ブックマーク / naruheso.info (3)

  • 七夕は そうめんの五色を食べる?意味や由来は? | 日々、なるへそ

    七夕の行事と言えばそうめん。中でも5色に彩られたそうめんをべるのが良いと言われています。 でも、なぜ5色のそうめんが良いの?? 今日は七夕にべるそうめんは、なぜ五色なの?をお伝えしたいと思います。 七夕のそうめんは なぜ五色? 七夕にそうめんをべる歴史は古く鎌倉時代には、お裁縫の神様だった織姫にあやかって「お裁縫が上手になりますように」とお祈りしながら糸に見立てたそうめんをべたという説があります。 平安時代にもそうめんはべたようですが、七夕を盛大に祝った貴族は、お裁縫をすることがなかったため お裁縫のスキルアップよりも和歌の上達を願ったといいます。 恋人との船の梶を取るという意味で、梶の葉に和歌を書き祭壇に飾る。ということの方が流行っていたようです。 七夕に5色(白・黒・黄・赤・青)の色付きそうめんがべられるようになったのは、それからずっと後の江戸時代のころからと言われていま

    七夕は そうめんの五色を食べる?意味や由来は? | 日々、なるへそ
  • 茶碗蒸しはどんぶりと鍋で!簡単な作り方 | 日々、なるへそ

    ※好みでめんつゆと水の割合を変えてみて下さい。 例えば、水535ml めんつゆ15mlなどなど。 全体の量がたまごLサイズ2個に対して、550mlくらいにすると かなり、プルップルの茶碗蒸しになります。 もう少し固めにするなら、500ml(めんつゆ+水)くらいで作ってみてください。 具材はお好みで。。。我が家では、 やや細かく切った鶏肉、かまぼこ(カニカマでもおいしい) 三つ葉、シーフードミックス なんかを入れています^^ では、作っていきましょうー! 1、鶏肉には少しお酒を振っておく。 2、どんぶりにたまごを入れたら、塩をひとつまみ入れて混ぜる。 塩分を入れると白身がほぐれやすくなり、黄身と混ざるので、ザルでこす必要はありません! 3、鶏肉・上記の分量のめんつゆと水、顆粒だしを入れて静かにかき混ぜます。 ※酒を振った鶏肉は、そのままお酒ごと一緒に入れてください♪ 4、鍋に水をはり、どんぶ

    茶碗蒸しはどんぶりと鍋で!簡単な作り方 | 日々、なるへそ
  • 子供の鼻づまり アレルギーで寝られない!効果のあった解消法は? | 日々、なるへそ

    子供が鼻づまりで寝られない 子供は基的に鼻呼吸をしています。 鼻水や鼻詰まりがあると自然と口呼吸になってしまうので、口臭の原因にもなりますし、鼻が詰まってよく眠れない日が続くと、慢性的な頭痛を引き起こしたりします。 寝る時の枕を高くすると、鼻詰まりが少し楽になるようで眠れるようになりますよ^^ 単純に枕だけ高い物にしてしまうと寝違えたり、枕から頭が外れてしまうと意味がないので、ふとんの下に毛布などを入れ腰や胸の辺りから徐々に頭の方が一番高くなるようにしてあげるのがおすすめです。 寝る時に、コレを貼ったら良いんじゃない??と思って試したのがブリーズライト。 これは、はっきり言って失敗しました。 と言うのも、子供用のブリーズライトがあるのを知らず、ガッツリ大人用を鼻に貼ってしまったところ。。。。剥がす時に大泣きされてしまいました(^_^;) それ以来 嫌がって貼ってくれないのですが、こういう

    子供の鼻づまり アレルギーで寝られない!効果のあった解消法は? | 日々、なるへそ
  • 1