タグ

ブックマーク / akuwano.hatenablog.jp (7)

  • サイバーエージェントを退職してました - 256bitの殺人メニュー

    どうもどうも乙カレーさまです。 この度9/18が最終出社日となり、サイバーエージェント退職することになりました(籍はもう少しありますが)。 並河さんと退職のタイミングが被っていた事で、きな臭い物を感じていらっしゃる方もいるかもしれませんが、完全に並行で進んでいて、お互いにびっくりした案件になりますw*1 サイバーエージェントでやってきたことを思い返すと、入社した当時はまだアメブロもそれほど流行っていたわけではありませんでした。ただサービスを伸ばしていこうという熱量がすごかったことは今でも覚えています。そんな中で様々なサービスのインフラ部分に関わらせていただくことができました(アメーバピグ、ピグライフ、ガールフレンド(仮)、最近ではAWAなど他にも色々)。 Webサービス、会社が育っていく様をほぼ最初から見ることができたのもラッキーだったなと思っています。 それ以外でも色々な勉強会や講演で

    サイバーエージェントを退職してました - 256bitの殺人メニュー
  • Terraformを使ってEC2のAutoScalingやろうとしたらちょっとつらいんじゃないかなってなった話 - 256bitの殺人メニュー

    どうもどうも乙カレー様です。桑野です。 びっくりするほどブログ書いてなくてびっくりしてます。半年書いてないやん。 Terraformを使っていたりするんですが、最近EC2のAutoScaleを入れようとして辛いことがあったりしたのでちょっとまとめてみます。 Terraform Terraformは言わずとも知れたHashicorpさんのプロダクトですね。 インフラ構築をコード化してGithub等でレポジトリ管理することによって履歴管理や、プルリクエストベースの構築ができるのが売りだったりします。 TerraformでのAutoScale時のハマりどこ 端的にいうとこの2つです。 Terraform経由で実行した際のLaunchConfiguration(イカLC)とAutoScalingGroup(イカASG)の削除の順番が逆 LC内のuser_data更新で一網打尽になる Terrafo

    Terraformを使ってEC2のAutoScalingやろうとしたらちょっとつらいんじゃないかなってなった話 - 256bitの殺人メニュー
  • 2014年の記事アクセスランキング! - 256bitの殺人メニュー

    大晦日もおつカレー様です。 2014年によく読まれた記事のランキングを出してみようと思い立ったのであります。 ドゥルルルルルルルルルルル、、、、 ドン! 2014年書いた記事ランキング 順位 タイトル 10 boot2dockerのバージョンアップ時にハマった事やら 9 #isucon 4 に初参加してラッキーパンチで失格になってきました 8 シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう 7 vagrant-berkshelf(非推奨)を無理やりインストールする 6 〜さよなら自作サーバ〜 自作サーバ同窓会に参加&発表してきました 5 『Chef実践入門』で、今風なChefの使い方を料理してやるぜ(ベタ 4 『開発効率をUPする Git逆引き入門』はGitの情報の洪水に飲まれないための浮き輪みたいなものだね。 3 MySQLでトリガ使って別テーブルに自動でコピる 2

    2014年の記事アクセスランキング! - 256bitの殺人メニュー
  • シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー

    このエントリは、MySQL Casual Advent Calendar 23日目のエントリです。 どうもどうも乙カレー様です。桑野です。 お酒が入ってるとわけわかんないことをいうことがおおいんですが(ごめんなさい) さてブログ書こうと思ってアドベントカレンダーのページ見なおしたらなんか書いてあるんですよね。 MySQLだっつってんだろ。 ということで何書こうかなと思ってたんですが、ネタ記事としてシェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃうのをやろうかと思います。 誰得なのかということであれば俺得です(∗ᵒ̶̶̷̀ω˂̶́∗)੭₎₎̊₊♡ウケトレィ! と言うかなんか怒られそう、、、ごめんなさいごめんなさいネタが思いつかなかったんですホントですm(_ _)m ちゅーわけでテストテーブル作ってみる。 まずは移行元のMySQLにテーブル作ってみましょ。 適当に。 mysql

    シェルスクリプトだけでMySQLからMongoDBへの移行しちゃう - 256bitの殺人メニュー
  • #mysqlcasual MySQL Casual Talks vol.7に行ってガチカジュアルな話してきた - 256bitの殺人メニュー

    どうもどうも乙カレー様です。桑野です。 MySQL Casual Talks vol.7に言ってまいりました! 思えば長いこと出れておらず久々の出席でしたが、今回はなんといっても @hfm さんの4.0移設の話が間違いなくNo.1ですね、、、面白い&色々背筋が寒くなる話でしたね、、、4.0なんてどこにあるんでしょうね、え?あm(自主規制) そして、LTですが初めて MySQL Casual Talks お話することが、、、でき、、、ま、、、し、、、た! といっても、サイトに名前出てなかったのでなんか嫌な予感はしていたんですが、数に入ってなかったんではないかという疑惑はありつつ行きましたがやっぱり入ってなかった感じがします(;・∀・) ということで異様なスピードでしゃべることになりましたが、とりあえずNVMFS+Compressionためしてみたというところの途中経過のお話をさせていただきま

    #mysqlcasual MySQL Casual Talks vol.7に行ってガチカジュアルな話してきた - 256bitの殺人メニュー
  • Cookbookの管理を楽にするBerkshelfの使い方( ー`дー´)キリッ とか。 - 256bitの殺人メニュー

    子供が生まれたり、職場では人事改革が行われたり、@oranieさんがスマートフォンアプリエンジニアになったりと、生活が激変しつつある今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか。 はい、乙カレー様です。くわのです。 職場ではずっとchef-server 1で来ていたわけなのですが、ちょっと前からchef solo+Berkshelfを使い始めたりしている私達がいます。 きっとみなさんchef-serverとか強がりやがってやっと素直になりやがったなと思っていることでしょう。 (Chef-serverも使い方で便利ですよ) ドキュメント読んだらいいのかと思ったりもするんだけどBerkshelfのドキュメントがあんま綺麗じゃなくて困るというw ちゅーことで、ざっくり使い方を整理しました。あ、Berkshelfのバージョンは3です。 Berkshelf BerkshelfはCookbookの依存

    Cookbookの管理を楽にするBerkshelfの使い方( ー`дー´)キリッ とか。 - 256bitの殺人メニュー
  • 『Chef実践入門』で、今風なChefの使い方を料理してやるぜ(ベタ - 256bitの殺人メニュー

    カレー様です。 書評ばっかりしてる人みたいになっててやなのでマジブログ更新しよう(嗚咽 今年の年末年始にご縁があって『Chef実践入門』のレビューをさせていただきましたということで、献頂いた(ありがとうございますm(_ _)m)ので改めて読んでみました。 Chef実践入門 ~コードによるインフラ構成の自動化 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 吉羽龍太郎,安藤祐介,伊藤直也,菅井祐太朗,並河祐貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/05/22メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (17件) を見る 内容 期せずしてChef活用ガイドというもでていて、Chefのが充実してきている昨今なのですが、Chef活用ガイドの方はChefそのものに対する詳しい説明、という感じで、Chefの内部構造やら、どのように動いているか、と言った部分にフォーカスして

    『Chef実践入門』で、今風なChefの使い方を料理してやるぜ(ベタ - 256bitの殺人メニュー
  • 1