タグ

ブックマーク / www.sem-r.com (27)

  • SEO業界28年目 - SEMリサーチ

    SEO業界28年目 代理店・事業会社どちらのSEOでも変わらないこと 中途半端なSEOの知識で口を挟んでくる人間が一番やっかいな存在 SEOしかわからないSEO担当者は役に立たない SEO業界28年目 正式にお仕事としてSEOを始めたのが1997年7月1日から。この7月でSEO業界28年目となります。ここまで来たら30年まではがんばろうと思います。その後は AI が私の仕事を奪ってくれる未来を希望します。 それはさておき、事業会社のインハウスSEOも経験してみたいという理由でDMMに入社して3年目となりました。代理店時代にインハウス担当者に対してあれこれ提言してきたことが当に正しかったのか答え合わせをしながら業務を進めています。ここまでの実感として、約8割程度は正しかったと思っています。残り2割は正しい・間違いというより会社固有の事情によりどうしようもない話です。 26年目、27年目を記

    SEO業界28年目 - SEMリサーチ
  • SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ

    2年ほど前に「SEOの学び方」という記事を公開しました。今回は改めて初級・中級・上級と3つの段階に分けて再整理しました。これからSEO関連のお仕事を始める方、SEOの勉強方法を知りたい方の参考になれば幸いです。 目次 SEOの学び方(初級) SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する SEOはオーディエンスと事業の理解から始まる 自分でサイト運営・集客の経験をする 身近なものを題材にSEO施策を考えてみる 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 自分自身もインターネットを活用する SEOの学び方(中級) SEOの全体図を学ぶ 英語 ケーススタディ(他社事例)を研究する 他人にSEOを教える Googleが公開しているドキュメントに全部目を通す 失敗してもいいので、施策を実施する 「今は学ばない」領域を決める 人が検索

    SEOの学び方 ~ SEO初心者から上級者への道 - SEMリサーチ
  • (株)アイレップを2021年末で退職します - SEMリサーチ

    SEO関係者がコアアップデートやら何やら騒いでいるなか、 「へーそうなんだー、Googleに振り回されるお仕事は大変だねー」 と他人事で過ごせる時間がこんなに清々しいなんて!! 株式会社アイレップを、2021年12月末をもって退職します。 入社のきっかけ アイレップか、某社か 入社して最初にしたこと SEOサービスの設計・開発 SEOサービスの価格戦略 SEO専門家としての25年のキャリア SEO専門家を育てる アイレップで良かったこと なぜ、このタイミングで退職するの? 今後もアイレップにかかわるの? 次は何をするのか? SEO仕事はどうするの? 書籍「Standard SEOシリーズ」は二冊で終わり? 株式会社アイレップを、2021年12月末をもって退職します。 創業者の高山雅行さんと出会い、その後、ご縁があって2005年3月から正社員として働き始めました。社長は創業者から紺野俊介*

    (株)アイレップを2021年末で退職します - SEMリサーチ
  • SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ

    要約 SEOのスキルを伸ばすための最低条件 「Webがとにかく好き」 「複数のスキルを持つ、または複数の業界で働いた豊富な経験がある」 「自分の頭で考える、自分で手を動かす」 SEO上級者を目指すためのアドバイス Googleの講演を聴いた直後に、それを再演する 情報を覚えるのではなく「なぜ」を常に考える 悪いSEOをしているWebサイトも研究する 様々な実験を行いながら学ぶ 問題が発生しているWebサイトの原因探し行う おまけ1:意味不明な専門用語を使わないこと おまけ2:参加者属性が制限された勉強会に参加する 要約 SEOのスキルをステップアップするためのアドバイス Googleが言うから正しいのではない。検索エンジン、検索利用者、サイト運営者 三者の立場を考えながら、何が適切か考える癖をつける 自分自身でサイトを運営して、学び続ける姿勢が最も大切 先日、SEOをこれから学び始める人向

    SEOの学び方(上級編) - SEMリサーチ
  • SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ

    以下の内容は毎年、新卒入社でSEOに配属されてきた人に向けて「SEOの学び方」として最初にお話ししていることです。ご参考までに。2020年版。 要約 SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 世界中の企業がSEOに取り組んでいる理由を理解する 「この領域だけは、自信がある」というスキルの柱をつくる 要約 SEOは新卒配属で学ぶにはハードなお仕事 なぜ世界中の企業がSEOに取り組むのか、その必要性を自分で経験して学ぶこと SEO単独のスキルは実はそれほど役立たない。Web運用管理の周辺専門領域を1つ習得して、それを中心にSEOの理解を深めるのもよい SEOは、Web経験がない新卒にはハードなお仕事 SEO はインターネットの雑学の集合体です。ドメイン、Web制作の一連のフロー、サイト運用管理、コンテンツマーケティング、情報設計(IA)、UX/ユーザビリティ、Web解析、ソーシャル、そ

    SEOの学び方(新卒入社者向け) - SEMリサーチ
  • Google、UX関連の新しいランキングシグナル導入を予告、2021年以降 - SEMリサーチ

    要約 ページエクスペリエンスを評価するランキングシグナル導入を予告、既存のページエクスペリエンス関連シグナルと、先日発表した Core Web Vitals の組み合わせ 新型コロナの影響もあり、年内導入はなし。また、正式導入の少なくとも半年前には告知する ページエクスペリエンスも重要だが、優れた関連性の高いコンテンツがもっと重要、優れたエクスペリエンスがだめなコンテンツを帳消しにすることはない Googleがウェブエクスペリエンスに関連する新しいランキングシグナル導入予定 米Googleは2020年5月28日、今後導入予定のユーザーエクスペリエンスに関連するランキングシグナルについて公式ブログで発表した。簡単な概要と解説は次のページに掲載したので参考にしてほしい。 twitter.com SEO関連のお仕事をしていると、新しいランキングシグナルと聞いたら関心はとても高いに違いない。何をし

    Google、UX関連の新しいランキングシグナル導入を予告、2021年以降 - SEMリサーチ
  • 検索クエリ情報の意味と活用方法 - SEMリサーチ

    要約 リファラ情報が取得不可能になったことで、広告主向けキーワードデータを主に使ってコンテンツ改善施策が行われている歴史的経緯を理解する キーワードデータだけでは何の意味もない キーワードデータを参考にするなら、Search Console や Googleトレンドを利用したほうがよい 検索利用者が実際に入力した検索語句を参照できた時代 検索クエリのデータをコンテンツの企画や制作に反映するというアプローチは、SEOという言葉が確立する2000年より前から行われていた施策の1つである*1。2011年以降、Googleがコンテンツ品質を評価するという方針(パンダアップデート)を打ち出したことで皆があらためてコンテンツに注目した。その結果、自然検索流入を増やすために検索キーワード情報を使ってコンテンツを企画するという方法論が再び広まり始めたという経緯がある。 ところが1990年代~2010年まで

    検索クエリ情報の意味と活用方法 - SEMリサーチ
  • Googleコアアルゴリズムのアップデート、何のために詳細を知りたいのか - SEMリサーチ

    要約 Googleコアアルゴリズムアップデートの分析をする意義を考える 「優れたサイトを作りましょう」の結論にしかならない現実 現時点で有効でも将来にわたって不確定なら選択しない Future-Proof という考え方 目的を考えた分析を 要約 SEO担当者として働くなら、SEOの分析はアクションとセットで考えるべき コアアルゴリズムアップデートの分析で、具体的なアクションを導くことは2020年現在はとても難しい SEOだからと検索エンジンの細かな仕様を探るという発想自体が時代遅れであると認識する必要がある Googleコアアルゴリズムアップデートの分析をする意義を考える Googleが年に数回告知するコアアルゴリズムアップデートの実施について、皆いったい何が気になるのだろうか。 何かを分析することは、同時に実行可能な施策を考えることとセットである。企業内のSEO担当者は、分析自体は目的で

    Googleコアアルゴリズムのアップデート、何のために詳細を知りたいのか - SEMリサーチ
  • WordPressの脆弱性をついたSEOスパムが増加中 注意を ::SEM R (#SEMR)

    WordPressの脆弱性をついたSEOスパムが増加中 注意を バッグや小物、、洋服などのブランドアイテム関連のキーワードをターゲットとした SEOスパムが増加中。偽ブランド品販売サイトやネット通販詐欺サイトへ誘導するページがスパムリンクと共に埋め込まれている。古い WordPress の脆弱性を狙われて不正アクセスを受けたことが原因だが、標準インストールされた日記や掲示板 CGI などが悪用されている。 公開日時:2015年01月26日 13:31 2015年1月10日前後と同1月20日前後を中心に、WordPress の脆弱性をついたSEOスパムが急増している。Google ペイデイローンアルゴリズムが想定していた、スパム汚染が酷いキーワード(洋服、、雑貨等のブランド、例えばグッチやエルメス、ティファニー)が件のターゲットになっている。 問題のページのスクリーンショット。不正なウ

    WordPressの脆弱性をついたSEOスパムが増加中 注意を ::SEM R (#SEMR)
  • 偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) ::SEM R (#SEMR)

    偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) 2月1日前後から、特に北欧ドメイン(.dk .no .se)を使った、検索エンジン経由で偽通販サイトへ誘導する SEOポイズニング(SEO Poisoning)攻撃が増加していることを確認した。今回はベビーカーを事例として紹介。 公開日時:2015年02月06日 01:36 よく利用される検索語句(キーワード)で通販詐欺サイト等を検索結果の目立つ場所に掲載させ、検索エンジン経由で来訪してくる利用者のプライバシー情報や金銭を搾取しようとする攻撃手法「SEOポイズニング」(SEO Poisoning)が増加している。今回は、2月初旬から日(同5日)までで観測されている手口について紹介する。 (説明:検索語句「コンビ ベビーカー」のYahoo!検索結果(2ページ目、11~20件)の一部。セキュリティソフ

    偽の通販サイトへ消費者を誘い込む SEOポイズニングが増加 (キーワード:ベビーカーなど) ::SEM R (#SEMR)
    yoshi-nkyma
    yoshi-nkyma 2017/12/22
    “フィッシングサイトの通報先 ”
  • グーグル、健康・医療に関連するページ評価方法を変更 ::SEM R (#SEMR)

    グーグル、健康・医療に関連するページ評価方法を変更 グーグルが健康・医療の検索結果品質を改善するためのアルゴリズム更新を実施。 公開日時:2017年12月06日 16:36 Googleは2017年12月6日、日語検索における医療や健康に関連する検索結果の改善を行ったことを公式ブログで発表した。 昨年、DeNA が運営していた医療健康情報サイト WELQ の問題を機に関心が集まっていた医療や健康に関する検索結果の品質問題について、Google も対応に乗り出していた。今回はページの評価方法を更新しており、たとえば医療従事者や専門家、医療機関などから提供されるような、信頼性が高く有益な情報が表示されやすくなるように調整したという。 また同社は、一般の利用者は医療の専門用語ではなく、日常会話で使うような平易な言葉で情報を探していることが大半であるという。医療関係者はそういった背景を踏まえ、情

    グーグル、健康・医療に関連するページ評価方法を変更 ::SEM R (#SEMR)
  • 【SMX East 2017】 検索とソーシャルを活用するマーケティング戦略 ::SEM R (#SEMR)

    【SMX East 2017】 検索とソーシャルを活用するマーケティング戦略 SEO & Social: A Match Made In Marketing Heaven (Maggie Malek) 米国ニューヨークで開催中の SMX East 2017 よりセッションレポート。検索とソーシャルのセッションより、米国の代理店の方の講演。 公開日時:2017年10月26日 21:58 SMX East 2017 より。検索とソーシャルのセッション。米代理店・MMI の Maggie Malek氏による講演。検索とソーシャルを活かしたマーケティング戦略について。短期的な視野でしか物事を考えられないウェブ担当者に聞かせてあげたい話でした。 以下、要旨。 現状の課題:私たち(エージェンシー/広告主)は検索チームとソーシャルチームはサイロ化(分断)されているが、消費者を取り巻く環境は大きく変わって

    【SMX East 2017】 検索とソーシャルを活用するマーケティング戦略 ::SEM R (#SEMR)
  • 【SMX East 2017】 モバイルファーストインデックス、少数サイトを対象に導入テスト開始 など ::SEM R (#SEMR)

    【SMX East 2017】 モバイルファーストインデックス、少数サイトを対象に導入テスト開始 など 米Google社員によるモバイルファーストインデックスの講演。 公開日時:2017年10月26日 16:38 ニューヨークで開催中の SMX East のセッション "SEO For Google's Mobile-First Index & Mobile-Friendly World" に米GoogleウェブマスタートレンドアナリストのGary Illyes氏が登壇、モバイルファーストインデックスについて講演を行った。 以下、※ は私の注釈など。 冒頭で "nothing new" と特に新たな発表はないことを明言(※ この時点で退出したかったが、一応最後まで聞きました)。簡単なプレゼンで終了した。その後、他の登壇者二人(※ この二人の講演内容は別にまとめる予定)とともにディスカッショ

    【SMX East 2017】 モバイルファーストインデックス、少数サイトを対象に導入テスト開始 など ::SEM R (#SEMR)
  • ページ表示速度と SEO の関係と Google ::SEM R (#SEMR)

    ページ表示速度と SEO の関係と Google SEO好きな方には今更感のある話題ですが、まだまだ講演会などで参加者の方から頻繁にいただく質問の1つです。あらためて考え方について整理します。 公開日時:2017年08月08日 14:49 今年もいろいろな場で SEO や検索技術に関する講演をさせていただくのですが、参加者やテーマを問わず、共通していただく質問として必ず上がるのが「ページ表示速度」のお話です。あらためてポイントをまとめます。 SEO 関係なく速いほうが良い ページ表示速度は質的に SEO が関係ないお話です。ページをクリック(タップ)して瞬時に情報が表示されるほうがユーザー体験が良いに決まっています。SEO に関係なかったら、ページの読込時間は遅くてもいいんでしょうか?そんなことないですよね。一般的に、ページ表示速度が極端に遅いと、直帰率や滞在時間に悪影響があるといわれま

    ページ表示速度と SEO の関係と Google ::SEM R (#SEMR)
    yoshi-nkyma
    yoshi-nkyma 2017/08/09
    “グローバルで事業を展開する Google の視点でいえば、世界中のウェブマスターに教育・啓蒙するためにページ表示速度の重要性を訴え続けているにすぎません。 海外で 3G/LTE でネットに接続した経験がある方はおわかりだ
  • テーマパークに SEO 提案をさせる理由 (SEO新人担当者向け) ::SEM R (#SEMR)

    テーマパークに SEO 提案をさせる理由 (SEO新人担当者向け) ディズニーランドやUSJ、レゴランドジャパンといったテーマパーク系の企業に SEO 提案をしてもらう新卒研修を毎年行っています。こうした SEO お題を出している意味について。 公開日時:2017年04月24日 20:34 4月なので新人SEO担当者向けの記事を公開します。これは当社の4月入社新卒向けのものですが、参考になる部分もあるかもしれませんので、ここで紹介します。 この時期は毎年、新卒入社者の SEO 研修を担当しています。ここ10年あまり毎年、ある企業に SEO を提案しなさいという課題を出して、プレゼンテーションをしてもらっています。 この研修を始めた当初は東京ディズニーランドを題材として扱っていたのですが、最近はオリンピック公式サイトや警視庁、自衛隊、浅草花やしき、USJ といろいろ変えつつ、今年は4月1日に

    テーマパークに SEO 提案をさせる理由 (SEO新人担当者向け) ::SEM R (#SEMR)
  • META Robotsタグ活用完全ガイド noindex nofollow noarchive など まとめ ::SEM R (#SEMR)

    META Robotsタグ活用完全ガイド noindex nofollow noarchive など まとめ robots meta タグの意味と用法まとめ noindex, nofollow, noarchive, nosnippet, noimageindex などの主要なMETAタグの利用方法と注意事項など。 公開日時:2015年01月08日 12:18 検索エンジンのクローラの動作や行動を制御するためのロボット排除プロトコル(REP、Robots Exclusion Protocol)の中でも、META robots タグを用いた方法の紹介です。2015年1月1日時点でサポートされているものを紹介しています。 nositelinkssearchbox などSEO担当者に関連するMETA要素も含んでいます。 以下、基的な知識と、noindex, nofollow, nositeli

    META Robotsタグ活用完全ガイド noindex nofollow noarchive など まとめ ::SEM R (#SEMR)
  • Gary Illyes 氏によるモバイルファーストインデックス解説 SMX West 2017 ::SEM R (#SEMR)

    Gary Illyes 氏によるモバイルファーストインデックス解説 SMX West 2017 SMX West 2017 ゲイリー・イリーズ氏による MFI の講演。SEO の最新ニュースを欠かさず追っている方には特に新情報はないと思いますが、あらためて現在のステータスや気になるポイントを再整理します。 公開日時:2017年03月23日 09:28 3月21日から23日にかけて米国カリフォルニア州サンノゼで開催されている検索マーケティングのコンファレンス「SMX West 2017」の2日目、Google Webmaster Trends Analyst の Gary Illyes(ゲイリー・イリーズ)氏が Mobile First Index について語った。 早朝のセッション "SEO For Google's Mobile-First Index & Mobile-Friendly

    Gary Illyes 氏によるモバイルファーストインデックス解説 SMX West 2017 ::SEM R (#SEMR)
    yoshi-nkyma
    yoshi-nkyma 2017/03/23
    “て クオリティニュート”
  • "自殺推奨サイト"が検索上位を独占 - 「自殺予防サイトのアクセシビリティ向上を」 ::SEM R (#SEMR)

    "自殺推奨サイト"が検索上位を独占 - 「自殺予防サイトのアクセシビリティ向上を」 自殺関連のキーワードで検索すると、自然検索を占めるのは自殺推奨サイト。もっと自殺予防サイトの露出度を高めるべきと調査したオタゴ大学・Sunny Collings教授は指摘する。 公開日時:2011年10月11日 10:10 Yahoo! JAPANで「自殺したい」や「死にたい」「硫化水素 自殺」といったキーワードで検索すると、検索結果の最上位に相談窓口のサイトとして自殺予防総合対策センターを紹介するリンクが表示されるのはご存じだろうか。これはYahoo! JAPANのCSRの一環として、2007年から行われている仕組みだ。検索エンジンで自殺関連のキーワードで検索すると、その方法や自殺を推奨するようなサイトが多数表示されてしまう状況を改善するための検索会社として行える試みの1つだ。 自殺を推奨するサイトが検索

    "自殺推奨サイト"が検索上位を独占 - 「自殺予防サイトのアクセシビリティ向上を」 ::SEM R (#SEMR)
  • [SEO] center要素の歴史 中央文字列は重要な情報なのか? ::SEM R (#SEMR)

    [SEO] center要素の歴史 中央文字列は重要な情報なのか? SEO の黎明期に流行したテクニックの1つ、center要素(およびテキストを中央に配置する施策)の歴史について。2016年現在はもちろん SEO 的に特に意味はありません。 公開日時:2016年05月11日 16:33 前回の記事「アンカーテキスト最適化 ベストプラクティスの歴史(2000~2016)」からのシリーズ第2弾です。今回は center要素、あるいはページ中央に配置するテキスト評価の是非について触れます。 HTML5でcenterが廃止されるよね、という話で片づけたいところですが、SEO 的にどうなのかという話を進めます。 ページ中央に配置したテキストは重要度が高い(高かった) かつて検索アルゴリズムのルールの1つとして、ページの中央に配置されたキーワードはそのページとの関連性が高いものとして重み付けする時代

    [SEO] center要素の歴史 中央文字列は重要な情報なのか? ::SEM R (#SEMR)
  • タギング/サイト内検索結果ページは SEO に有効な手法なのか ? 歴史と背景 ::SEM R (#SEMR)

    タギング/サイト内検索結果ページは SEO に有効な手法なのか ? 歴史と背景 過去の知識整理。かつて Technorati が SEO に最大限活用していたタギングによる検索順位の改善は、現在では有効ではありません。そもそもタギングやサイト内検索の何が問題なのか、今日それらを SEO の効果増幅のために利用したい場合は何に注意すればよいのか。 公開日時:2014年02月14日 18:25 中~大規模サイトの運営・SEOの推進に携わっている方から時折相談を受けることがあるのですが、過去に記事化したことがなかったと思いますので改めて。2つの質問、『タギングで生成される多数ページを検索エンジンにインデックスさせていくことは SEO 的に有効な戦略なのか?』と『サイト内検索結果で出力される無数のページを検索エンジンにインデックスさせることは SEO の観点から効果的なのか?』は質は同じですので

    タギング/サイト内検索結果ページは SEO に有効な手法なのか ? 歴史と背景 ::SEM R (#SEMR)