2022年7月5日のブックマーク (5件)

  • クッキーのノルマだよ💦 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

    甘いものがあまり得意ではないことをブログでも実生活でもアピールし続けているいる飼い主。 それはこうなることを避けたいからなのですが。 何ということでしょう。。。大渋滞。 1日1枚を朝ごはんとしてべ続けることができれば賞味期限内にべ終える計算。 順調にミッション継続中。 おとうさんは端から目をそらしてヤル気なし。 職場に持っていくと枚数が足りない。 女性だけとかにするのは何かと面倒。 焼き菓子よりベランダなプルさん。 草が待ち遠しいねぇ。電話来ないね。 かごはじめましたではなく、はじまっています。 ぷーちゃん、久しぶりにお友達が見てくれていますよ。ニコニコしてください。

    クッキーのノルマだよ💦 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
    yonnbaba
    yonnbaba 2022/07/05
    甘いもの大好き、手伝って差し上げたい!でも、ダイエットのため、久々にかなり真剣に甘いものを減らしています(-_-;)
  • 【選挙公報なるものをながめてみる】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言

    文句ばっかり。 ついつい悪態をついてしまう。 だって、生涯学習課の言うことすること、いちいちおかしいんだもん。 小学校の放課後に行われている事業のこと。 この事業は、かれこれ15年以上前から始まっています。 この事業の大きな目的は、 子どもたちに、世代を超えた交流の場と学びの場、放課後の居場所を提供し、生きる力を身に付けてもらうこと、、、 だと思う。 少なくとも、私はそういうふうに理解して関わってきています。 それなのに、それなのに、生涯学習課は、一部のクレームをつけてくる保護者の対応に神経質になり、議員からの議会や委員会での質問や指摘におびえ(少なくとも私にはそんなふうに映っています)、何のための、誰のための事業なのかということを忘れ、まったくもって不可解な方針を打ち出してくるのです。 事業の目的と内容を理解し、現場の努力と混乱を共有し、あらゆる困難に気概を持って対応して現場を勇気づけて

    【選挙公報なるものをながめてみる】 - 農家の嫁が働きながらこっそりつぶやく独り言
    yonnbaba
    yonnbaba 2022/07/05
    ほんと、「「無関心でいられる人はいても、無関係でいられる人は、もういない」のです。今のひどい政治状況は大衆の無知・無関心が招いたもの。しっかり考えて、白票でなく、1ミリでもマシな人や党に投票!ですね。
  • 「タカハシホタテ」 - 【スローライフ阿寒】

    (お馴染みの夏紅葉) ※えっ、ホタテ貝が陸に上がってきた?いやいや、実はこの貝は約700万年~100万年前のもの。東北地方から~カムチャッカ半島にかけて生息してたホタテ貝の一種「タカハシホタテ」で、「阿寒シェル鉱山」でとれた。そう、阿寒町は「化石の町」なのだ。 (こんなのがゾロゾロ出てくる。色が鮮やかだ) (内側) ※阿寒川の支流、舌辛川の河川敷からは「タカハシホタテ」だけでなく化石マニア垂涎の「アンモナイト」やハマグリに似た二枚貝、シダみたいな葉の化石も見つかる。この化石群を「町おこしに」どうか?そんな提案も、あまり関心を持たれず、結果はボツ。 (アンモナイトは拾えなかったが・・) ※やれやれ・・・だったが「タカハシホタテ」には、興味をそそられた。現在のホタテとは違い、殻は厚くボウルのように膨らみ耳も大きい。頑丈そうなその姿はまるで仁王像を思わせ、数百万年前(阿寒が海の底だった頃)を想う

    「タカハシホタテ」 - 【スローライフ阿寒】
    yonnbaba
    yonnbaba 2022/07/05
    爆撃された灰色と黒だけのウクライナの映像を見るたび、胸がえぐられるようです。今朝のニュースでも、「こんなことが8年も続いてきた、世界が無関心だったので・・・」と言っていた。祈ることしかできぬ歯がゆさ!
  • 「知らされていなかった」のか。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    2022年という年が、後にどのように語られるのか。おおきな分岐点になってしまうかもしれない、いま、この時。 ワイドショーみたいな「選挙特集」は流れるけど、この選挙の最大の争点はちっともフォーカスされない。 それどころか、ウクライナで起きていることに乗じて、煽り立てて、「だからこのままじゃいけない。もたもたしてたら、やられてしまう」と追いたてているみたいに見える。 だけど、ちゃんと自分で考えたい。 染まっちゃいけない。 流されちゃいけない。 「知らされていなかった」のでなく、「知ろうとしなかった」ことで、私たちは大きな過ちを犯してはいけないと思います。 政治をもっと、私たちの近くに引き寄せよう。

    「知らされていなかった」のか。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    yonnbaba
    yonnbaba 2022/07/05
    イアン・ブレマーさんの仰っていた「無知・無関心の罪」ですね。マスコミは大衆の知りたがるものを扱う・・・一人でも目覚める人が増えてほしいです。
  • 【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#1 - ioritorei’s blog

    #1 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない音を言葉に… 佐伯(空白を満たしなさいより) 声にできない音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 佐伯(空白を満たしなさいより) ある日、勤務先の会社の会議室で目覚めた土屋徹生は、自分が3年前に死亡したことを知らされる。 死因は「自殺」。 しかし、愛すると幼い息子に恵まれ、新商品の開発に情熱を注いでいた

    【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#1 - ioritorei’s blog
    yonnbaba
    yonnbaba 2022/07/05
    「先人たちの遺産を食い潰し、ちょうど使い切ったところで寿命が尽きて、ちゃっかり勝ち逃げ人生だ」自分もこの世代の一人と非常に責任を感じている。一人の庶民のできることなどしれているが、死ぬまであがく!