タグ

勉強会に関するyoozoosatoのブックマーク (12)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://blog.onlinesg.org/2009/12/onlinesg.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • Pastalablog in はてな

    投稿です Chrome Extension を作っている人は多いと思うのですが、プロダクトの1つとして作っていたりすると、他のアプリケーションなどと同様に自動ビルドや自動リリースを整えたいと思うのが人情だと思います。 先日、その辺りの仕組みをgyazo/gyazo-chrome-extensionのリポジトリで利用したいと思ったので、シュッと整えたり、それに際して幾つか便利なツールを実装したりしたので紹介します。 自動ビルド Chrome Extensionもユーザーからバグ報告があります。コードの上のバグだと検出出来たりするのですが、Extensionの場合はUI上の不具合の割合が多く、たまにWindowsとか特定の環境やバージョンでしか再現性のないバグがあったりすると手元の環境で再現するのが大変なので、再現できる人にチェックをお願いしたりすることになると思います。 この時、相手がエンジ

    Pastalablog in はてな
  • 勉強会勉強会スタッフミーティング - kawaguti’s diary

    OSC Tokyo/Fall にむけて、勉強会勉強会スタッフミーティングを行いました。 タモリ倶楽部形式で勉強会勉強会ラジオをお届けします。 かわぐち: 毎度おなじみ流浪の勉強会、勉強会勉強会です LIND: じゃあ時間も押し迫ってきましたので。 LIND: 来月の 10/30-31 に OSC Tokyo/Fall に申し込んでしまいました。 LIND: テーマを決める前に、誰に対して話をするのか、ということでペルソナ(仮想の人)を定義しました。 LIND: タツオさん、マナブさん、キョウコさんという3人を定義しました。 よしおか: 勉強会勉強会っていうのは、勉強会について勉強する勉強会です。 よしおか: 昨年のOSC Tokyo/秋で、勉強会について議論したのがきっかけです。 よしおか: そのあと、Internet Weekとか、デブサミとか、各地のOSCで議論をしてきました よしおか

    勉強会勉強会スタッフミーティング - kawaguti’s diary
  • shinoのときどき日記(2009-06-10)

    ■ Information Technologyと受付 ~受付をしてシステム設計を体験しよう~ ちょっと軽い雑談風味で書きます。 勉強会カンファレンス2009で発表をさせてもらったレポートはすでに書きましたが、事前準備として大変だったのが、発表よりもむしろ、受付でした。忘れないうちに書いておきます。 わたしは30人規模と80人規模のイベントをかつて開催したことがあるのですが、感覚として、30人あたりを境に、受付負荷は、かなりかわります。 これね、経験するとわかるんだけれど、業務分析とかシステム分析とか上流工程やっている人は、体験してみるとすごくいいと思いますよ。業務を実体験できる場として使えます。機械だけで処理できない、接客システムとか、どういう部分が機械化(プログラミング化)できて、どういう部分が人が処理する必要があるのか。そういうのを一通り体験できる良いチャンスです。 どんな勉強会やイ

    shinoのときどき日記(2009-06-10)
  • 開発の楽しさを知らないエンジニアの人たち。 - The Dragon Scroll

    社内で勉強会を画策しています。 もはや、社内で勉強会を開くことなど、珍しい話では ないと思いますが、今回の勉強会には、ある メッセージを込めて、開催に臨んでいます。 今まで、勉強会を開催するのは、ワイワイと楽しく できたらいい、くらいにしか考えたことが ありませんでしたが、そこに意味を求めるようになりました。 年のせいでしょうか。 もちろん楽しくできることがベースにあるのは 間違いないのですが、それだけではない、自分の思い を込めたい、表現したいというのが、最近の行動の 原動力になっているなぁと気づかされました。 さて、SIerというところは、プログラミングだけを やりつづける人が少数派となる世界です。 #最近は、そうでないところも出てきているかも #しれませんね。 入社して最初の数年間、プログラミングをやり その後は、きれいさっぱり足を洗う。 あるいは、最初からコードに触れない。 なんて

    開発の楽しさを知らないエンジニアの人たち。 - The Dragon Scroll
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/05/27
    社内で開催するモチベーション
  • 一緒に仕事をする人と、いい仕事がしたい。だから、社内勉強会を開催する。 - The Dragon Scroll

    3月25日に、DevLOVEイベント社内勉強会のつくり方をTIS竹芝ビルで開催しました。 テーマが、"(社内)勉強会"だったからでしょうか。たくさんの方にご参加頂きました。 参加者のみなさん、事例発表をお願いしたみなさん、ありがとうございました。 イベントの構成ですが、前半1時間は、社内勉強会の事例発表の部としました。 さまざまなケースが聞けるように、発表者の方を選出させて頂きました。 私自身は、当日の運営でこまごまとやることがあり、発表の方は、あまり聞くことが できませんでした。残念です。後日、公開資料を鑑賞しました。 後半1時間は、事例発表を踏まえ、参加者同士でテーマを深堀りする時間として ワールドカフェを行いました。 こちらは少しだけ参加しましたが、会話をする時間というのは良いですね。 参加した人の声も聴きたいですから。 ワールドカフェの司会進行は、id:gaoryuさんがが仕切った

    一緒に仕事をする人と、いい仕事がしたい。だから、社内勉強会を開催する。 - The Dragon Scroll
  • 社内で企画物を開催するときの切り札 - The Dragon Scroll

    MetaConのキックオフミーティングで、こんな問いかけがあった。 "社内勉強会を開催するためにはどうしたらいいか。上司の理解得られず、開催できない。" そういえば、社内で勉強会を開催するにあたり、今所属する組織で、"積極的な否定"というのは 受けたことがないなと思い起こした。 確かに、社内には、社内ならではのルールがいくつかあり、開催にあたっては、それらのルールを クリアしなければならない。なかなか面倒なことが多い。 3月に、社内外問わずのイベントを開催したときは、細かいところで、"ちょっと待て"ということは あったが、全般的に協力的で、非常に助かった。それもそのはずで、私が所属する組織は、積極的に 社内勉強会を奨励する制度がある。逆に、構成員の方がそれを十分に活かしきれていないくらいに思う。 ただ、突飛なこと(=前例のないこと全て)をやろうと思うと、ハードルはとたんに高くなる。 "やめ

    社内で企画物を開催するときの切り札 - The Dragon Scroll
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/05/27
    「後見人からの共感を得ることは、 大切なことだ」
  • 勉強会カンファレンスキックオフ - kawaguti’s diary

    勉強会カンファレンス( http://groups.google.co.jp/group/metacon/web/20090406 ) のキックオフに行ってきました。 会場を提供していただいた日オラクルさん、ありがとうございました。 あと、お菓子おいしかったです。 だいたい決まっていることはこれ(↓)くらいで、あとは、ブレストしてアイデアを出し、これから詰めていく感じです。 勉強会カンファレンス 2009 6/6 12:30開場、13時開始、たぶん19時くらいまで 場所: 日オラクル 定員 80名程度 (増やすことは可能っぽい) 対象: 主に勉強会主催者 セッション内容: 未定 ビアバッシュ、そのあと、懇親会 感想/気付き 勉強会のライフサイクルで、無理せず続いていく勉強会のノウハウを明らかにするのがテーマということで... 適宜テーマを変えつつだらだらと続いていくのが手間が少なくてい

    勉強会カンファレンスキックオフ - kawaguti’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/05/27
    これは是非「社内勉強会」のセッションでお話して頂きたいっす!
  • 社内勉強会について何かを晒す件 - ゼットログ

    ムーヴメントを感じたので私が所属しているところでやっている社内勉強会についても晒そう。 こちらのお二人の記事を読みました。 http://blog.somethingnew2.com/archives/2009/01/post_617.php http://kwappa.txt-nifty.com/blog/2009/01/post-be0a.html 運営ノウハウ もともとはid:mkouheiさんが社内で主催されていた。今は彼と私ともう1人の方、3人で運営している。何だかんだで今月20回目を迎えることに!! 開催時期 毎月第四木曜日 19:30〜 に固定。固定することで参加者に開催時期を覚えてもらう。 勉強会の構成 事前課題の発表(20min) ネタ1(20分 - 30分) ネタ2(20分 - 30分) 毎回、必ず事前課題を設定し参加者にもそれこそ、「参加」してもらう。課題は主に当日発

    社内勉強会について何かを晒す件 - ゼットログ
  • イケテルRails勉強会@福岡 2009年1月24日に開催されます - tragicomedy

    RBCの勉強会、新春ー発目は、 1.日時:1月24日(土)10:00 - 18:00 (18時から懇親会があります) *参加費無料(懇親会は、別途参加費をいただきます。1,500円程度) 2.申込:以下のフォームから応募してください。 http://form1.fc2.com/form/?id=381705 3.内容 ・1部・・・べログAPIを使って、マッシュアップサイトを作ろう。 ・2部・・・Google Maps API for Flashを使って、AIRアプリクライアントを作ろう。 らしい。AIRとかFlexとかよく分かってないし、触ってないので、取り合えず環境設定から。マイノートはUbuntu8.0.4なので、Linuxで参加される方は(いるかな?)。 Ruby 1.8.6(もしくは相応のJruby)、Rails 2.0以上 (推奨2.2.2)、MySQL 5.0以上 この辺は、

    イケテルRails勉強会@福岡 2009年1月24日に開催されます - tragicomedy
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/01/19
    イケテルRails勉強会@福岡の告知。Ubuntu Linux用の環境はここを参考に。
  • 1