyo 2015で発表しました:MySQL 5.7におけるオプティマイザの改良点
    yoku_0825
    yoku_0825 2015/12/16
    ほっといても良くなった類の機能は積極的に調べてなくて、とてもわかりやすい資料でありがたい
  • MySQL 5.7のoptimizer_switch、derived_mergeとは何ぞや - かみぽわーる

    このエントリはMySQL Casual Advent Calendar 2015の8日目です。 MySQL 5.7.6からoptimizer_switchにderived_mergeが追加されデフォルトで有効になっている。基的にこれはほっといたらだいたいサブクエリが速くなるやつなので気にしなくてもいいんですが、ちょっと非互換があるのでさくっと説明します。 root@localhost [mysqlcasual] > CREATE TABLE t1 (a int); Query OK, 0 rows affected (0.03 sec) root@localhost [mysqlcasual] > CREATE TABLE t2 (b int); Query OK, 0 rows affected (0.03 sec) root@localhost [mysqlcasual] > INS

    MySQL 5.7のoptimizer_switch、derived_mergeとは何ぞや - かみぽわーる
  • 1