タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (430)

  • 男ってマジで同担拒否を理解できないの?

    「女向けBLから男向けエロに転向したら治安が良くなった」っていう記事が出てから「女さんには同担拒否なんてものがあるらしいなwww」と馬鹿にする書き込みをたびたび目にするようになった。 え、マジで同担拒否の気持ちが理解できないの? 気持ちは分かるけどそれを表に出しはしないとかじゃなくて、気持ちすら理解できないの? 同担拒否がリアコやガチ恋とは限らないというのは一旦置いておいて、二次元キャラにガチ恋している自分の場合の感情を書いてみる。 分かりやすく言えば嫉妬であり寝取られた気分になる感じだ。彼氏が自分以外の女とイチャイチャしてるのを見せつけられてる感覚。グッズを大量に買ってるタイプの同担に対してはかなり劣等感を抱くし「私の方が愛がある」と言われているようでイラッとくる。同担が萌え語りしてるのも自分の好きな人との惚気を聞かされてるようにしか思えないし不快。 男も寝取られ苦手な人多いんだから同担

    男ってマジで同担拒否を理解できないの?
    yoshi1207
    yoshi1207 2023/01/22
    まず、個人の性別で区切るのは無意味で、男女とも同担拒否的独占欲は一部に存在すると思う。次に、男性社会ではハレムを持つ雄を評価する価値観、女性社会は一途であることを評価する価値観が現代で優位だからでは?
  • デレステで自己破産した話

    10/19追記 https://anond.hatelabo.jp/20211019095503 ■ ■ ■ はじめまして。普段ROMなので、読みやすい文章が書けるかわからないけど、こんな話どこでもできないから暇つぶしに聞いていってほしい。 とても長くなってしまって申し訳ない。 ○ 私はソシャゲのガチャにのめり込みすぎて自己破産するという残念な経験をした。 課金していたのは主にアイドルマスターシンデレラステージ。所謂デレステだ。 担当アイドルは一人だけ、そんなに一生懸命イベントも走らない。気が向いた時や新曲が出た時だけ少しプレイする程度で、プレイ時間はログイン勢とさして変わらなかったと思う。 ○ では何故そんなに課金してしまったのか。 答えは簡単、ガチャが気持ちよくて仕方なかったのである。 ○ もう何年も前のことになるが、私は総合職として働いていて、深夜残業や休日出勤は当たり前、休みの日も

    デレステで自己破産した話
    yoshi1207
    yoshi1207 2021/10/17
    強いストレスでガチャ課金が捗るの分かる。「天井=課金で必ず確率を捻じ伏せられる達成感」は現実の仕事や闘病・介護には無いし。クレカはともかくリボを制御できる知性体って現代では少数派と思うので要規制と思う
  • ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした

    話が合ってた男と実際会ったらひっどい理由で喧嘩別れした。ブロックした。 笑われるだろうけど理由は特撮の脚家で誰が好きか。私は井上敏樹で相手は小林靖子、そして相手の地雷が井上敏樹で私の地雷が小林靖子だった。 龍騎の話をしたあたりで雲行きが怪しくなり、私の主観的にはあちらから喧嘩を仕掛けられ、いくらか収めようとしたけど劇場版を貶され私が切れ、最後は罵り合いのような状態で終わった。 ウルトラマンや牙狼の話してるときは楽しかったんだけど、こっちの好きなものを悪し様に言ってくるやつは無理だわ。つーか敏樹脚は好きだけどリアルに敏樹脚に出てくる男みたいな行動してくるやつが好きなわけじゃねーんだよ。 追記 収めようとしたんだよ。 靖子も好きな人いるよね、最近だと特撮外でも刀剣乱舞人気だったよねって話して穏便に収めようとしたら、敏樹はディケイドで大コケしたってうるせえよ。あれは確かにそうだけどこっちが

    ペアーズで会ったけどひどい理由で喧嘩別れした
    yoshi1207
    yoshi1207 2021/03/25
    ここまで「マッチメイクアプリ」なし…🤔
  • 四年前から夢見りあむのオタクだった

    自分のできる範囲で、具体的には課金まではせず貯め込んだアイテムを削りながらイベントを頑張って、得られた券を全て夢見りあむに投じている。 夢見りあむを応援している。シンデレラガールになってほしい。 夢見りあむの善戦に対して様々な意見を目にする。 批判的なもののひとつとして、物語を背負っていないアイドルがシンデレラガールになってはいけないそうだ。 好ましく思わない人の気持ちもわかる。今年こそはと切に願っていたところを横から掻っ攫われるかと思えば、たまったものじゃないだろう。それならそうと言えばいい。物語などという言い訳を使わないでほしい。 これから書く中の「あなたたち」とは特定の誰かのことでは勿論ないし、特定の集団のことでもない。あくまで私ひとりの狭量な視界に映っていた「世論」の一部であって、私の個人的な怒りの矛先である。全てのプロデューサー、ファン、オタクがそれに当てはまるわけではないことな

    四年前から夢見りあむのオタクだった
    yoshi1207
    yoshi1207 2019/04/30
    イベントの投票券が増えてるのは、ガチャブの効果が薄れてるのかねぇ?って思ってて、その時点でガチャが回るだけの数のPが存在してて、勝てるならその器の価値はあるってことだと思う。その因果が夢見なのは面白い
  • 夢見りあむが許せない

    夢見りあむが憎い。 自分はモバマスもデレステも稼動当初から、というかアイドルマスターがアーケードゲームだった時期から遊んできたプロデューサーだ。 最近のミリシタやシャニマスにも手を伸ばしているし、アニメ版アイドルマスターも、アイドルマスターゼノグラシアも円盤を購入するほど夢中になって楽しんでいる。さまざまな展開をしている中でも特に自分が入れ込んでいるのはアイドルマスターシンデレラガールズだ。モバマスがサービス開始してから、毎度毎度イベントを走っているわけでも、廃課金というわけでもないが、毎日ログインしてプロデュースしている。 190人いるアイドルはそれぞれ魅力的で、輝いている。トップアイドルーーシンデレラガールを目指して頑張る彼女たちを見ているとこちらも元気になるし、がんばってプロデュースしなくてはと思えてくる。 夢見りあむ以外は。 デレマスに新キャラ7人が投入されるという話を聞いたとき、

    夢見りあむが許せない
    yoshi1207
    yoshi1207 2019/04/22
    杏もこんな感じでその邪さが燃えてた気がするけど、7年前かー。りあむはちとちよ批判の尻馬に乗って自分可哀想って添えて炎上しそうと思ってたので、こう…反応に困る/りあむの言動、自分の事も指してて面白いよね
  • トゥーンレンダリングの3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな?

    今期はけもフレ2にケムリクサに荒野のコトブキ飛行隊にrevisionsにと、 トゥーン3DCGのアニメが多いけど、やっぱり観ていて不満があるよな。 もちろん昔に比べたら進歩したとは思うよ。 でも2Dの手描きアニメと比べてどうかって言ったら確実に違う。 結局「トゥーンだからこんなもん」っていう妥協を無意識にしてしまってる。 2Dアニメみたいな絵面を3DCGでやるための技術がトゥーンレンダリングだとしたら、 現状では2Dアニメの劣化コピーにしかなってないと思う。 3DCGが向いてるロボットものとかでさえ 「手描きだったらいいのに」と感じてしまうことがある。 もうそろそろトゥーンは諦めたほうがいいんじゃないか? これだけ長いあいだ取り組んでこの程度しか出来ないんじゃもう無理だと思う。 3DCGアニメはディズニー的な方向に向かったほうがいいんじゃないか。 (「ホッタラケの島」のルックは個人的に好き

    トゥーンレンダリングの3DCGアニメってぶっちゃけもうダメだよな?
    yoshi1207
    yoshi1207 2019/02/14
    ゾンビランドサガは、ライブのポジション交換を細かい移動も含めて描写していて、これやりたいなら3Dしか選択肢無いわな、という感じだった。モデルの出来は単に予算の制約と思う。「ガタリズ」のモデル凄かったし
  • FGOに400万使った話

    400万使ったFGOを辞めて約半年ほど経った。 この前別の記事で同じようなことを書いてる人がいて自分も書きたくなった。 スカスカシステムが出た辺りでやめたが、結局トータルで見ると400万以上使っていた。 FGOをやり始めたのはサービス開始当初で、リセマラで当時強キャラと言われてたヘラクレスが当たったからプレイしようと思った。 そもそもそこそこ生きていると自分の性格が分かってくるもんで、 自分は狭く深く、コンプ癖があり、熱くなって散財しやすいと一番スマホゲーをやっちゃいけないタイプの人間だって分かっていた。 まぁ強キャラ当たったしやるだけやるかなぁと思ったのが運の尽き。 最初から引きが良くてギルやオリオンが当たっちゃうわけだ。 そっから調子に乗って課金額がどんどん増えてって、 最初に課金した時から家計簿アプリで出費額を記録してたんだけど、 狂金時宝具5にした段階でこれまでの合計出費が20万超

    FGOに400万使った話
    yoshi1207
    yoshi1207 2019/01/09
    FGOは「ノベル+コマンドバトル+絵+音声(+音楽)+ガチャ」で構成されてると思ってて、僕は「ノベル(+絵+音声)」に対価を1万程払ったけど、この方の言及は絵とガチャなのね(※パチは「ガチャ(釘)+演出+ガチャ(リール)」と思う
  • 水曜日のダウンタウン・モンスターハウスについて

    〈追記〉この企画の始めごろ、クロちゃんのキスシーンが放送されたときにプロデューサーがツイッターにて「みんな気持ち悪いと言うが、これがイケメンなら誰も文句言わないだろう。視聴者はクロちゃんを差別している」とツイートしてて、クロちゃんを気持ち悪く演出している張人がこう言うのは最初からある程度の視聴者誘導というか、社会実験的要素はあったんじゃないか、と指摘するの忘れてた。追記終わり。 はてなじゃ全く話題になってなかったけど、この年末の二ヶ月はずっとネットが安田大サーカス・クロちゃんの話題で一色だった。 日中がクロちゃんの気持ち悪さに魅了されていた。 「大爆笑ホラー」なんて、今まで見たことのない新しいコンテンツだったことは確かだ。 もうこの二ヶ月ずっとツイッターのトレンドが「クロちゃん」「水曜日のダウンタウン」よ。 正直はてな以外のサイトじゃ連日この話題ばっかりだったし、 ネットでバズりまくっ

    水曜日のダウンタウン・モンスターハウスについて
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/12/27
    僕には「気持ち悪い」は単に「気持ち悪い」、「罰にしばく」は「痛そう」であって「笑い」ではないんよ。ま、お蔭でTV見ない僕にも状況が理解できた。笑えない状況で笑えるかどうかでマウント取り合うのホント不快だ
  • クロちゃん監禁投票に思うこと

    今日放送した水曜日のダウンタウン「モンスターハウス」でクロちゃんがとしまえんの檻に監禁されることになった。 なんつうかもうこの国終わってると思えてきた。 放送した番組の最後にDボタンによる投票でクロちゃんを許せるか許せないか国民に投票させてその票数に応じた時間、としまえんの檻の中にクロちゃんを監禁するっていう企画だった。いまこれを書いている瞬間もクロちゃんはこの寒空の下、スカジャン一枚で群衆の好奇の目にさらされている。 当該投票の結果、クロちゃんを許せないが95%だった。なんつうかもうこんな陳腐なことを言いたくないのだが、日は終わったと思うね。これは誇張じゃなく想像力の欠如と現実への戦慄のなさが浮き彫りになった事態だと思っていい。たかがテレビ番組だがテレビほど大衆の無意識を現前するものはない。 投票数に応じてクロちゃんを檻に入れておく時間が決められたのだが普通の感覚であればまず、こんな真

    クロちゃん監禁投票に思うこと
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/12/27
    メディアは感情の増幅機能を持つので、TVとその視聴者層はこれだけの騒動を起こすポテンシャルを持っているということ。制御不能になったのなら企画は失敗でしょう/「バラエティ番組」はリアル?フィクション?
  • FGOに400万課金した女が思うこと

    FGOに約1年半で400万円程課金しました。 私は、課金で後悔することは無いと思っていました。事実、課金し続けている間、毎月十万、数十万が飛んでいっても、貯蓄が一切増えず減っていく一方でも、自分で稼いだお金だから自分の好きに使っていいと、一切後悔していませんでした。 けれど、今、自分の人生のステージが変わることになり、今後の人生を考えた時、この400万というまとまったお金を課金で失ってしまったことを、ひどく後悔しています。要するに、課金している間の私は、「課金を後悔しない」という考えを持っていたつもりで、その実何にも考えていなかったんです。お金の価値も、お金の使い方も、将来のことも、何にも考えてなかったんです。 箱ガチャでは毎回有給を取って寝る前も惜しんで周回して、欲しかった素材を目一杯集めました。 引き込まれるメインストーリーが好きでした。 けれど、今の私はメインストーリーもクリアせず、

    FGOに400万課金した女が思うこと
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/12/24
    FGOはストーリーで新規景品を欲しくさせるのが、ガチャの射幸心を煽る性質と相俟って依存性強いよね。僕は「当たっても育てられなくて申し訳ない気持ちになるから回さない」って心境だけど。強化素材のドロ率が渋い…
  • 最近の神回判定が緩すぎる説

    アニメ観てて今回は神回だっていうネットの意見を参考にしつつ視聴してるんですけど、「まぁたしかに泣けるけど、良回程度で神回ではないな」と思ってガッカリすることがある。 自分がアニメを見過ぎているのかもしれないが、アニメ大量放出のこの時代に神回判定が緩くなっていないか?僕はもっとコードギアスR2の最終回とかセーラームーン無印の最終回とかそういうのを神回というのだと思うんだよな。歴史に残るエピソードレベルじゃないと神回と認めたくないわけ。 最近はすぐ神回だとか神曲とか神作品とかいうじゃん!最近の神判定は奈良判定並みに緩いぞ!アニオタ歴史20年の僕はそう思うんだ。君はどう思う? 追記 ブコメで既に出てたところ申し訳ないが神回判定が緩いなと思ったのはゾンビランドサガ第8話だよ。サガ民はゴブリンと戦い過ぎて逆にサガの評価下げてるからな。だけどゾンビランドサガのOPは神だな! コードギアスR2より第1期

    最近の神回判定が緩すぎる説
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/11/29
    神回判定ゆるい人も楽しんでくれてうれしい(九州民)/今年は「よりもい」がベストと思う/(8話は普遍的親子愛を糖衣に子役問題やTRANS、「実子の代わりにアイドルを追う人」とか複雑なテーマを呑み込んでると思う)
  • 大淀バニー

    なんでみんな胸を大きく描いちゃうんだろう。 控えめな胸で隙間から見えそうとかそういうのが良いのに。

    大淀バニー
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/03/05
    わかる。でもそこを敢えて声を荒らげずに黙々とFavることで作品数自体の増加を促し、一定数含まれる適正な胸部装甲のものをFavRTすることによってしゅうちを図っていきたい(楓さんについても同じことを思っている)。
  • お前らは、死刑執行ボタン押せる?

    俺は押せない。 でも、死刑は賛成派

    お前らは、死刑執行ボタン押せる?
    yoshi1207
    yoshi1207 2018/01/26
    死刑反対だけど法なのだから、その職務に就けば押せる/道端で寝てるホームレスを見る度に「死にかけているのかも知れない」と思うけど通り過ぎてしまう。それって死刑ボタンを押したのと同じだなといつも虚しく思う
  • 決算!2017年ソシャゲ課金について

    977,880円 お分りいただけるだろうか。 これは、2017年1月1日から同年12月24日までの期間、わたしが『Fate/Grand Order』『あんさんぶるスターズ!』『メルクストーリア』に課金した総額です。 ……しめて、きゅうじゅうななまんななせんはっぴゃくはちじゅうえん……!!! 最近、100万円あってもなにしたらいいかわからない若者〜の話題がタイムラインを過ぎった気がしましたが、わたしは既にほぼ使い果たしていました。 残額22,120円でなにができるかな?(貯金してください) 先ほど3タイトルのゲームを挙げましたが、各ゲームへの課金内訳は以下のとおりです。 Fate/Grand Order(以下FGO) 498,580円 あんさんぶるスターズ!(以下あんスタ) 399,060円 メルクストーリア(以下メルスト ) 80,240円 メルストを始めたのは9月のあんスタとのコラボ期間

    決算!2017年ソシャゲ課金について
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/12/26
    パチスロとかもそうだけど「ガチャを引く」ってのがあまりに脳に楽しいので、それに「キャラクタ性(絵・ストーリー)」という理由付けしてくれるの強いよね。僕はメインでやってる3つに年1万ずつ程度だ…
  • 【モバマス辛くて】懺悔【全部辞めました】

    モバマスがつらくてデレステTwitterも辞めた。 親切にしてくれた方々ごめんなさい。 ありがとうございました。 モバマスが辛過ぎた。 ゲームとして全く面白くない。 必要最低限の課金額でさえ、このゲームお金を払うことが嫌だった。 でも、推しの為に頑張らないと、そう思った。 思ったけど、あまりにも辛くて、ストレスになり、推しどころか他のジャンルの自分の好きなキャラすら好きがどうか分からなくなり、寝ても寝ても治らず、もう自分の意思がよくわからなくなったので、デレステのガシャでSSRが来たら続けろってことだと、要は天命に任せた。 最低保証のSしか来なかった。 そして全て消した。 あの時Twitter推しが可愛いと言わなければよかった。 そうすれば人様に迷惑をかけることもなく、デレステをマイペースに楽しめてたんだと思う。 今はもう何も感じられない。 推しは可愛いと思うけど、頭の表面でしか思え

    【モバマス辛くて】懺悔【全部辞めました】
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/11/10
    おつかれさまでした/単に競い合うランキングゲームじゃなくて、「ソーシャル」なゲームのつらさってあるよね…/僕自身、文章を読み絵を楽しむためにタップしていて、ゲームとしての期待が薄いってことに気がついた
  • 斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。

    私は福岡ソフトバンクホークスのファンで、王監督の就任の頃から応援しているので、もうかれこれ22年ほどホークスファンだ。 斉藤和巳は96年のホークスが弱小の頃に高卒で入団してきて、2000年くらいから格的に活躍し始めたと思う。 2003年の優勝への貢献度合いは凄まじく、一気にエースにのし上がったのはとてもかっこよかった。それまでホークスのエースは工藤不在以降はどうも小粒で。若田部健一、星野順治、田之上慶三郎、ブレイディー・ラジオあたりがエースで。ロドニー・ペドラザ、吉田修司、篠原貴行、岡克道といったリリーフ陣が踏ん張っていたと思う。 そんな時代を終わらせたのが斉藤和巳だった。2003年〜2005年の強いホークスの象徴が斉藤和巳だ。 それからいろいろあったけれど、とにかくマウンドにいるとワクワクする、夢のあるピッチャーだった。 なのに、当に何なんだ、あの解説は。 当にあんなことしかしゃ

    斉藤和巳の野球解説がひどくて、もうがまんできない。
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/10/23
    別に喋りの練習してたわけじゃないからなー。取材で他球団の練習や話を聞けるのが野球解説というキャリアって位置付け、本人意外あんま得じゃないよね。稲尾さんが恋しいわぁ/和巳はフォーク教えるのは上手らしいよ
  • 「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ ..

    「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ 孫を丸投げされ娘世帯の家事も全て押し付けられてる祖母とか 町内の仕事とかPTAとかを押し付けられてる近所の他のママとか そいつが休んだ分の仕事の尻拭いをさせられてる同僚の女とか そういうのは、ずっと男が女に押し付けるものだったわけだけど 今は男だけではなく女の一部も名誉男性として他の女に押し付けるようになっただけ 「イキイキ働いてる」女たちのそういう実態が知られてきて、 自分は他の女を踏み台にしてまで子供産みたくないわ、って人も増えてるよね 追記 日曜に用事があったから放置してたら増田個人至上最大のブクマ数ありがとう状態になってた とりあえず「そういうのは、ずっと男が女に押し付けるものだったわけだけど」という一文を無視して 女ばかり叩いてるこいつはミソジニー的な反応する人が意味不明 こんな短い文でもちゃんと読まない人が多

    「イキイキ働いてる」女の裏には、大抵犠牲になってる女がいるんだよなあ ..
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/10/21
    適材適所、とは言えるんだけど、家事を押し付けてる親の健康状態に気付かずに病院に連れて行きそこねた例を数例知ってるので、長時間労働を無くすのは前提として必要よね。
  • 日本男児のロリコン化

    10年位前の方がまだ「自立していて賢い一人前の大人の女性」が理想とされる空気が男性間にもあったような気がする。 ところが最近は、「頭と精神が未熟な童顔巨乳」という2次元の理想がそのまま3次元にも求められる傾向がますます強くなってる気がする。 それに反するように女性の大学進出率は増加し、自立を目指して努力してきた「強い」女性達が今、相応しい相手が見つからず子供を産まないまま出産適齢期を終えようとしている。 「ロリ崇拝」する日男性と、「自立したい」日女性は、悲しいほどミスマッチだなと思った。 追記 さすがにこんなのがホッテントリ入りするとはおもわなかった。何故だ。 追記2 江戸時代とかのブコメは流し読みだが、トラバは盛り上がってて結構面白かったよ。

    日本男児のロリコン化
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/10/17
    「チマメ隊結婚したい」「ロリコンかよ」「彼女らは同い年!」って昔見たけど、幼児体型への庇護欲は父性や母性と言い換えられるけど欲であって、相互に敬意ある愛情とは違う(から一般には共働き夫婦が増えてる)と思
  • 何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?

    毎クールたくさんのアニメが生まれる。その8割は糞アニメである。 しかし、アニソンで「これは酷い!」「聴くのが苦痛」という感想は あまりない気がする。 もちろん、それら全てが記録・記憶に残るような名曲になることはないので、 8割は忘れられていく。 ポップスを作るための音楽理論が確立されてるおかげで、破綻している楽曲が リリースされずにすんでいるのだろうか?

    何故糞アニメは生まれるのに、糞アニソンは生まれないのか?
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/10/17
    ニコニコでネタ扱いされる曲はかなりあるし、ネット配信では普通に飛ばすし、飛ばすからこそニコニコで「何故飛ばした」コメをよく見る。でも、慣れると変に風味を感じる曲もある。サクラダとかは最終回に待望の声も
  • 森博嗣の執筆スピード(2017現在)

    筆が速い(なおキーボード)で有名で定期的に話題となる森博嗣がブログを7月から完全公開して3か月くらい経った。 毎日異常な文章量がブログ(実は3か所もあり、ほぼ毎日更新されている)に綴られているが、同時進行として勿論作品も書いている。公式サイトには出版予定があるのでそれを見れば分かることでもあるのだが 日記の中に作品の進行状況が書かれており、それを読むと現在の森博嗣の相変わらず尋常じゃ無い執筆スピードが見えてきた。 なお下記に書く日付は少し前に書かれているのでリアルタイムでは無いそう。参照程度でよろしく。 (10/8誤字訂正しました。以下に書いてあるのは簡単な抜粋なので詳しくはブログを読んでみてください。) 2017年7月8日の情報 仕事は一日に1時間ぐらい。何もしない日も多いので平均すると1時間。40%はゲラ確認、25%はブログ執筆、残り35%が小説やエッセィ。35%(約20分)で書ける文

    森博嗣の執筆スピード(2017現在)
    yoshi1207
    yoshi1207 2017/10/08
    ミステリのトリックの基本構造の種類は多くなくて、そこに工学的なアプローチで畑を作って、ずーっと耕してる感じがある。僕ももう追えてない。西尾維新も別アプローチで畑を持った感じ。同じカキモノ感。