2008年1月23日のブックマーク (12件)

  • Contents -- Eloquent JavaScript

    This file is part of the first edition of Eloquent JavaScript. Consider reading the third edition instead.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    能弁なJavaScript、という名のチュートリアル
  • Twitter - 平均 Following 数は本当に少ないの?

    昨日のエントリ「Twitter、何人 Follow してる?」にいろいろと反応をいただいたので、返信的に。 僕が確認できた範囲で多かったのは、やはり「それって少なすぎない?」という反応です。正直に言うと、この結果については僕自身も「少ないなあ」と感じました。僕が follow している方々を見ると、Following 数3桁は当たり前、4桁の方もちらほらというような状況。「平均取ったら100~200ぐらいかなぁ」というのが当初の想定でした。 しかしフタをあけてみると、100名以上を follow しているのがごく少数という結果になりました。ならばデータの取り方が間違っていたか、僕の捉え方が間違っていたのだということになりますが、どちらが正解なのでしょうか。 【データが間違いじゃないの?】 まずデータの取り方についてですが、以下のような問題点があると思います: サンプルが十分な量に達していな

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    Twitterを使うような知人の数の平均、なら数十人くらいだろう
  • 「Wikipedia」と「Ubuntu」の創設者ら、オープンエデュケーションの支援構想を発表

    Wikipedia」のJimmy Wales氏と「Ubuntu」のMark Shuttleworth氏は、公的に資金を提供された教材をインターネット上で自由に利用できるようにする構想を支援していく。 現地時間1月22日に発表された「ケープタウンオープンエデュケーション宣言」の支持者たちは、このイニシアティブはオープンソースがプロプライエタリソフトウェアの世界に対して破壊的な効果をもたらしたことを踏まえて、教材の開発と流通をオープン化することを目的としたものであると述べている。 この構想は30人のオープンエデュケーションの指導者たちがケープタウンで会合を開いた結果、誕生した。この会合を組織したのは、Open Society InstituteとShuttleworth Foundation(Ubuntuの創設者Mark Shuttleworth氏が設立した慈善団体)である。 「われわれは過

    「Wikipedia」と「Ubuntu」の創設者ら、オープンエデュケーションの支援構想を発表
  • YouTube - MAtrix Ping Pong

    MAtrix Ping Pong

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    高いボールに飛びつく時の動きが
  • 「Netscape」ソースコード公開の発表から10周年

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    どろどろしたコードに驚いた10年前
  • E742 – ARL,研究図書館によるE-Science開発のためのアジェンダを発表

    ARL,研究図書館によるE-Science開発のためのアジェンダを発表 英国国立E-Scienceセンターの定義によると,E-Scienceとは「インターネットによって可能となった世界規模の協同によって遂行されつつある,大規模な学術活動」を指す。このような協同による学術活動では,個々の研究者が非常に大規模なデータコレクションやコンピュータ資源にアクセスでき,高性能に可視化された形でそれらを利用できることが,典型的な特徴として挙げられる。 北米研究図書館協会(ARL)は,こうしたE-Scienceの急速な進展を踏まえ,研究図書館の運営や機能,さらには使命にまで影響を及ぼしうる変革的な存在であるE-Scienceへの認識を高めるとともに,この領域に図書館をプレイヤーとして位置づけることを任務とした「E-Scienceのための図書館支援合同タスクフォース」を2006年に設置した。このタスクフォー

    E742 – ARL,研究図書館によるE-Science開発のためのアジェンダを発表
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    "Eee PC"を使わない人でも
  • ハンズ流は「打率」より「打席数」 ~「プロの消費者」たる従業員の育て方(2):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 小売業・流通業において非常識とも思える方針を打ち出し、独自の個性を確立してきた東急ハンズ。その個性を支えているのは、およそ小売業・流通業には似つかわしくないような経歴の方も含めた、様々な経験・知識を持った従業員です。彼らがどう仕入れ、接客することが、「ハンズらしさ」そのもの、といってもいいくらいです。 しかし、東急ハンズも企業です。 従業員に好き勝手にやって下さい、というわけにはいきません。給与の代替となる行動規範は、当然あります。それをまとめていえば「プロの消費者」たれ、ということだと私は思いますが、その一言で具体的な説明が済むものでも、もちろんありません。 では、東急ハンズは従業員に何を求めているのでしょう? 言い換えれ

    ハンズ流は「打率」より「打席数」 ~「プロの消費者」たる従業員の育て方(2):日経ビジネスオンライン
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    ロングテイルは手作業で
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    やっと「近江商人JINBLOG」をGoogle Readerで読めるようになった、と思ったら仁さんが弾けていた
  • 研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp

    「どうしたら研究ができるようになるのか?」 身近な話で恐縮ですが、大学には研究者の卵である学生もおおぜいいて、数多くの悩みや、疑問や、文句を日々いろんなところから聞きますが、突き詰めればそれはこの質問に集約されます。 「研究」「リサーチ」を始めるときは、どこか小説を書く作業に似ていて、いつ終わるともしれない千里の旅の一歩を踏み出すような当ての無さがあります。わくわくもしますが、間違いやすく、不安な一瞬でもあります。 なので、「何を研究すればいいのかわからない」「どこから始めればいいのかわからない」「すべてが手を付けられている気がする」 という怨嗟の声がよく聞こえてくる訳です。自分も普通の人の倍近い時間をかけて博士号をとったので、これはよく自問自答していました。 いまでは自分なりの研究テーマの探し方が確立できましたが、こうした戦略は身に付く前は地道ですが次のような方法で興味の対象を絞るという

    研究テーマを探している学生のときに考えた事 | Lifehacking.jp
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    今まで見た限りでは「学部生は研究をしなくていい」の方針が幸せ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    ウレタン製がなぜ売れるのか、謎
  • koress.jp: OpenIDの使い方を2分40秒の動画で解説してみる

    こんばんわ、Cigar-Cook@株安で必死です。 日YahooもOpenIDを発行するらしいです 先日OpenIDのまとめサイト「おぷん」を開設して、ほとんど宣伝していないにも関わらずそれなりにアクセス数があり、一応注目されてるんだなぁ、という感じです。Yahoo JapanもいよいよOpenID発行をするらしいので、これからはさらに注目されるんじゃないでしょうか。 実際OpenIDってどうやって使うの? 「おぷん」へのアクセスですが、Google Analyticsによれば、企業からアクセスされている方がめちゃくちゃ多いようです。 企業からアクセスされているWeb&IT業界の若人の中には、「おい山!ヤフーがOpenIDってのを始めるらしいぞ!?これからはOpenIDだな!ハッハッハー。で、OpenIDって何?パパッと説明資料作って説明しちゃってYo!」という事態に陥ってる方も多い

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/01/23
    使い方自体は難しくないのだが、「使い道」ではまだ難しい