タグ

2012年6月3日のブックマーク (5件)

  • 家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること

    少女:先生のお父様は、最初大工さんで、そのあとを修理する職人さんになられたのでしたね。 司書:ええ。 少女:お母様はどういう方ですか? 司書:元気な人です。子供たちの釣りに〈引率〉を口実に着いてきて、一番夢中になって釣りを楽しむような人でした。 少女:やっぱりが好きな方でしたか? 司書:いいえ。彼女はを読めませんでした。おそらく自分の名前以外は書くこともできなかったと思います。彼女は早くに父親を亡くして、働きに出なければならなかった母親のかわりに、弟や妹たちの世話をしなければなりませんでした。学校は好きでしたが、ほとんど通えなかったと言っていました。 少女:そうだったんですか。 司書:彼女が読むようになったのは、私の父が亡くなってからです。識字教室を探してきて、そこで読むことを学び始めました。「これでやっとお父さんの仕事を読むことができるね」と喜んでいました。もっとも父は洋古書の修繕

    家庭環境と読書の習慣のこと/図書館となら、できること
    yomik
    yomik 2012/06/03
  • 「ウォルマート地獄」の巧妙な仕組みを考えてみる - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々

    先日言及したこの映画、明日の晩は後編が放送されるので、自分なりに復習しておこうと思う。MXテレビの新番組はオセロの松嶋さんと一緒 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記 右のリンクはバーバラ・エーレンライクの有名な“ワーキングプア体験ルポ”。ウェイトレス、ホームクリーニングの他にウォルマート店員の体験もあるので紹介してみました。モーガン・スパーロックの「30デイズ」でも最低賃金労働で30日間、という企画があったらしいけど、似てると思う。スパーロックはパクリかも。エーレンライクのは一人称視点で書かれており、フェミニンなインテリ物書きの視点で低賃金労働の同僚たちとの連帯などが語られ、独特の読み応えがある。 巨大企業が猛威をふるうこの状況を、かりに「ウォルマート地獄」と呼ぼうと思う。特定企業を貶めるのは良くないけど、この状況の象徴ということで。実は僕もウォルマート使ってます。西友でよく買い物するの

    「ウォルマート地獄」の巧妙な仕組みを考えてみる - 新々リストラなう日記 たぬきち最後の日々
    yomik
    yomik 2012/06/03
  • なぜ上司や周囲は「反対」するのか - 日本経済新聞

    「ホンダ イノベーション魂」は、独創的な技術開発で成功をたぐり寄せるために、我々は何をすべきかを解き明かしていく実践講座である。数多くのイノベーションを実現し、ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る。(日経ものづくり編集部)あなたがとびっきりのイノベーショ

    なぜ上司や周囲は「反対」するのか - 日本経済新聞
    yomik
    yomik 2012/06/03
  • 6/2 保育所待機児童が県内で大幅減少 - きょうも歩く

    埼玉県内の認可保育所の待機児童数が過去最小の数字になったという新聞記事(毎日)。 国が用意した保育所整備のための基金による300億円の真水の補助金が功を奏していると言えます。初めて、目に見えるようなかたちでの保育所入所待機児童の現象といえます。年金や医療費の増に比べれば大した金額ではないこうした補助制度の整備を、待機児童問題が注目されたときに、もう10年早くできなかったのか、と思わざるを得ません。そのことで多くの女性が職をあきらめたり、出産をあきらめてきたことでしょう。もったいない年月です。 厚生労働省はそれなりに問題意識があったのでしょうが、政治家や厚生労働省以外の官僚、公共政策関係の学者、行政学者などが保育制度について、十分な理解もないのに、規制緩和、地方分権、幼保一元化などの自らの天下国家論への引き回しに保育政策を利用した弊害があったのではないかと思わざるを得ません。 やっぱり財源を

    6/2 保育所待機児童が県内で大幅減少 - きょうも歩く
    yomik
    yomik 2012/06/03
  • 「物価安定の目途」の失敗 - Baatarismの溜息通信

    1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4日続伸し、前日比30銭円高・ドル安の1ドル=77円95銭〜78円05銭で取引を終えた。米雇用統計を受けて、米雇用の回復が鈍化しているとの見方から円買い・ドル売りが優勢となった。一時77円66銭まで上昇し、2月14日以来、ほぼ3カ月半ぶりの高値を付けた。 5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は6万9000人増と、1年ぶりの低水準となった。3、4月分も下方修正された。米雇用回復のペースが非常に鈍いとの見方が強まり、円が対ドルで上昇。発表直後に円はこの日の高値を付けた。 もっとも、円買い一巡後は、円は対ドルで上げ幅を縮めた。77円台の円高・ドル安水準では日政府・日銀による円売り・ドル買い介入への警戒感が強いという。 円の安値は78円72銭だった。 円は対ユーロで8営業日ぶりに反落し、前日比20銭円安・ユーロ高の1ユーロ=96円95銭〜97円05銭で取

    yomik
    yomik 2012/06/03