タグ

2010年1月14日のブックマーク (6件)

  • 『ドラゴンボール』終了のタイミングを考える やまなしなひび-Diary SIDE-

    ※ この記事は原作漫画版『ドラゴンボール』全編のネタバレを含みます。 アニメ版は未視聴なのでこの記事では触れないことを御了承下さい。 まず始めに。 自分は「あのタイミングでの終了」を全肯定しています。鳥山先生人はもっと早く終わらせたかったとか、連載が続いたのは関係各社のためだったとか、ネットではもちろんネットがない時代から色々と言われていますけど……あれだけ連載が続いて、その間もずっと大人気で、今でも『ドラゴンボール』を愛している人が沢山いるのだから「もっと早く終わっていれば」なんて思えません。 僕の世代だと「フリーザ戦で終わっていたら最高だったのに」と言う人も多いんですけど、フリーザ戦以降から『ドラゴンボール』を知った人ももっと下の世代にはいるでしょうし。そうやって色んな世代に愛されることが出来るというのが長期連載の特権だし義務なんだろうと自分は思っています。 (関連記事:「“ドラえも

  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』

    ここでは22階の高さに鉄骨が渡しかけられていますが、当然そのような上空なので途中に柱を建てることはできません。とするなら前のシーンで検証した2倍のスパン25メートルに設定すると、この鉄骨は自重でも既に真ん中で18センチと大きくたわんで垂れることになる。 それは、構造的にもたないから、、、 非常に残念です。 トラス構造とは橋梁の橋げたに見られるように、 上下の細材を斜め材ではしご状に組み合わせ、 重量は軽くしながら梁の剛性を高める構造材の構成方法 だから、たわまないんだ、という判断からくる改悪。 もう一度書きますが、 映画では一モノの鉄骨をあきらめ、あっさりトラス構造に変えてしまっている。 非常に残念です。 一の細い鉄骨を渡るというのが、このエピソードの醍醐味なのに、 実写ゆえの現実感を求めてしまった。 足を乗せる部分の巾こそ、同じく細いものだが、トラスでは、 何か安定感、橋げたや工場の

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/01/14
    確かに鹿島しかねぇ・・・w
  • ニコニコ大会議 in 大阪 - 蝉丸P

    ASCII.jp(http://ascii.jp/)でニコニコ大会議 in 大阪を取材しました。蝉丸Pさんによる法話です。補足が蝉丸Pさんのブログ(http://bouzumekuri.jugem.cc/?eid=329)に上がってましたので、ぜひご一読を。公式動画は nl9392218レポート記事を公開しました http://ascii.jp/elem/000/000/490/490174/ニコニコ大会議 in 大阪 軟鉄兄弟(sm9355100)、転少女&ケミーキラー&蝉丸P(sm9356974)、アンコール(sm9357439)その他、ニコニコ大会議 仙台、高知、名古屋などのニコ動取材動画は mylist/9872800

    ニコニコ大会議 in 大阪 - 蝉丸P
  • ドラえもんを見ていて不可解な場面がありました。見てください - 声が変わる前の昔のドラえもんを見ていたんです。ある場面に切り替... - Yahoo!知恵袋

    ドラえもんを見ていて不可解な場面がありました。見てください 声が変わる前の昔のドラえもんを見ていたんです。 ある場面に切り替わり 「じゃーまた明日なー!」といつもの4人がランドセル背負って 家に帰るカットが流れました。 下手くそですが、その時の絵を書きました。 見てください。 おそらく4人は学校から一緒に帰ってきたんです。 その場面は流れてませんでしたが。 で、交差点で4人別々の道に別れた。 でも気づいたんです。 こうなると、この中の誰か一人 今来た道を戻っていることになりませんか? 遠回りしてでも、友達の帰り道に付き合った優しい人 4人の中で、一体誰だと思いますか?

    ドラえもんを見ていて不可解な場面がありました。見てください - 声が変わる前の昔のドラえもんを見ていたんです。ある場面に切り替... - Yahoo!知恵袋
    yoshi1207
    yoshi1207 2010/01/14
    普通は「ちょっとランドセル置いてくる」ってなるけど、家の鍵が掛かっていてランドセル背負って友達の家に遊びに来てる奴いたな。
  • くらま事故で韓国コンテナ船長が証言を翻し、事故の主因が確定

    今の所この件を報道しているのは西日新聞のみのようです。 関門衝突事故 「追突避けようと旋回」 韓国船長 「管制に従う」翻す:西日新聞関門海峡で昨年10月、海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突した事故で、事故につながったとみられるコンテナ船の衝突直前の左急旋回について、韓国人船長が、門司海上保安部の調べに対し、減速しなかったため前方の貨物船に急接近し「追突を避けようとして行った」という趣旨の供述をしていることが11日、海保関係者への取材で分かった。事故直後は、急旋回について「関門海峡海上交通センターの管制官の追い越し誘導に従った」と主張していた。 門司海保は船長の供述が翻ったことから、事故の主因はコンテナ船にあったと断定。くらま側にも事故回避の努力を怠った疑いがあるとみて、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船長とくらまの操縦責任者を書類送検する方針。管制官に

    くらま事故で韓国コンテナ船長が証言を翻し、事故の主因が確定
  • asahi.com(朝日新聞社):正体不明の物体、地球に接近中 月より近くを通過へ - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)は12日、正体不明の物体が米東部時間13日午前7時46分(日時間同日午後9時46分)、地球に約12万キロ(月までの距離の約3分の1)まで最接近すると発表した。  発表によると、この物体は10日、マサチューセッツ工科大の観測で見つかったばかり。物体の公転周期が地球とほぼ同じの1年だったため、当初はロケットの残骸(ざんがい)と考えられたが、軌道の分析から、10〜15メートルの小惑星と考えたほうがよいという。  NASAによると、これぐらいの大きさの小惑星が月の距離より近いところを通過するのは1週間に1度ぐらい起きるという。

    yoshi1207
    yoshi1207 2010/01/14
    月より内側を通るのが週に1回として、月との距離の3分の1程の距離を通過するのは、年に何回くらいなんでしょうか?