ブックマーク / www.dinf.ne.jp (3)

  • 文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針

    目次 第1 趣旨 1 障害者差別解消法の制定の経緯 2 法の基的な考え方 3 指針の位置付け 4 留意点 第2 不当な差別的取扱い及び合理的配慮の基的な考え方 1 不当な差別的取扱い (1)不当な差別的取扱いの基的な考え方 (2)正当な理由の判断の視点 (3)具体例 2 合理的配慮 (1)合理的配慮の基的な考え方 (2)過重な負担の基的な考え方 (3)具体例 第3 関係事業者における相談体制の整備 第4 関係事業者における研修・啓発 第5 文部科学省所管事業分野に係る相談窓口 第1 趣旨 1 障害者差別解消法の制定の経緯 我が国は、平成19 年に障害者の権利に関する条約(以下「権利条約」という。)に署名して以来、障害者基法(昭和45 年法律第84 号)の改正をはじめとする国内法の整備等を進めてきた。 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25 年法律第65 号。以

    yono
    yono 2015/11/24
  • 母親が語る『発達障害のある大学生、ユニコと歩む日々』

    発達障害のある大学生・ユニコさんを育ててきたお母さんが、 これまでの子育てを振り返り、想いをつづる、全25回のシリーズです。 「はじめに」より 発達障害のある子どもとの暮らしには、さまざまな苦労や悩みがつきもの。 誰にも言えない、わかってもらえないと、つらい思いをしている家族の皆さん、そして、そんな子どもたちと家族を支えてくれている皆さんに向けて、発達障害の子どもを持つ母親が、これまでの子育てを振り返り、想いをつづります。 「先が見えない子育てですが、発達障害があっても、必ず子どもは育ちます。ユニコのように」

    yono
    yono 2015/08/07
  • 国際シンボルマーク使用指針

    自分の建てた建築物に国際シンボルマークを使用したいのですが、どこに問い合わせればよいですか。あるいは、これとは別に独自に考案されたマークを使用することは許されますか。 解説Q1 国際シンボルマークって何ですか。英語のInternational Symbol of Accessを日語とした呼び名です。 このマークは、「障害者が利用できる建築物、施設であることを明確に示す世界共通のシンボルマーク」です(図1)。 (図1)国際シンボルマーク Q2. 国際シンボルマークはいつごろどのようにして決められたのですか。国際リハビリテーション協会(Rehabilitation International : 以下RI*1)が1969年アイルランドのダブリン市で開催したRI総会で採択したものです。 もう少し詳しくこの間の事情を説明しましょう。RIの下部委員会である当時の「補助機器・住宅・交通・国際委員全(

    yono
    yono 2014/10/12
  • 1