Techに関するyoshid6mのブックマーク (36)

  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
    yoshid6m
    yoshid6m 2006/05/09
    Ruby On Rails
  • Linuxインストール完全ガイド:ITpro

    各種Linux(リナックス)ディストリビューションのインストール方法をやさしく説明します。Linuxディストリビューションの入門者や初心者がとまどわないよう,1ステップ(1手順)ごとに分かりやすくインストール手順を紹介します。 これから新たなLinuxディストリビューションのインストール方法を紹介していく予定です。インストール時の注意点も紹介していますので,よくお読みになってから作業をしてください。 Linuxディストリビューション 最近掲載したもの Fedora 14 Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD 人気のディストリビューション Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD Fedora 14 CentOS 5.3 ディストリビューション別(ABC順) Berry Linux Berry Linux 0.53 CentOS Cen

    Linuxインストール完全ガイド:ITpro
    yoshid6m
    yoshid6m 2006/05/09
    Linuxインストール
  • Storage Technology: 垂直磁気記憶の解説

    To view the animation you will need the Macromedia Flash plug in.

  • 初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE

    いまやネットの世界を左右する強力な検索エンジンとなったGoogle。日ではまだYahoo!の方がはるかに利用者が多いのでさほどではないですが、アルゴリズムの基的な考えが似ているため、同じような結果が出てきます。つまり、既存の検索エンジンのその基礎となった一番最初のGoogleの検索アルゴリズムを理解すれば、検索エンジン対策にも役立つはず。 ということで、初代Googleのアルゴリズムをできるだけわかりやすく解説してみます。既存の他サイトの解説とは違い、きちんとした最初のGoogleの数式に基づいています。 詳細は以下から。The Anatomy of a Search Engine http://www-db.stanford.edu/~backrub/google.html Googleの画期的なランク付けの方法が数式による全自動のページランクというのは聞いたことがあると思いますが、

    初代Googleのアルゴリズム解説 - GIGAZINE
  • デフォルトスタイルの差異を無くすCSS

  • 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog

    さて、というわけで、0日目〜31日目までの全32日分をすべて読み終えたこととなったが、実は音を言うと、途中何度かあきらめそうにもなったし、全然わからねーと投げやりにもなった。楽しかったけど、同時に辛かったことも事実だ。しかし、なんとかかんとか、ここまでこぎつけることができた。当に充実した時間だった。 だから、俺は今後もOSを作っていきます。ただ、もうこれまでのように詳細に更新、報告することはないです。多分当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるページの一番下のところにひっそりと公開していくだろうと思う。 というわけで、最後に感謝の言葉でこのBlogを締めくくりたいと思う。 まずは、一番最初に、このの著者である川合秀実氏に感謝したい! ありがとう。あなたが書いたこので、少なからず、俺のこの1ヶ月は充実したものとなった。そして、このをきっかけにOS作りの楽しさってのがほんの少し

    本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog
  • リレーショナル・データベースの世界

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/02/21
    データベース
  • 会話促進ツール (coComment.com) | 100SHIKI.COM

    会話促進ツール (coComment.com) February 6th, 2006 Posted in 未分類 Write comment これ、いいぞ。 ブログを読むようになるといろいろなブログにコメントを残したくなる。しかしそのうちいつどこでコメントを残したか、そこにレスがついたかどうかがわからなくなってくる。 そこで登場するのがcoCommentだ。このサイト、いわゆるブログのコメント管理サービスである。 (今のところ招待制だが)会員登録するともらえる特殊なブックマークレットを使ってブログにコメントを残せば、そのコピーは全部coCommentに保管されるというわけだ。 さらに自分が残したコメントにレスがついたかどうかをRSSで教えてくれたりもする機能もある。 またおもしろいのは自分がどこにどのようなコメントを残したかを自分のブログに貼り付けることもできる点だ。自分がいかにアクティブ

  • STC :: fontBROWSER ::

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/02/03
    フォントブラウザ
  • http://homepage.mac.com/chibaf/joie/math/gcpb/index.html

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/02/02
    グラフ計算機 Mac スカンクワーク
  • エンジニアに贈るエール、「理系思考」とは? - @IT自分戦略研究所

    加山恵美 2005/12/10 理系であること、またエンジニアであることの尊さを再認識できるがある。著者は生粋の理系出身でエンジニア経験もある。いわばエンジニアの大先輩だ。書は随所にエンジニアへの激励が込められており、読めばエンジニアとして働くことに誇りを見いだせるだろう。また、積極的にキャリアを考えるきっかけになるに違いない。 ■エンジニアの先輩から現役エンジニアエンジニアにエールを送るのは大滝令嗣氏(現在はヘイ コンサルティング グループ 代表取締役)だ。大滝氏はエンジニアの境遇から気質までをよく理解し、人生設計や経営にも造詣が深い。大滝氏は著書『理系思考 エンジニアだからできること』にエンジニアへのメッセージを記した。そこには現役のエンジニアに能力を開花し、旺盛にキャリアを開拓してもらいたいという願いが込められている。 書は序盤でエンジニアの苦境を嘆いている。最近では世間一

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/31
    エンジニアに贈るエール
  • 一般人無双S » 薄型TVを買うべきじゃない10の理由(前編)

    あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いいたします。 今年のテーマはマンネリからの脱却。興味をもたれるような内容を書いていきたいと、そう思います。 今日も、昔のサイトのほうがおもしろいとか言われてへこんでいるさやかでした。 さて、最近地上デジタル放送やパネルの低廉化のおかげで薄型TVが流行っている昨今です。薄くて、部屋の場所を奪わず、画質もきれいな夢のTV。 ・・・そんなものあるわけありません!ただの妄想です。 ちょっと最近、薄型TVに過剰な宣伝傾向があるように思えたので一筆してみます。 (060331追記: このページを「PCモニタの選び方」の一例としてリンクしていただいてるケースを知りました。筆者としてはエントリはTVのみを対象としており、PCモニタについては検討外のツモリです。PCモニタについては、液晶モニタは最良の選択肢と思っています(筆者の考え方についてはこ

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/31
    HDTV 薄型TV
  • 物理のかぎしっぽ

    「物理のかぎしっぽ」は有志メンバーによる物理学(物理数学,力学,量子力学,他)とコンピュータ(LinuxTeX,プログラミング,他)の勉強ノートです.[2007-10-27] 電磁気学/ビオ・サバールの法則とその応用(クロメル著) [2007-10-27] 力学/球殻のつくる重力ポテンシャル(クロメル著) [2007-09-30] 解析力学/エネルギーの定義とエネルギー保存則(佑弥著) [2007-07-07] 電磁気学/一様に帯電した無限平面板の作り出す電場(CO著) [2007-06-05] 解析力学/ネーターの定理(佑弥著) [2007-06-02] 力学/ベクトルのモーメント(トルクと角運動量)(クロメル著) 力学/角運動量(クロメル著) 力学/角運動量を持つ系の例(クロメル著) 力学/全角運動量(クロメル著) 力学/慣性モーメント(クロメル著)

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:創造的なエンジニアのための働く環境とは(1)

    創造的なエンジニアのための働く環境とは(1) 公開日時: 2006/01/23 18:29 著者: kenn 最近、自分のワークスタイルを大きく変えてみて、非常に強く感じることがある。 エンジニア、それも言われたことをソツなくこなすタイプではなくて、アンテナの感度が高く、自発的に新技術を磨き続けることを怠らず、自分の作ったものを広く世に出すことが楽しいと考えるエンジニアが、商業的に実りのあるモノを作り出せるようになるためには、ある特殊な条件が、きわどいぐらいのバランスで揃うことが重要なのだな、ということがわかってきた。もちろん、まだそれを理解するプロセスの真っ最中なのだけれど、考えがひとまとまりの輪郭をとってきたので、つれづれ書いてみようと思う。 ぼくは、インフォテリアというソフトウェアの会社で6年も製品企画その他、会社がリリースする「モノ」の運命にかかわる重大な意志決定に、経営

  • 日本の組み込み情報

    トピックス 組み込み関連のイベント 今後または過去のイベントは、組み込み関連のイベントをご覧ください。 組み込み関連のお知らせ 2008年5月22日 「2008年版 組込みソフトウェア産業実態調査」が公表されました。 過去のお知らせは、組み込み関連のお知らせをご覧ください。 新着情報 2006年8月3日 組み込みリンク集を更新しました。 2006年8月1日 株式会社イーエルティ殿および株式会社エンベデッド・システム殿よりご協賛をいただきました。 過去の履歴は、更新履歴をご覧ください。 新着記事 ET2006 見学報告 (2006/11/30) ET2006 コンパニオン特集 (2006/11/30) ETロボコン2006チャンピオンシップ 見学報告 (2006/11/29) 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST)参加報告 (2006/8/9) 第9回 CELFテクノジ

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/22
    組み込み
  • C++と組み込み環境

    組み込み環境の開発では、今なおCが主流の開発言語のままです。このブログでは、C++を組み込み環境で使用するためのTips等を集めてみたいと思います。 『組込み現場の「C++」プログラミング 明日から使える徹底入門』の全文を掲載しました。 ずいぶんご無沙汰しています。 長い間更新できずに申し訳ありませんでした。 こんな状況ではありますが、ひとつだけ告知させてください。 7年前に上梓した書籍『組込み現場の「C++」プログラミング 明日から使える徹底入門』を、株式会社クローバーフィールドのウェブサイトに全文掲載しました。 http://embedded.cloverfield.jp/組込み現場の「c++」プログラミング/ 校正途中の原稿をベースにしたので、書籍とは微妙に内容が異なっています。 また、修正仕切れていない間違いが残っていると予想されます。 その点だけ、あらかじめご了承ください。 お気

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/22
    C++
  • FreeMind活用クラブ - マインドマップをフリーソフトで

    当サイトは、最も早くFreemindの利用方法を日人向けに発信しはじめたサイトです。 当サイト公開当時、Freemindに関する日語の情報は、断片的なものしか存在しておらず苦労しましたが、おかげさまで、Freemindの普及にも貢献できたかと思います。 2005年から約8年間、運営を続けてくる事ができましたのも、リンクを貼って紹介してくださった多くの方のおかげです。 これからも最新情報の発信に努めてまいります。ご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/21
    FreeMind
  • マンセル表色系

    ここでは、色に関しての用語を中心に、詳しく解説していますが、JIS(日工業規格)に基づいた文章表現でまとめていますので、今までの文章に比べてむつかしい言葉や計算式等が多くでてきます。したがって、ここでは色に関する参考資料としてご一読いただければと思います。

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/19
    色彩
  • binWord/blog - ネットストレージ戦略を根底から覆すFolderShareの衝撃

    複数台のパソコンを使っていると、別のパソコンにあるデータを参照する必要がどうしても出てくる。会社内、企業内であればLAN上の共有フォルダを使うのが一般的。出先でも使いたいのであれば、.MacのiDiskなどのストレージサービスを使うことになる。最近は、iDiskの容量も増えて快適になったなあと喜んでいたのだが、時代はもっと進んでいた。 ネット上で話題になっているFolderShare(マイクロソフトが最近買収した)というP2Pのファイル共有サービスを使ってみた。すごいすごいと騒がれていたのだが、当にものすごい。 必要な操作は、共有したいパソコン上にFolderShareのクライアントソフトをインストールし、アカウントを作成するだけ。しかもタダ。これだけでパソコン内のファイルをインターネット経由でどこからでもアクセスできるようになる。指定したフォルダを友人と共有することもできる。あまりにも

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/19
    P2P
  • C/C++ リファレンス

    yoshid6m
    yoshid6m 2006/01/16
    C/C++ リファレンス