記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    hiroomi “情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ。”

    2014/02/08 リンク

    その他
    t101
    t101 ネット社会になって、フィルタリングのやり方も変わっている。それだけだ、と。

    2011/04/27 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 出版時代には物理的制約から編集(フィルタリング)が必須だった。ネット時代には制約がなくなったからそれが読み手に移った。誰かが磨いた玉を受け取るのか、自ら石を磨くのか。

    2011/01/15 リンク

    その他
    wackyhope
    wackyhope 興味深い。フィルタリングの機能・責任をどこに・どのように設けるか。キュレーションなんてのも要はフィルタリングの言い換えなんだよな。

    2011/01/10 リンク

    その他
    kawasaki
    kawasaki フィルターを巡る戦い。

    2010/11/06 リンク

    その他
    zichao
    zichao り情報を取捨選択するという行為自体はずっと昔からあったことで、変わったのはフィルタリングの仕組み

    2010/10/28 リンク

    その他
    tagkaz
    tagkaz これはそうだと思う

    2010/10/18 リンク

    その他
    sketchlife
    sketchlife 問題の根本はフィルタリングにあり。ネット時代に通用する新しいフィルタリングの発想をデザインする。フィルタリング後を見る旧来型メディアと、フィルタリングが我々に任されているネットの違いは大きい。

    2010/03/27 リンク

    その他
    Wacky
    Wacky ネットの時代になり、ごく僅かなコストで誰もが情報発信できるようになると、フィルタリングの責任は読み手側に移ることとなった。つまり情報を取捨選択するという行為自体はずっと昔からあったことで、変わったのは

    2009/11/04 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 現代のフィルターはGoogle検索/Googleの検索結果に出てこない情報は無いのと同じ

    2009/08/25 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 情報は常に過剰だった。問題はかつてフィルタリングが送り手側の作業だったのに対し、今は受け手側がそれを担うようになっている点。そこでフィルタリングの問題が浮上。

    2009/08/22 リンク

    その他
    hiro55bs
    hiro55bs 既にフィルタリングされた後の状態を見ている旧来型メディアと、フィルタリングが我々に任されているネットでは、当然後者の方が「石」の混ざっている確率は高くなるはず。

    2009/08/18 リンク

    その他
    coinlocker
    coinlocker 『クレイ・シャーキー曰く「情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ」』

    2009/08/16 リンク

    その他
    pedalfar
    pedalfar そこにTumblrの可能性があると思う

    2009/08/16 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ。」「情報があるというのは今も昔も同じことで、決定的に変わったのはフィルタリングの方である」

    2009/08/15 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 興味深い。しかし自分を振り返るに、自分の置かれている状況や環境に心地よい、願望みたいなものをベースに結局フィルタリングしてしまうような。我ながらそれは嫌だ。

    2009/08/13 リンク

    その他
    sett-4
    sett-4 It's not information overload. It's filter failure. 情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ。

    2009/08/12 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 問題は情報をフィルタリングするということが周知されていないと言うことかな。

    2009/08/12 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 完全におっしゃる通りだと思う。一般人にフィルタリングはマジ無理だから、いかにデザインするかがキモ

    2009/08/11 リンク

    その他
    minesweeper96
    minesweeper96 問題は、編集者のフィルタリングが恣意的なのと同じレベルで、フィルタリングツールのアルゴリズムも恣意的な点 ⇒ http://d.hatena.ne.jp/minesweeper96/20090505/1241513983

    2009/08/11 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 名言かも。「石を取り除く新しい仕組みをデザインできた人が、これからの時代で価値を提供する存在になっていく」――プラットフォームを作ったヤツの勝ち。4マスのオジサン達はわかっているのか?

    2009/08/11 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki フィルタリングの主体が個人化した変化は同意。しかし個人が情報を発信するコストが低下した結果、フィルタリングのコストが上がった状況は正に情報洪水なのでは?▼それにしてもフィルターの掃除/交換は面倒臭いw

    2009/08/11 リンク

    その他
    yono
    yono "ごく僅かなコストで誰もが情報発信できるようになると、フィルタリングの責任は読み手側に移ることとなった。(中略)変わったのはフィルタリングの仕組みなのだ"

    2009/08/11 リンク

    その他
    Naruhodius
    Naruhodius ∑(。・д・。)b ナルホディウス!

    2009/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クレイ・シャーキー曰く「情報洪水などない。それはフィルタリングの失敗だ」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter でつぶやいてみたら意外に反応をいただいたので、ちょっと書いておきましょう。以前も著作"Here...

    ブックマークしたユーザー

    • amashio2017/01/10 amashio
    • savage22016/01/08 savage2
    • hiroomi2014/02/08 hiroomi
    • umaretatee2012/12/10 umaretatee
    • ohnishiakira2012/12/06 ohnishiakira
    • InoHiro2012/11/28 InoHiro
    • nstrkd2012/11/23 nstrkd
    • yamihitosuji2012/09/10 yamihitosuji
    • wordshaker2012/02/25 wordshaker
    • kkonuma2011/10/13 kkonuma
    • drillbits2011/10/02 drillbits
    • S_W_D2011/09/28 S_W_D
    • gogatsu262011/09/05 gogatsu26
    • akishin9992011/08/12 akishin999
    • t1012011/04/27 t101
    • yoshida2612011/02/18 yoshida261
    • shigeo-t2011/02/07 shigeo-t
    • p_shirokuma2011/02/07 p_shirokuma
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事