タグ

2018年3月7日のブックマーク (6件)

  • ブログという形式では限界を感じたのでトップページを大幅にリニューアルしてみた

    どうも、「ブログ」マーケッターJUNICHIです。 ところで、ブログって読みたい記事を探しにくくないですか? 僕はずっとずっとブログを運営して300記事くらい書いてきました。300記事もあると、自分でもどこにどの記事があるかなんて全然分かんなくなっていましたよ。うへへ。 これって結局、ユーザー目線第一っていうGoogleのポリシーからするとやっぱりちゃうよねっていう感じがしてきたので、ブログのトップページを大幅にリニューアルしました。 まだ工事としては色々残っていますが、第一弾の基礎作りはできたと思います。 今回は、「ユーザー視点に立った」サイトのリニューアルについて一緒に考えていませんか? TOPページリニューアルのきっかけ 目的ページが探しにくい! 今まで丹精込めて書き上げてきたコンテンツがなんともまぁ探しにくい事探しにくい事。 これは、ブログという仕組上、どうしても誰が運営していても

  • 【丸ごと公開】ブログを月間50万PVまでアクセスアップさせた全手法

    ブログを月間50万PVまでアクセスアップさせた全手法 ブログを運営しているなら、一人でも多くの人に読んでもらいたいですよね?でも、記事を書いても書いてもアクセス数が上がらない! そんなあなたの為に、僕がブログを運営してきた実体験ベースに、ブログのアクセスアップ方法を全てまとめたページを作りました。 このページには、ブログ初心者からブログ上級者までが実践できる、「結果の出る」方法をまとめています。 順番にSTEPを追って実践してもらえば、確実にブログのアクセス数は上がっていきます。

    【丸ごと公開】ブログを月間50万PVまでアクセスアップさせた全手法
    yonepon39
    yonepon39 2018/03/07
    目次ページを作って別窓で飛ばす
  • PVを上げたいならゲーム攻略サイトに学べ!ブログにも応用できる回遊率をあげる方法

    ども!ブログマーケッターのJUNICHIです。 WEBマーケティングに置いて、PV数よりもPVの質が大事っていつも言っていますが、正直僕も欲しいPV数。 月間10万PVも超えたので、落ち着きたいところですが、次に目指すのは100万PVです。 あと1年以内くらいには達成したいな、と思う訳です。 さて、PVを増やすっていう事だけに注目すれば色んな方法がありますが、今回僕が紹介する方法は、「ゲーム攻略サイト」のような記事を作る、という手法です。 実際に僕もこの手法を使って、うまくアクセス数が伸びています。 今回は、そんな必殺ブログアクセスアップ術を紹介したいと思います。 まずは、僕のブログの人気記事2記事の離脱率を見てみて下さい 2015年6月1日~6月8日までの期間のデータを比べてみました。 ▼SEOに強くなる文章の書き方。これだけで1日1000人に読まれる11の法則 これがこの、SEOに強く

  • 関連記事一覧を自動出力するRelated Postsの落とし穴!回遊率は本当に上がるのか?

    あなたもブログを運営しているなら、PV数を増やしたいですよね。 PV数を増やすと、何が良いってサイトの知名度も上がって、あなたのブランディングにもなるし、やっぱり最後は収益化につなげやすいっていう事が挙げられます。 そこで今回も、月間10万PVメディアを更に大きくするためのメディアコンサルをした内容を解説します! コツコツ続いて第三回! 実は今回は、提案した施策が裏目に出たケースです! 何がダメだったか、是非あなたも考えながら読んでみて下さい。 第一回から読んでみたいなら月間10万PVのWEBメディア『升メディア』のSEO対策実況中継からどうぞ!

    関連記事一覧を自動出力するRelated Postsの落とし穴!回遊率は本当に上がるのか?
  • LION MEDIAに会話風吹き出しプラグインwp-speech-balloonを実装

    ただいま、このブログでは『利き酒かきたプロジェクト』をフィーチャーしています。 その中で、どうしても欲しかったのが上の画像のような会話風の吹き出し! このブログで使っているWordPressテーマLION MEDIAには、今のところこの吹き出し機能はありません。 導入するとすれば、一番お手軽なのがプラグインを使う方法になるのですが・・・ なぜかちょっとだけ、ハマってしまいました。 同じようにハマる方が居るといけないので、解決法をシェアしておきます。 Speech Bubbleというプラグインを導入してみた WordPressで会話風の吹き出しを導入するとしたら、一番有名なのはやっぱりSpeech Bubbleというプラグイン。 そこで、さっそく導入してみました! プラグインをダウンロードして有効化 FTPで画像をアップロード ショートコードを記事に記入 ※導入方法の詳細は下記を参照 『Wo

    LION MEDIAに会話風吹き出しプラグインwp-speech-balloonを実装
  • LION MEDIAの見出しスタイル一覧と設定方法

    さらに、この他に! 管理画面にCSSを貼り付ければ、オリジナル見出しを作ることも出来ます。 見出しの設定方法 見出しの設定方法は、めちゃくちゃ簡単! 有料テーマ並に使いやすいのも、LION MEDIAの良いところですね? WordPressのダッシュボードから・・・ 外観 → テーマとたどると、下記の画面になります。 表示されている子テーマの、赤枠で囲った『カスタマイズ』ボタンをクリック! ※子テーマをインストールしていない場合は、親テーマの方の同様のボタンをクリック。 すると、こんな画面になりますので、同じく赤枠で囲った『投稿スキン設定[LION用]』をクリック! すると、下記の設定画面が出て来ますので、赤枠で囲ったプルダウンメニューから好きなスタイルを選んでください。 さらに、色を変更したい場合は、青枠で囲った部分をクリック! カラーピッカーで好きな色に変更する事が出来ます。 っとこん

    LION MEDIAの見出しスタイル一覧と設定方法