ブックマーク / ameblo.jp/hattatsu5 (103)

  • 『長らく不登校だった子が、塾に恩返し。(現在国立大学生)』

    新型コロナウィルス感染症の影響から、はるか田舎ののんびり地域でも、商売の仕方が変わったり子供達の勉強の方法が変わったり、いろいろと変化に追いつくための日々を過ごしています。 大変なことは多いのですが、「この世はこんなもの。完璧なことなどあまりない。自分が考えて、知恵でコツコツ、一つひとつを乗り越えていくしかない」という、いつもの発達凸凹の障害を抱えつつ、「どうしようもない」とか「困った」と感じることは生きていると当たり前の人生ですから、それぞれに対応に全力を注いでいるように感じます。 大人は、稼ぐことに懸命です。販売先がなくなれば、オンラインやさらに奥地の「買い物に行けない地域」に大型車を出して、買い出しに出られない層に販売に出かけたり。先方の責任者とお話をして、あらかじめ料金表と作物をお知らせして、購入したい人がいれば料金を玄関に置いておいてもらえれば、順番に品物を置いていくという方式で

    『長らく不登校だった子が、塾に恩返し。(現在国立大学生)』
    yono
    yono 2020/04/29
  • 『アスペルガー、できれば理解者の継続した確保が望ましい。「Sherlock」のケースも考える。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日は一つ、流し読み程度の記事を書きます。「アスペルガーの特性のある人間」の成長を遂げている、または遂げたと見える人の「自立・独立して、その後は?」について書いてみようと思います。 最近では発達検査の後に「アスペルガー」と分類することがないようですが、私達の親族の世代では、過去に「アスペルガー」と診断された人間がおりますので、ブログを書く側の都合ですが、表現する特性としてわかりやすいのもあり、今回の例として出してみたいと思います。 書きたい内容は、「アスペルガーの子どもを育てるにあたって、人が順調に特性と社会のすきまを知識

    『アスペルガー、できれば理解者の継続した確保が望ましい。「Sherlock」のケースも考える。』
    yono
    yono 2019/11/18
  • 『自閉の私達の人間関係。「シャーロック」が色々な意味で親族に人気。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日の題材「自閉の私達の人間関係。「シャーロック」が色々な意味で親族に人気。」に入る前に、少し前置きを書かせていただきます。 最近、「アウトプット」モードが控えめになり、逆に「インプット」モードが忙しいです。つまりは、ブログ記事の更新が滞る一方で、色んな情報収集や「現実世界での活動」が生活のほとんどを占めている感じで今年は過ぎていきました。 ためこんだ情報は、またメモなどを整理して、順次このブログで書き出していきたいなと思っています。まだ少し「インプット」モードが継続しているので、現実世界の活動の比重が多くなるため、思索にふ

    『自閉の私達の人間関係。「シャーロック」が色々な意味で親族に人気。』
    yono
    yono 2019/11/11
  • 『「生活面はメタメタだけど、私(僕)はこれはイケてる!」と言う親族の子達。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今回の記事では、 お片付けや忘れ物は多いし、 整理整頓は苦手 部屋は嵐が去った後のような有様 物を探すのが下手 中・高校生の年齢になっても家では泣き叫んだり癇癪・パニックを起こす というような親族の子達の成長について書いてみたいと思います。 この10月末の時期は、中・高校では中間テストがある時期です。気が散漫で楽な方向に流れたがり(私も含め、能的には流されるというより、望んで楽な方に流れたがるような特性面があります)、家でテスト勉強などできないような子達が多いです。ですので、「環境を変える」ことで意識を勉強だけに持っていこ

    『「生活面はメタメタだけど、私(僕)はこれはイケてる!」と言う親族の子達。』
    yono
    yono 2019/10/23
  • 『「大学を中退したらどうしよう」と悩む親族の子。先輩親族のアドバイスは・・・』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 大学生活を始めた親族の子達は、順調な子もいれば、不器用で人付き合いが苦手で新しいことになれるまでに時間も気力もかかるため、えっちらおっちらと迷走している子もいます。 その中の一人が、スカイプで(親族の子達はスカイプを使う方が多いです。今よく使われているLINEより見やすい・シンプル・わずらわしさがないそうで・・・そういう私もスカイプを使う一人です)、先輩親族の大学生達に「やっぱり、大学生活が無理そう。せっかく大学受験を頑張って入学したのに、中退したら、もう就職もだめだし人生終わったかも。」と連絡してきたそうです。 不登校の経

    『「大学を中退したらどうしよう」と悩む親族の子。先輩親族のアドバイスは・・・』
    yono
    yono 2019/07/07
  • 『この時代に「女子中高校」「男子中高校」が良かった、と言う親族の子の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日は一つ、私達の時代から見て少し「変わってきたのかな」と思う変化、進学先について書いて行こうと思います。 ここ10数年で、親族の子達の進学先も多様になってきました。不登校の子達が困らないぐらいのフリースクールや月に数回だけ登校して卒業できるような高校もあったり、自分のペースで卒業できる高校もあったりで、上手く自分の性格・特性と合わせることが昔よりも可能になってきている気がします。 今まで、不登校の子達が家庭内で学習していたりフリースクールなどへの進路も選んでいます、という内容については書いてきましたが、「女子校」「男子校」

    『この時代に「女子中高校」「男子中高校」が良かった、と言う親族の子の話。』
    yono
    yono 2019/06/27
  • 『時代は変わる。親の力も試される。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ お久しぶりです。 やっと、日のあちらこちらにいる親族の子供達の進路が、おおむね落ち着きました。 今年は大学受験を経験した親族は多くが波乱万丈で、最後まであきらめずに受験するという「根気・忍耐」が試された年だったように思います。変化や急な進路変更に弱い子達が、懸命に「急遽」の対応に挑む、という大きなチャレンジを強いられつつも、なんとか通過してくれました。 私立大学よりも、地方の公立などを志望した子達のほうが、案外すんなりと進学できたような気すらしています。今年は私立大学の受験がかなり難しかったように、結果として思います。 こ

    『時代は変わる。親の力も試される。』
    yono
    yono 2019/03/29
  • 今年は現役・推薦枠での進学が多い。就職も穏便な感じです。 | スカイのブログ

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 久しぶりの記事となります。長らく更新せず、申し訳ないです。 前年までの「ルーティーン的な」流れが、今年は大幅に「違う」ため、順応能力が低い私などは「新しい流れ」に乗るのに精いっぱいで、なかなかこちらまで手が回りませんでした。家族のこと、仕事のこと、こまごまとした日々のことなどをコツコツとこなすこと優先にしておりましたので、ご理解・ご容赦いただけますと助かります。 私のことはここまでにしておいて、親族の子供達にも、新しい波が来ています。 まずは、大学進学のことです。国公立大学の受験のシステムというのでしょうか、2020年から変

    今年は現役・推薦枠での進学が多い。就職も穏便な感じです。 | スカイのブログ
    yono
    yono 2018/11/18
  • 『他人への怒り、激高するほどの批判、敵視を軽減させていった従妹の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ この暑さに、さらに暑苦しい話題の提供となり、なんだかすみません。 キレやすく、常にお友達を批判し、先生に対しても文句を言い、親すら軽視していた従妹と「この暑い時期だからこそ、キレやすい子へ、いい話題になるかも。」と言われ、記事をアップすることにしました。 今は2児の母となり、非常に平坦な感情の持ち主、に「見える」、そこそこ対人関係も上手になっている従妹です。PTAの役員をしても、苦手ながら人間関係に特に問題が起こることなく役を全うすることができています。子供たちのうちの1人は、同じく「キレやすい」衝動的な怒りの持ち主ですが、

    『他人への怒り、激高するほどの批判、敵視を軽減させていった従妹の話。』
    yono
    yono 2018/07/25
  • 『小学生から中学生になる時期の、「お友達付き合い」の問題。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今回は、親族の子に最近説明した内容を書いてみます。 不登校をしている親族の子達の、学習フォローのための勉強会を、親族の家で持ち回りでしているのですが、この週末まで私の家担当でした。 不登校の子達だけでなく、学校が早めに終わった小学生の親族の子達も、お兄ちゃん・お姉ちゃんがいたりするので、おやつをべにやってきます。今回話をしたのは、その遊びに来た子でした。 なんでも、小学校でいつも遊んでいた子が、急にわがままになったり、理屈が通らないようなことを平気で言ったり、約束を破ったり、ふいっとどこかへ行ってしまうから付き合いきれなく

    『小学生から中学生になる時期の、「お友達付き合い」の問題。』
    yono
    yono 2018/06/17
  • 『「塾のタイプ」を選び抜く。学ぶことが楽しい!と感じる。特性と学習の関係など。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 昨日に記事をアップしたところ、親族の何人かから「塾の良さが語られていないよ!」と指摘されました。 親族の子供たちは、勉強ができなくてできなくて、学校の授業では理解できなくて、点数も取れなくて、困っていた子達が一定数います。そういう子供たちが「塾」という存在に助けられてきた恩といいますか、素晴らしいサポーターが日にはたくさんいる、という点をもっときちんと説明して、今まさに困っている発達に凸凹がある子の保護者の皆さんが「助かった」という状態にまでなれることが、一番なんじゃないか・・・と言われております。まさにその通りです。 塾

    『「塾のタイプ」を選び抜く。学ぶことが楽しい!と感じる。特性と学習の関係など。』
    yono
    yono 2018/04/04
  • 『小・中・高校の学校の中で「人と違う・輪に入っていない孤独」を長く体験し深い傷に。春は来ます。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 私達、親族は色んな地域に散らばって住んでいます。そして子供に発達面の凸凹がある、という場合は、何らかの形で勉強会やサークル、保護者会などに参加したり運営のお手伝いをしたり、たまに成長した子供の経験を伝えたり、という活動をすることもあります。 私もこの田舎の地域に長くいて、親族の不登校の子達の勉強会を持ち回りで担当していたりもするので、学校の先生にその状態の報告を書くこともありますし、お会いして話すこともあったり(田舎では先生がひょい、っと顔を出しに来てくださったりすることが結構あります)、ご近所の方の依頼で相談先に出かけて行

    『小・中・高校の学校の中で「人と違う・輪に入っていない孤独」を長く体験し深い傷に。春は来ます。』
    yono
    yono 2018/03/07
  • 『「行動」ではなく「思考(思い込み)」に自信を持つ、アスペルガーの親族の子<その2:傾向と対策>』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 続きです。(それでも長いです、すみません・・・) 先日、彼の親族の法事があり、彼は父親がすでにいないので、家の行事は母親と祖母がやっており、表に出て対応する役割は、その家のいずれ後継ぎとなる男の彼と自然となっています。ですので、仏前に備えるお供えやお金を預かり、仏前に並べたりしていました。分家の親族たちはもちろん、この子はまだ子供なので役割が大きすぎないように心配し、見守る役目をしています。お茶出しなどは女性親族が手伝っていました。 そのうち、お坊さんのお経も終わり、帰宅前にお事のお弁当のお持たせと共に、お車代のようなお金

    『「行動」ではなく「思考(思い込み)」に自信を持つ、アスペルガーの親族の子<その2:傾向と対策>』
    yono
    yono 2018/02/25
    行動で証拠立てていく
  • 『「行動」ではなく、「思考(思い込み)」に自信を持つ、アスペルガーの親族の子。<その1:特徴>』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ *一度記事をUPしましたが、長すぎて読みづらいので、「その1:特徴」と「その2:傾向と対策:の記事2つに分けました。 今日は久しぶりに、アスペルガーの中学生の子について書こうと思います。 今は、アスペルガーという診断名ではなく、総合的な名称でASD、自閉スペクトラム症とされるようになったみたいですね。この子も主治医には「昔で言うところのアスペルガー」の特性が顕著に出ている、と言われています。 この子はどんな子かというと、よく考えて自分の行動を振り返り、ちょっと辛いけど、いろんなことを同級生や友人から聞いて、ギャップに悩みつつ

    『「行動」ではなく、「思考(思い込み)」に自信を持つ、アスペルガーの親族の子。<その1:特徴>』
    yono
    yono 2018/02/25
    形式美
  • 『親達も、家事を「自分なりに」最小限に手抜き。子育てに余力をつくる。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 寒い毎日が続く中、親族の子達が不安定になりやすい2月も半ばになろうとしています。 気候的にも、子供たちが寒くて外に長時間はいられないような状況で、光を浴びにくいため気になりやすいのもありますが、学年末であったり次の新学期の「変化」を何となく予兆として感じて、自分で処理しきれない不安が日々の生活の中でにじみ出てくるような感じです。 子供が不安定になると、共に生活している親達の方も少し精神的にも体力的にも大変になってきます。 子供たちの揺れ動く不安定な波に否応なく巻き込まれるので、いつもより精神力も必要になってきます。子供がイ

    『親達も、家事を「自分なりに」最小限に手抜き。子育てに余力をつくる。』
    yono
    yono 2018/02/14
  • 『物への執着、さようならの儀式、亡くなった人の見送り。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日は少し、これは非定型の子、独特の性質なのかな?と思うことを書いてみます。 (*注意:火葬等の表現が出てきますので、そうした場面の記憶の揺り起こしなどがあり苦痛になる方や、悲しい思い出はストレスになる、という方は記事を読まないなど自衛してください。) 私達自身は非定型の多い身内たちの中で成長し、老いるまでその環境で生活していたり、また田舎の独特のしきたりなども混ざり合った文化の中で生活しているので「これがおかしい」という感覚が薄れていることも多いです。ですので、私達は「自分たちの何が一般的な大多数の人にとって異質なのか」は

    『物への執着、さようならの儀式、亡くなった人の見送り。』
    yono
    yono 2018/02/06
  • 『小・中での不登校から高校受験、進学へ。今年受験の子と、現在高校へ入学している子達の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 久しぶりに、不登校関係の記事です。かつ、勉強が苦手な子達のケースについて書いてみます。 今年、田舎に帰省した家族に「小学校または中学校から不登校をしていて、この4月から通学制の高校へ進学する予定」の親族の子が数人いました。その子達は勉強が嫌いだったり、苦手だったりします。年末年始に帰省がてら、偶然、親族たちが集まって晩御飯の鍋をしたときに、ぽそぽそと、話をしていました。 「私は今、こうしてる」 「自分は今、これしてるところ」 「こんなことが不安だから~しないといけないらしい。」 という感じで、情報交換をしていました。お互い、

    『小・中での不登校から高校受験、進学へ。今年受験の子と、現在高校へ入学している子達の話。』
    yono
    yono 2018/01/12
    “私達の親族の親の場合は「その時々が平穏に波風立たず過ごせて、環境に合うだけでもミラクル」と思っている敷居の低さなので、こうした易しいレベルの高校をあえて選択することも可”
  • 『発達に凸凹がある子、学習時の「物の見方・理解の仕方」にも凸凹がある。その2』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 先に書いた「発達に凸凹のある子、学習時の「物の見方・理解の仕方」にも凸凹がある。その1」の記事の続きです。 「発達凸凹がある子は視点や理解の仕方も異なる」ので、定型の普通の学校での教え方では理解できないまま、ということはあり得るという説明を長々と書きました。主題としては、発達凸凹さんにも思考する頭がある以上、その思考力が弱い・優れているという違いはあるにしろ、その子が持つ視点や理解の仕方にピントが合った場合の説明や内容提示だと、「わかる」につながる結果がもたらされることもある、ということが言いたいわけです。 定型の、大勢の子

    『発達に凸凹がある子、学習時の「物の見方・理解の仕方」にも凸凹がある。その2』
    yono
    yono 2018/01/10
  • 『発達に凸凹のある子、学習時の「物の見方・理解の仕方」にも凸凹がある。その1』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日は久々に、学習関連の記事です。 親族の大学生が帰省し、これまた親族の小、中、高校生(不登校者も含む)がいつものごとく、親族の集まる場所で 「勉強のここがわからない」 「何度やっても、間違ってばかりいる」 「自分は勉強ができない!」(癇癪を起こす) などのセリフや泣きが入っている子達も、いつものごとく見られました。その時にやっぱり、「発達凸凹のある先輩(大学生)の発言」が、子供たちにはストン、と入っていたようで、泣きもぴたっとやみ、「そうか、そうだったんだ。」と納得していました。親族の子達は発達面に凹凸がありますので、 「

    『発達に凸凹のある子、学習時の「物の見方・理解の仕方」にも凸凹がある。その1』
    yono
    yono 2018/01/10
  • 『頭の中の「思考の世界」を「現実世界」として生きている。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 発達障害は外から見て「わかならい」難点がある、そこが大部分であるのに、見落とされがちでもある、という部分について書いてみようと思います。 幼少期に発達に凸凹があるかもしれない、と指摘されて療育をすすめられたり、専門医につなぐかどうかを打診されたり、保育園や幼稚園でそれとなく他の子と違う様子を見せていることをほのめかされたりすることがあります。その時に「みえやすい」凹みの特性があれば、親も「確かにちょっと難点があるような・・・」という風に理解できますが、一見、ちょっとぎこちなくても、引っ込み思案でも、あるいは多少元気すぎても「

    『頭の中の「思考の世界」を「現実世界」として生きている。』
    yono
    yono 2017/12/15