2009年8月11日のブックマーク (7件)

  • ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ

    案の定、ナイチンゲールが大人気のようなので、看護覚え書―看護であること・看護でないこと」(現代社; 改訂第6版版)から、とくに私が感銘を受けた部分を紹介しよう。看護のであるからして、看護婦の行動の例がたくさん提示されるのであるが、その多くがダメな例である。たとえば、観察不足から虚偽の報告がなされる例として、 「この患者さんにはお通じは何回ありましたか?看護婦さん」「一回です、先生」。こういうばあいたいていは、実際には便器は七回も八回も使われていたが、ただそれを看護婦が空にしたのが一回だけであった、という意味なのである。(P179) ペットが患者の癒しになるという文脈で、 ある病人が、自分が看護婦から受けた看護と、犬から受けた看護とについて語ったことがあるが、彼は犬による看護のほうがずっと良かったと言った。「何よりも犬は喋(しゃべ)りませんからね。」(P174) 使命感を持っていない看護婦

    ナイチンゲールの毒舌 - NATROMのブログ
    yono
    yono 2009/08/11
  • ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 - NATROMのブログ

    ホメオパシーは「同種療法」とも訳され、さまざまな物質を限りなく薄く希釈することで治療効果が得られるとされている代替療法の一種である。ホメオパシーで処方される「丸薬」は、原料の物質を1分子も残っていないほど希釈したのちに乳糖もしくは蔗糖にしみ込ませて作られる。通常の薬理学的見地からは、ただの「砂糖玉」と変わらない。臨床的にも効果はプラセボと変わらない。そんなわけでホメオパシーは「由緒正しいニセ科学」とみなされている。 さて、とあるブログ経由で、ナイチンゲールがホメオパシーに言及していることを知った。なんでも、「ホメオパチー療法は素人女性の素人療法に根的な改善をもたらした」のだそうだ。「この用薬法はまことによく出来て」いるともある(強調は引用者)。ナイチンゲールがホメオパシーについて言及した"Notes on Nursing: What it Is and What it Is Not"(看

    ナイチンゲール曰く、「ホメオパシー療法は根本的な改善をもたらした」 - NATROMのブログ
    yono
    yono 2009/08/11
  • 脚本(スクリーンプレイ)サイトの紹介

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yono
    yono 2009/08/11
  • クレイ・シャーキー曰く「情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter でつぶやいてみたら意外に反応をいただいたので、ちょっと書いておきましょう。以前も著作"Here Comes Everybody"をご紹介した、作家でコンサルタントのクレイ・シャーキー氏の言葉です: It's not information overload. It's filter failure. 情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ。 実はこの言葉、昨年行われた Web 2.0 Expo NY で彼が行った講演のタイトル。残念ながら TED のようにスクリプトは公開されていないのですが、YouTube で動画を見ることができます: 彼のメッセージを簡単にまとめてみれば、こんな感じになるでしょうか: みんな「情報が増えた」と騒いでるけど、それはずっと昔から続いていることだ。 グーテンベルクが活版印刷を発明した時も、出版が容易になって世間にがあふれる結果となった

    クレイ・シャーキー曰く「情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    yono
    yono 2009/08/11
    "ごく僅かなコストで誰もが情報発信できるようになると、フィルタリングの責任は読み手側に移ることとなった。(中略)変わったのはフィルタリングの仕組みなのだ"
  • Twitterブームに耐えきれず……URL短縮サービス「Tr.im」が突然の閉鎖 | ネット | マイコミジャーナル

    URL短縮(URL Shortening)サービスの「Tr.im」を運営するNambu Networksは8月9日(米国時間)、同サービスの提供を突然終了したことを発表した。登録済みURLの転送については2009年いっぱいまで実施される。Twitterブームに乗って利用者の急増したこの種のサービスだが、Nambuによれば増え続けるコスト負担に耐えきれず、適切な売却先も見つからなかったのがサービス停止の理由だという。 Twitterの利用に欠かせない短縮URLサービスだけに、閉鎖の影響はわりと大きい? URL短縮サービスとは、「http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/005/」といったフルサイズのURLをあらかじめ登録しておくことで、例えば「http://tr.im/mycomj」といった好きなキーワードや自動生成された短い文字列で置き換えること

    yono
    yono 2009/08/11
  • 医療現場の”ヒヤリハット”を集め重大事故を防止

    医療現場では依然として、薬剤や患者の取り違えといった重大事故が発生している。そうした中、地域医療の質的向上を目指している地域医療振興協会が2009年8月、重大事故につながりかねない「ヒヤリハット事象」(インシデント)を収集し、そこから予防策を導き出すためのシステムを稼働させた。 地域医療振興協会が稼働させたのは、「インシデント報告分析支援システム」。同協会が運営する複数の医療施設で発生したヒヤリハット事象や事故の情報を部で収集・分析する(図1)。システムには、東京電力のシステム子会社、テプコシステムズが提供する「ePower/CLIP」を採用した。東電グループが、高所作業などにおける事故を防止するために、インシデント事象を収集・分析するために利用していたシステムである。 医療現場の安全管理の意識は決して低くない。医療施設は通常、医療安全管理室を設置し安全対策を講じている。事故発生時はもと

    医療現場の”ヒヤリハット”を集め重大事故を防止
  • YouTube - 2009年08月11日 緊急地震速報

    地震の発生日時: 08月11日05時07分頃 震源地: 駿河湾 マグニチュード: 6.6 深さ: 約20km

    yono
    yono 2009/08/11
    落ち着いて視聴者に呼びかけるアナウンサーさんを見るとこちらも落ち着く。できれば地震の来る前に具体的な注意事項を読みあげてくれたらもっとよかったとは思うけどさすがに間に合わなかった。ともあれ偉い。