タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (10)

  • 馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

    (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 安倍政権が目指す「働き方改革」の危険性については、この番組でもかねがね指摘してきた。 (マル激トーク・オン・ディマンド第843回(2017年6月3日)『安倍政権の「働き方改革」が危険な理由』ゲスト:竹信三恵子氏(和光大学現代人間学部教授)) 安倍政権は一貫して労働者を保護するための労働法制の規制緩和を目指してきた。2015年にも「高度プロフェッショナル制度」の導入や「裁量労働制」の拡大などを目指して法案を提出したが、野党から「残業ゼロ法案」と叩かれ、世論の反発を受けるなどしたため、成立を断念している。 しかし、今国会に提出された「働き方改革」関連法案は、過去に実現を目指しながら挫折してきた労働者保護法制の規制緩和はそのまま踏襲しておきながら、労働側の長年の「悲願」ともいうべき残業時間の上限規制という「アメ」を含んでいるため、過去の「残業ゼロ法

    馬脚を現し始めた安倍政権「働き方改革」の正体/上西充子氏(法政大学キャリアデザイン学部教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/02/18
    給与所得者の4割は年収300万以下。雇用形態が階級化した今、"同一労働同一賃金"が"非正規雇用者の雇用条件の改善"でなくても"正規雇用者の待遇の低下"になるなら、非正規も働き方改革を支持し成立させる可能性は否めず
  • 「金田一少年」原作者 “黒歴史”漫画「MMR」秘話語る (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「MMR マガジンミステリー調査班」という漫画をご存じだろうか。週刊少年マガジン(講談社)に不定期連載され、世界の超常現象や陰謀論、はたまた「ノストラダムスの大予言」などを検証した作品で、世紀末を控えた1990年代には一部に熱狂的な読者がいた。「MMRは、ある種の“黒歴史”です」。主人公のモデルで漫画原作者の樹林伸(きばやし・しん)さん(55)は苦笑いしつつ、今だから明かせる秘話を語る。 ■僕はあんな人間じゃない 樹林さんといえば、「金田一少年の事件簿」シリーズを筆頭に、怪事件を扱った「サイコメトラーEIJI」、“ヤンキー”が政治の道を歩み出す「クニミツの政」、さらにはサッカーがテーマの「エリアの騎士」…と代表作の枚挙にいとまがない漫画原作者だ。ワインを扱った「神の雫」は、ロングセラー。 その樹林さんが「黒歴史」と語る漫画「MMR」は、90年に週刊少年マガジンで始まった。作者は漫画家の石垣

    「金田一少年」原作者 “黒歴史”漫画「MMR」秘話語る (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2018/01/29
    なぜ産経で樹林氏と思ったが、"お子様をガキに格下げして、個室も携帯もゲームも取り上げよう。日本の将来を救うには、もうそれしかない"(サイコドクター文庫5巻)のような保守的言説を見るに、実は相性が良いのかも
  • 自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    川崎市麻生区で7日、電動自転車と歩行者がぶつかり、その後に歩行者が死亡する事故があり、麻生署が重過失致死の疑いで、電動自転車の女子大学生(20)=同区=を書類送検する方針を固めたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。運転中にスマートフォンを操作していたとみられ、同署はこの行為が重大な過失に当たると判断した。横浜市鶴見区でも12日夜に自転車による死亡事故が発生し、県警は注意を呼び掛けている。 ポケモンGO歩きスマホで苦情殺到 横浜・MM21公式イベント 川崎市麻生区での事故は7日午後3時15分ごろ、小田急線新百合ケ丘駅近くの市道(上麻生2丁目)で発生した。 遊歩道から市道に出ようと電動自転車を発進させた区内の女子学生と、歩道を歩いていた近くに住む無職女性(77)が出合い頭に衝突。女性は転倒して頭を強く打ち病院に搬送されたが、9日午前7時半ごろ死亡した。 捜査関係者によると、女子学生は運

    自転車スマホで女性死なす 川崎、容疑で大学生書類送検へ (カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/12/14
    運転マナー違反の取締強化は死亡事故減に寄与するでしょう(厳罰化は、危険運転者の「生存バイアス」を抑える効果はなく、安全に寄与しないと思われる)けど、それによる行政・社会コスト増の程度が気になるところ
  • 元号変更で「2019年問題」は起こるのか? (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

    報道によると、平成の時代は2019年4月30日で幕を閉じ、5月1日から新元号が施行されることに決まったようです。 「5月1日が祝日になれば、まさかの10連休」という話が盛り上がる中、IT関係者の間では、「2000年問題の悪夢」を思い出した人も少なくないようです。 ●2000年、システムに何が起こったのか 2000年問題とは、1999年から2000年になった時に、それまで稼働していたプログラムが2000年を認識できずにさまざまなトラブルを起こすというもの。「なぜ、そんなことで問題がおきるの?」と思うかもしれませんが、当時のプログラミングテクニックでは、メモリを節約するために西暦の下2桁しか記録していないケースも多く、1999年から2000年になった瞬間にシステム側が「1900年」と認識してしまうことも多かったのです。 こうした事態を防ぐために、多くのエンジニアが2000年問題の対処に動員され

    元号変更で「2019年問題」は起こるのか? (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/11/29
    "当時、大変な思いをしたエンジニア" 2000年より更に前、1989年に彼等はどうしてたのか。電算化が進んでた金融系での体験談が気になりますが、ググっても見つからない。BBSのログ掘り等が必要そう/昭和は遠くなりにけり
  • 浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    雷門から浅草寺までを結ぶ仲見世通りは、日最古の商店街の一つ。外国人観光客からも人気の観光地だが、今、存亡の機にあるという。 *** 「9月ごろ、仲見世通りの各店に2枚の紙が配られて、そこには、来年1月からの家賃が、いきなり16倍になると書かれていました。私の店は戦後ずっとここで商いをしてきましたが、今の16倍の家賃なんて、とても払えない。ほとんどの店が払えないと思います」 と嘆くのは、通りに店を構える店主の一人である。 「仲見世通りの土地は浅草寺の所有ですが、上物は東京都のものだった。だから我々は家賃を東京都に払ってきましたが、7月に浅草寺が上物を都から買い取った。で、安かった家賃を周辺並みにするというのです」 仲見世通りにある89店の家賃の平均は月2万3000円と、たしかに破格ではある。とはいえいきなり16倍の約37万円となれば、さすがに経営できないだろう。 浅草寺の守山雄順執事長によ

    浅草「仲見世商店街」が存亡の機… 浅草寺が“家賃16倍”要求 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/10/25
    高度成長期から今日まで、長年いた土地に住み続けたいという地元民の願望を、地価と商機という経済原則で潰して開発を進めてきた結果が現在の東京なので、浅草寺界隈の商店主だけは保護しようというのは難しいのでは
  • 毒ヘビにかまれたのは宝塚の山中 公園で血を洗い持ち帰って再び 兵庫・伊丹の小5男児 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県警伊丹署は31日、同県伊丹市に住む小学5年の男児(10)が29日に毒ヘビ「ヤマカガシ」とみられるヘビにかまれた場所が、同市荻野の若松公園ではなく、北へ約2・5キロ離れた同県宝塚市切畑長尾山の宝教寺の参道だったと訂正した。男児の母親が勘違いして同署に説明していたという。 同署によると、男児はこの日、川沿いにある山道に友人とヘビを捕まえに行き、午前10時半ごろに左手の人さし指をかまれた。若松公園にはその後、血が止まらないため手を洗おうと立ち寄った。 また、男児は午後1時ごろにも友人宅で、宝塚で捕まえたヘビをリュックサックから取り出そうとした際に右手首をかまれていたという。

    毒ヘビにかまれたのは宝塚の山中 公園で血を洗い持ち帰って再び 兵庫・伊丹の小5男児 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/08/01
    科学技術思想等が発達しなければ乳幼児死亡率が下がらないのは当然だと再認識させられる事案。七つまでは神のうちといった言葉は、子どもが成人せず死亡する事態を受容する諦めの意味を多分に含んでたのだろうと憶測
  • 文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    「文学部の学問が領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。 【画像】式辞全文はこちら。「税金を投入する国立大学では…」「人間として自由であるためには…」など 大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。 「みなさま、日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。 「税金

    文学部って何の役に立つの? 阪大学部長の式辞が話題に 「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/07/24
    内容に強く同意。IT屋だらけのはてなーには、人生というシステムのフェイルセーフや冗長性に関わる機構を、平時には役に立たないからと言って排除しても良いのか? とでも言い換えれば、より共感されるかもしれない
  • 車いす客にタラップはい上がらせる バニラ・エアが謝罪 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    鹿児島県奄美市の奄美空港で今月5日、格安航空会社(LCC)バニラ・エア(社・成田空港)の関西空港行きの便を利用した半身不随で車いすの男性が、階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になっていたことがわかった。バニラ・エアは「不快にさせた」と謝罪。車いすでも搭乗できるように設備を整える。 【写真】バニラ・エアの奄美空港のタラップ=鹿児島県奄美市、同社提供  男性は大阪府豊中市のバリアフリー研究所代表、木島英登(ひでとう)さん(44)。高校時代にラグビーの練習中に脊椎(せきつい)を損傷し、車いすで生活している。木島さんは6月3日に知人5人との旅行のため、車いすで関空に向かった。木島さんとバニラ・エアによると、搭乗便はジェット機で、関空には搭乗ブリッジがあるが、奄美空港では降機がタラップになるとして、木島さんは関空の搭乗カウンターでタラップの写真を見せられ、「歩けない人は乗れない」と言わ

    車いす客にタラップはい上がらせる バニラ・エアが謝罪 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/06/28
    このニュースを思い出した "「犬は絶対ダメ」盲導犬利用者の6割、入店拒否など経験" http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASK5V64GRK5VUTFL00J.html/障害者差別解消法の理念と国民の意識の一致は当分先の話なのだろう
  • NMB須藤凜々花が壇上スピーチで結婚宣言「初めて人を好きに」総選挙中に衝撃発言 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇第9回AKB48選抜総選挙(2017年6月17日 沖縄県内) 20位に入ったNMB48の須藤凜々花(20)がスピーチで結婚宣言した。「初めて人を好きになりました。私、須藤凛々花は結婚します。これから結婚する気持ちも気です」と語った。前代未聞の衝撃発言となった。 【写真】衝撃発言の須藤凜々花 今年も衝撃  「すごく迷惑を掛けることは分かっているんですけど、皆さんにも自分にウソをつきたくない」 司会の徳光和夫アナウンサーが「真剣なんだよな?」と確かめると「はい」、「相手がいらっしゃる?」と聞くと「相手はいます」、「おめでとうと言ってもいいの?」と言うと「ありがとうございます」と明言。「これからの計画、青写真は?」と聞くと、須藤は「NMB48の大人たちと発表します」と語った。「でも、これ以上はあまり言えないので、きちんと私の口から説明したいと思います」と相手のことなどは明かさなかった。

    NMB須藤凜々花が壇上スピーチで結婚宣言「初めて人を好きに」総選挙中に衝撃発言 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/06/18
    「初めて」が近時を指すとすれば、過去の活動期間中に付き合いはあったが恋してたわけでは無いという解釈も成立するため、恋愛禁止という基本法には抵触せず、法改正が必要な事態は避けられるな(政治脳並の感想)
  • 「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <英キール大学の研究者が、「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」という研究結果を発表した> いわずもがな、日常生活において"ちくしょう"や"くそったれ"といった乱暴な言葉遣いは避けるべきだが、時として、このような言葉が私たちの力を強くしてくれる可能性があるそうだ。 英キール大学のリチャード・ステファンズ博士は、2017年5月5日、英国心理学協会の年次会議において「乱暴な言葉を口にすることで、人間のパワーをより強くすることができる」との研究結果を発表した。 痛みへの耐性、運動強度や握力で実験 ステファンズ博士らによる研究プロジェクトでは、被験者29名によるサイクリングテストと被験者52名による握力テストを実施。いずれも、乱暴な言葉を発した場合とそうでない場合でテストを行い、結果を比較したところ、乱暴な言葉を発した場合のほうが、より高い数値を記録した。

    「乱暴な言葉を発すると、ヒトの力が強くなる」、研究結果を発表 (ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    yomo_w5_3
    yomo_w5_3 2017/05/13
    問題に直面した時、弱者は恥も外聞も捨てて強さを上げる必要がある。弱い犬ほどよく吠えるという格言の傍証がまた一つ増えた。
  • 1