タグ

酒に関するyone-yamaのブックマーク (2)

  • 食卓も廊下も酒だらけ! 愛しき「日本酒」沼の世界 | マネ会 by Ameba

    始まりの日酒 地元でたまたま通りかかった酒屋で見かけたのが王祿(おうろく)酒造(島根県東出雲町)の「丈経」(たけみち)という日酒でした。 その酒だけ明らかに扱いが違っていて、店内に専用の冷蔵庫があったんです。その扱いの物々しさにひかれて買ってみたんですが、実際に飲んでみて、すさまじい衝撃を受けました。 「えっ!? こんなうまいものがこの世の中に存在するの!」という感じで。説明不要の圧倒的うまさ! これは今まで口にしたどんな液体よりすごいぞ!それが今に至る大きなきっかけの1つです。 それから狂ったように酒を買いまくりました。自分でもその酒屋にならって「王祿専用冷蔵庫」を用意しました。今でもその時に買った酒が眠っています。元から収集癖があるので、集め始めるとすごい勢いです。 とにかく酒屋に行きまくって見たことがないものは買ってみるというような状態でした。 廊下や押入れまでびっしりと並ぶ日

    食卓も廊下も酒だらけ! 愛しき「日本酒」沼の世界 | マネ会 by Ameba
    yone-yama
    yone-yama 2018/06/28
    浦霞が病的に好きなのでほめられていて嬉しい "全てにおいて平均よりちょっと上みたいな酒なのに、総合点をみるとぶち抜けている"
  • ストロングゼロを超える逸材!?8%・700ml・198円のペットボトルチューハイ、君の名は「デカ酎」。 - ネタフル

    HOMEチューハイストロングゼロを超える逸材!?8%・700ml・198円のペットボトルチューハイ、君の名は「デカ酎」。 週末に100円ローソンをパトロールすることを日課としているのですが、凄いヤツに出会ってしまいました。店舗の奥、アルコール類の棚の一番下にソイツはいました。「なんだろう、見たことない‥‥というか、アルコールでペットボトル?」と思い手にしたのは「デカ酎」という名のペットボトルチューハイだったのです!!! 店で購入できるチューハイといえば、350mlと500mlの缶チューハイ、自分で作るとなれば焼酎と炭酸水でということになります。しかし、もう少しなんとかなるんじゃないかと思っていました。ペットボトルなら便利なのになぁ、と。持ち歩きも軽いし、何より呑んでいる途中でもキャップがあります。旅にも抜群じゃないですか。 というところで出会ってしまったのが「デカ酎」です。一発で気に入って

    ストロングゼロを超える逸材!?8%・700ml・198円のペットボトルチューハイ、君の名は「デカ酎」。 - ネタフル
    yone-yama
    yone-yama 2018/03/31
    "糖質ダイエットをしている人にもオススメですね"やかましいわ
  • 1