2008年4月18日のブックマーク (8件)

  • 「ライフハック」に意味はあるのか? | 仕事術 | メンタルハックス | あすなろBLOG

    という質問を、ときどき受けます。またネット上でも目にすることがあります。 結論から行きますが、個人的には有効だと思っています。 私のこれまでの人生で、一番時間管理を厳しくやらねばならず、またプレッシャーが強かったのは留学時代でした。私はこの時代に、もっとも「ライフハックスの有効活用」を試みました。 最大の動機は、「大事な時間」と「雑務の時間」とを明確に区別したかったことです。「大事な時間」とは、「心理学を勉強する時間」全部。当は、寝る時間以外の全ての時間を「心理学の勉強」にあてたかったのですが、もちろんムリです。 事の時間も必要ですし、掃除する時間もいる。友達づきあいだってありますし、何よりも、学生証を発行してもらったり、身体検査をされたり、予防接種を受けたり、図書館の利用カードを発行してもらったりと、勉強するための環境整備に必要な時間が、バカになりませんでした。 これらは時間もかかる

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    「ハック」という語への意識が変わっただけでも十分な意味が
  • ITゼネコンを倒す方法をみんなで考えよう - ひがやすを技術ブログ

    クロスコミュニティカンファレンスの「ITゼネコンをぶっつぶせ」BOFですが、時間が参加しにくいという意見があったので、18:40分開始に変更しました。また、時間も90分に延長し、後半の4,50分は、会場の皆さんとのディスカッションにあてたいと思います。 ITゼネコンの問題点を指摘したい方、ITゼネコンを倒すアイディアがある方、是非、会場にお越しください。 http://www.java-users.jp/contents/events/ccc2008spring/sessions.html#BOF2 また、当日参加できない方でも、いろんな意見をお持ちの方がいらっしゃると思います。「はてぶ」や「はてだ」のコメントなり、トラックバックなりで、引き続きみんなで考えましょう。 「ISIDだってITゼネコンじゃん」と思う方もいらっしゃるでしょう。昔は、そんなこともありましたが、最近は違います。「丸投

    ITゼネコンを倒す方法をみんなで考えよう - ひがやすを技術ブログ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    「ITゼネコンって何ですか」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    Tokyo graffiti誌のような企画だ
  • 【働く女子の実態】英語の映画を1日見続けるのは、本当に英語の勉強になるのか試してみた|「マイナビウーマン」

    高校を卒業してからというもの、これといって英会話の勉強をしてこなかった私。学生時代の友人TOEICやTOEFLなどに精を出すのを横目に、「どうせ日にいるしなー」とばかりに全く外国語と縁の無い生活を送ってきました。 気がつけば高校時代に覚えた単語も忘れ果てている現状ですが、やっぱりペラペラと外国語を操る人たちへの憧れはあります。英語の勉強はしたい、でも手っ取り早くしたい。そこで思い出したのが、昔聞いた「字幕つきの映画を1日見続ける」という方法。 最初の1、2回でストーリーやセリフは大体頭に入るので、次第に字幕が不要になり、登場人物たちの英語の発音に意識がいくようになり、いつの間にかヒアリング能力があがっている! というものです。 楽しみながら英語の勉強ができるのなら、そんないいことはない。そう思ってやってみました。12時間ぶっ続けでDVDを鑑賞。 借りてきたDVDは『タイタニック』。王道

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    ぜひシットコムで
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    「車の改造」はなぜ
  • TechCrunch Japanese アーカイブ � Web3.0はノイズを減らすもの - Twhirlじゃあだめなんだ

    Wander the Modex floor long enough and you’ll stumble on some wearable robotics. The category has nowhere near the presence of AMRs (autonomous mobile robots) or storage and retrieval systems, but e In enterprise software-as-a-service (SaaS), usage-based pricing, a pricing model in which customers are charged only when they use a product or service, is gaining ground. According to a report from V

    TechCrunch Japanese アーカイブ � Web3.0はノイズを減らすもの - Twhirlじゃあだめなんだ
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    あらら、
  • ダメ人間のための、やりたくないことをがんばらずにやるコツ : ロケスタ社長日記

    前回のエントリである 「新人におくる、怠惰な社会人になるための7の方法」 のコメント欄にレスをしたら 文字が多すぎるとはじかれたのでエントリで書いてみます。 以下、コメント欄から引用 やる気、意思、気合、どれでも同じことだと思うです。 できない人は 「できないでいること」を改善するために 気合等でなく、 「何かをすること、あるいはしないこと」で改善しようとしても、 その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 つまり、「夜早く寝る」ができないということです。 まあ、ダメ人間の典型といえばそれまでですが。 (中略) 仕組み化しても、その仕組みをやりたくないというので困ってます。 >その「何かをすること」をしたくない、できないのです。 ああ、ちょっとわかるなあ。控えめにいっても僕はかなりダメな人間で、やらなければいけないことをやれない子なのです。 とい

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    ハサミで切ってしまうのね!!!????
  • 宴の支度 (4) これからのライフハック

    先日長年ためてきた手紙類を整理していたときに、自分の父から届いた一通の手紙を見つけました。 私の父は口で話している時にはとても不器用ですが、書く言葉に対してはとても繊細な人です。その手紙も、大学院を修了できるあてもなさそうな頃の先行き不安な息子に対する叱咤と激励とを、口で言えば小言になりそうなところをおさえて、何度もワープロで推敲してつづったものでした。 しかしすっかり忘れていたのですが、その手紙の中から Robert Ringer の「100万ドルの習慣」のコピーを見つけたときの驚きといったら。ライフハック・自己啓発好きは遺伝だったのか…。 ライフハックなるものは最近になっての造語ですが、もともとはサミュエル・スマイルズの「自助論」に始まり、アメリカではフランクリンや、カーネギー、ナポレオン・ヒルなどの著者らが書いてきた伝統に則ったものでもあります。 父の時代に別のがあったように、時

    宴の支度 (4) これからのライフハック
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2008/04/18
    既に「ライフハック(笑)」と呼ばれてしまっている。「男ひとりスウィーツ(笑)」も何とかしたい