2015年8月7日のブックマーク (9件)

  • 母親が語る『発達障害のある大学生、ユニコと歩む日々』

    発達障害のある大学生・ユニコさんを育ててきたお母さんが、 これまでの子育てを振り返り、想いをつづる、全25回のシリーズです。 「はじめに」より 発達障害のある子どもとの暮らしには、さまざまな苦労や悩みがつきもの。 誰にも言えない、わかってもらえないと、つらい思いをしている家族の皆さん、そして、そんな子どもたちと家族を支えてくれている皆さんに向けて、発達障害の子どもを持つ母親が、これまでの子育てを振り返り、想いをつづります。 「先が見えない子育てですが、発達障害があっても、必ず子どもは育ちます。ユニコのように」

    yono
    yono 2015/08/07
  • 兵庫県立美術館、「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展を開催(9/19~11/23)

    兵庫県立美術館を会場に、2015年9月19日から11月23日まで「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が開催されるとのことです。 展覧会は、手塚治虫が亡くなった1989 年から現在までの四半世紀に焦点をあて、複合的メディア表現として進化している日のマンガ、アニメ、ゲームを総合的に展望し、私達の想像力と創造力を再発見する機会となることを目指すとのことです。 展覧会は2015年夏に国立新美術館(東京・六木)で開催されている同名の展覧会を再構成したもので、この後には海外巡回なども予定されているとのことです。 ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム展 開催概要発表(神戸ビエンナーレ組織委員会事務局,2015/8/5) http://www.kobe-biennale.jp/news/pdf/20150805095556-dcb5d96ef077f1a7b74013b4b08f9ef0afd4a2

    兵庫県立美術館、「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展を開催(9/19~11/23)
    yono
    yono 2015/08/07
  • 丸善京都本店が10年ぶりに復活、8/21オープン

    丸善ジュンク堂書店は8月21日、京都にカフェ併設の大型書店「丸善京都店」をオープンするとのことです。場所は、河原町三条 京都BALの地下1階と地下2階で、旧店舗が閉店してから10年ぶりの営業となります。 2005年10月の閉店時には、閉店を惜しむ来店客がの上にレモンを置くという現象が話題になりましたが、オープンを記念して8月31日までの期間限定で、ハイブリッド型書店サービス「honto」の電子書籍ストアにて梶井基次郎の『檸檬』(対象は、オリオンブックス『檸檬』、ゴマブックス『梶井基次郎 傑作選』の2タイトル)を無料配信するとのことです。 小説『檸檬』の舞台、「丸善 京都店」が10年ぶりに復活します(honto、2015/08/03) http://honto.jp/info/detail_041000006068.html hontoで梶井基次郎『檸檬』2タイトルが無料に 丸善京都

    丸善京都本店が10年ぶりに復活、8/21オープン
    yono
    yono 2015/08/07
  • 『内気な脇役タイプの子が、町内でNo.1の存在に。療育グッズがお役立ちに。』

    赤い車のまわりにいくつもトラックや乗用車が駐車されている状態から、車は前後に進むかバックするしかできません。赤い車を出口から出せたらOKです。 私はこれはMAXはできません。普通レベルぐらいをガチャガチャ、ガチャガチャやみくもに動かしながら、なんとなくできるレベルです。 さて、この長老、自分が20秒ほどでできたMAXを、そのくじをあてた子にさせてみました。できるわけがありません。四苦八苦し、夢中になりお友達とああでもない、こうでもない、とわあわあいいながら盛り上がっていました。 そしてしばらくすると、長老が先に書いた「おとなしい脇役タイプでかつ、人から存在を忘れ去られているような」親族の5歳の子を呼び、 「これをやってみなさい」と、他の子がどうしてもできない中級レベルをやらせました。すると長老と同じように、あっという間に20秒ぐらいでささーっと赤い車を脱出させたわけです。 他の子どもたちは

    『内気な脇役タイプの子が、町内でNo.1の存在に。療育グッズがお役立ちに。』
    yono
    yono 2015/08/07
  • 健全な子育てガイドライン。 | カクタス通信

    カリフォルニアでギフテッド認定された息子とのチャレンジングな日常を綴っていました。 2022年現在ブログお引越し中。 コネチカット大学教育大学院 教育心理学 MA - ギフテッド教育・クリエイティビティ・才能伸長 専門 カクタス通信では超がつくほどお馴染み(笑)あーちゃんママさんが 先日ご自身のブログ記事 育児の方向性が見えてきた にて素晴らしい記事を紹介されていました。 その素晴らしい記事はコチラですが その記事や あーちゃんママさんの " そして私も、”世間・他人”が定義する「サクセス」ではなく、∫自身が自らで 「サクセスフル」だと感じる人生を送れるように、親として可能な限りの指導 やサポートをしていってあげたいと思いました。" という思いに深く深く共感してしまった私は あーちゃんママさんが同記事内で紹介されていた下記のサイト Challenge Success をカクタス通信でもぜひ

    yono
    yono 2015/08/07
  • チョイスでいいの? - Jasmine Cafe

    ある有名な方が、私のをブログで紹介してくれました。 小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK‐間違った助言や迷信に悩まされないために 作者: 森戸やすみ 出版社/メーカー: メタモル出版 発売日: 2012/12/22 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 30回 この商品を含むブログを見る そのおかげかAmazonランキングも上がり8月6日現在、在庫切れになってます。 たくさんの親御さんの力になれたら望なので、とても嬉しいです。 しかし…、紹介してくれた方は”いろいろな説がありによっては真逆のことが書いてある。” ”結局、子どもは一人一人違うから何を読むか読まないかはチョイスだよね”とまとめている。 (´ヘ`;)ウーム…、そこはちょっと違うんじゃないかな。 まず、このは「何ヶ月になったらどうなります」という発達の順番みたいなことは書いて いない。Amaz

    チョイスでいいの? - Jasmine Cafe
    yono
    yono 2015/08/07
    “「自分の頭で考える」というのはとても思慮深く聞こえるけれど一方、先人達の智恵を利用しないということです”
  • 探査機ロゼッタの彗星到着から1年

    探査機「ロゼッタ」がチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着してから1年が経過した。迫力のある高解像度の彗星の画像撮影や着陸機「フィラエ」の投下などのミッションをこなしながら、今月13日にはいよいよ「彗星の近日点通過」という一大イベントを迎える。 【2015年8月7日 ヨーロッパ宇宙機関 (1)/(2)/(3)】 ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の彗星探査機「ロゼッタ」は2004年3月に打ち上げられ、10年後の昨年8月に探査目標のチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に到着した。その後、ガスの噴出や表面の地形を撮影したり核の構造を調べたりしながら、この8月6日に1周年を迎えた。 チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の軌道(楕円)とロゼッタがとらえた彗星。クリックで拡大(提供:ESA/Rosetta/MPS for OSIRIS Team/MPS/UPD/LAM/IAA/SSO/INTA/UPM/DASP/IDA

    探査機ロゼッタの彗星到着から1年
    yono
    yono 2015/08/07
  • 「適応」を目標にしてはならない - 泣きやむまで 泣くといい

    ケース会議の論点が見えない状況にもやもやしながら、なぜこうなってしまっているのかと考える。 報告をまとめようと書き始めて気づく。やはり文章は自分をごまかせない。 問題点をみんながオブラートに包んで述べる。それがのらりくらりとかわされる。今はもううまくいっているのだと。トラブルは起きていないと。 実際にトラブルが起きていないかどうかはわからない。直接その場にいられるわけでもない。当なのか嘘をついていないかと問いただすわけにもいかない。みんな何も言えなくなる。 環境を何も変えてはいないのだそうな。だとしたら、我慢するようになったのかもしれない。あるいは「あきらめた」のかもしれない。どんなに荒れても結果が変わらないという悲しい学び。 「我慢している」ことの証明はいかに可能か。我慢できなくなったときに、はじめてわかる「これまでずっと我慢していた」こと。支援は後手後手にまわる。対応が遅れるうちに、

    「適応」を目標にしてはならない - 泣きやむまで 泣くといい
    yono
    yono 2015/08/07
  • 被爆直後の広島全景360度(1945年8月10日):朝日新聞デジタル

    yono
    yono 2015/08/07