ブックマーク / next.rikunabi.com (10)

  • 超大手はやっぱり高年収か?メーカー技術者の給与実態|【Tech総研】

    製造業に勤めるエンジニアたちは今どのぐらいの年収を得て、どんな満足度で仕事をしているのか。超大手と中小では、給与はどのくらい違うのか。Tech総研は3092人のモノづくり系エンジニアを対象に、総合的なアンケート調査を行った。 今回の調査対象者の属性は以下のとおり。職種は、回路・システム設計(16.7%)、制御設計(10.8%)、機械・機構設計、金型設計(18.3%)、生産技術・プロセス開発(18.3%)、その他(35.9%)となっている。年齢は30~34歳が30.7%と最も多く、ついで35~39歳(27.4%)、25~29歳(19.9%)、40~44歳(18.9%)。居住地は全国におよぶが、関東地方が半数弱を占め、中部地方、近畿地方がそれぞれ2割弱。全体の55%が既婚者だ。 今回はエンジニア給与の企業間格差を見るという狙いもあり、勤務先企業については、独自の分類を行った。それによれば、グロ

    yomiusi
    yomiusi 2009/08/31
    やっぱりそういう連想するよねぇ>すっぱい
  • 3年半を総決算!きゃんちが選ぶ理想の職場ベスト10|【Tech総研】

    連載開始から早3年あまりが経過したテックハニーきゃんちの突撃☆会社訪問。今回は、これまで訪問してきた全37社の中から、きゃんちが「こんなところで働きたい!」と思った企業10社を音でチョイス。併せてエンジニアへの熱い思いも語ってもらった。 エンジニアのみなさん、こんにちは、テックハニーきゃんちです。テックハニーも早いもので3年半がたち、突撃した企業さんはなんと37社、50人以上のエンジニアさんとお会いしました! 毎月レポートし、テックハニーとしてブログも書かせていただく中で、エンジニアさんの実態や職場に、少しは詳しくなったかなと思います。 そこで今回は、これまでのテックハニーを振り返り、私が独断と偏見で(笑)「こんなところで働きたい☆」と思った10社を改めてご紹介します。どの企業さんも魅力的で10社に絞るのは難しかったのですが、私なりにチョイスしましたので、ご覧ください♪ お料理レシピサイ

    yomiusi
    yomiusi 2009/05/15
    これで世界の景気も回復するってことなのかあああああ
  • 株式会社加藤電機製作所の転職・求人情報/リクナビNEXT[転職サイト]

    現在、あなたがお使いのブラウザは、Cookie(クッキー)をブロックする設定になっています。 リクナビNEXTでは、個人情報保護と利便性の観点からクッキーの使用をお願いしています(個人情報収集等の目的では使用しておりません)。お手数ですが、ブラウザの設定を変更してください。

    yomiusi
    yomiusi 2009/02/25
    ジャンプ大ピブーーーーーピーールーーーーーープップだわ
  • ウエアラブル伝道師☆塚本教授の予言はクレイジー未来|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り拓く。まさに今、日に必要なのは、常識破り、型破りの発想ではないか!そこで、日の異才・奇才を紹介する新連載。第一回は、神戸大学教授・塚昌彦氏。“ウエアラブルの伝道師”と呼ばれる男だ。彼の人生観、キャリア観から、エンジニア質を探ってみたい。 塚昌彦氏  神戸大学工学部教授 額に取り付けられているのはヘッド・マウント・ディスプレイ(HMD)。彼の目には、小型PCとつながったHMDのモニターが常にとらえられている。実験中の姿ではない。電車に乗るときも、事をするときも、講義のときにも、一日のほとんどの時間を彼はこの姿で過ごしている。人呼んで“ウエアラブルの伝道師”。 僕は昔から、毎年いろんな予言をするんですよ。1997年は「5年後、みんながHMDを付けて街を闊歩するようになる」という予言をしました。「だから3年後には、僕も頭に付けています」と付

    yomiusi
    yomiusi 2008/05/21
    s/^[04/17]
  • SEってなんでもネット頼りだよね?|【Tech総研】

    仕事趣味の調べものはやっぱりネットが便利。特にSEは、ネットから必要な情報を抜き出してくるエキスパートが多いような。それじゃ、ネットがなくなったらSEは仕事も何もできなくなっちゃうんじゃないかって? きたみりゅうじがそこんとこお答えしましょう。 SEといえばコンピュータ。そしてネット。わんさと情報があふれかえる中で、ネットから必要な情報を抜き出してきて頭の中を整理する。まさにこの業種にある人の得意技ともいえるものです。 でも、ほかの人から見てみれば、それがなんだか「ネットにべったり」とも見えちゃったりして。あららあの人たちはネットがないとなんにもできないんじゃないの?……とも思ったり思わなかったりとか。でも当にそうかしら。SEってネットに頼りっきりで、ないとなんにもできなくなっちゃうもの? はてさて、それは以降の物語をごらんあれ。 フリーのライターさんとお話していると、「ネットがなけり

    yomiusi
    yomiusi 2007/12/04
    別人ですw
  • 【リクナビNEXT】で転職!

    yomiusi
    yomiusi 2007/11/12
    アウト。
  • 手伝ってくれるお客さん、SEとしちゃありがたいよね?|【Tech総研】

    世の中には「ここ直して」とか、仕様変更ばかり言ってくるお客さんばかりじゃなく、「こちらでやっときますから」って、何かと手伝ってくれるお客さんもいるんです。SEの負担も減るし、助かるんじゃないのって?そこはきたみりゅうじがぶった切ります。 「SEは忙しい」「SEの仕事は大変そう」そんなイメージが先行してか、はたまたその人の性格なのか、たまにいるのが「いえいえ、こちらでやっときますから」というお客様。よくお手伝いしてくれるんです。こちらの負担を減らそうとしてくれるんです。いや、ありがたい。なんでもかんでもその調子なもんだから、こちらとしちゃあ、毎回ありがたくてしょうがない……と言いたいとこではありますが、はて、当にそうでしょうか。当にこれって、「ありがたい」ばかりなもの? さてと、それは以降の物語をご覧あれ。 どれだけ簡単にいじれるように見えても、「当にそうか?」「いじった結果、大丈夫と

    yomiusi
    yomiusi 2007/11/01
    ポイントゥマイケツ
  • 【今日の新着】外資系SIerとソフトハウスの給与はどれだけ違う?

    ひと口にITエンジニアといっても、勤務先企業は大手から中小・零細、大手系子会社から独立系まで、さまざまだ。果たして年収差はどれぐらいあるのだろうか。ITエンジニア約3000人の生データを基に、年齢・役職・勤務地で年収を徹底比較した。 今回の調査対象はIT関連業務に就く3090人。年齢は20代後半から40代前半までで、最も多いのは30~34歳層だ。男性が全体の87%を占める。勤務地は全国。勤務する企業の業態は、SIer、ソフトベンダー、コンサルタントファーム、メーカー、一般事業会社の情報システム部門、技術系人材派遣会社など多岐にわたる。独立系のSI、NI、ソフトハウス、コンサルが33.3%、システム開発を主としないユーザー系企業の情報システム部門が13.7%、大手企業のシステム子会社が10.9%、メーカーが10.6%となっている。企業規模は100~500人というのが最多帯だ。 職種別では、ア

    yomiusi
    yomiusi 2007/07/13
    次回予告 コーラーをループするな
  • いつ見切る?バブル入社上司たちのあきれた出世争い|【Tech総研】

    上司同士の抗争」は当事者が勝手にやればいいのに、必ずといっていいほど周りが巻き込まれる。巻き込まれる部下のほうはたまったものではない。そこでまずは、一つの典型的な「上司同士の抗争」シーンを紹介したい。 私(28歳)は、商社系大手SI会社産業2部に所属するSE。2年前からはサブシステム構築のリーダーも任され、スキルレベルは同期入社の中でも上位と自負している。ただし、バブル入社上司の何人かとは折り合いが悪く、とくに直属の上司のT田課長には嫌悪感すら抱いている。上の人間には徹底的にゴマをすり、下の人間には無理難題ばかり押し付け、そのくせ自分はPCでこっそり遊んでいるからだ。 わが社は金融・流通業界のシステム構築で豊富な実績を持ち、最近は公共インフラ分野の受注にも力を注いでいる。その努力が実って西日地区のガス会社からの大規模プロジェクトの受注に成功した。立役者はF崎常務。もともと商社から天下っ

    yomiusi
    yomiusi 2007/03/07
    /(^o^)\ナンテコッタイ
  • 「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレージーエンジニアを紹介する第13回は、透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」をはじめ、情報世界と現実世界を融合させることで、人の能力を拡張させるためのインタフェース研究に挑む電気通信大学の新進気鋭の若手教授、稲見昌彦氏だ。 インタフェース技術とコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH」に出展した際は、ひと目デモを見ようと小さな装置の前に行列ができたという。胸から下が透明。そんな「透明人間」が、装置を覗くと突然、目の前に現れるのだ。取材でも、デモを見せてもらった。3mほど先に、グレーの色のマントを着た学生がいる。一見すると、何の変哲もない光景。しかし、ひと度「光学迷彩」のシステムが入った装置から同じ光景を覗くと驚くべきものが目の前に広がった。胸から下が「透けて」いるのだ。実際には、マントの部分が「

    yomiusi
    yomiusi 2006/08/18
    結婚してるってだけで転職すごい不利なんだから。
  • 1