ブックマーク / blog.hanauta18.com (16)

  • ふつうの暮らしのなかに。 - はなうた横丁

    季節は夏。日中は「これでもくらえ」と言わんばかりに張り切っていた陽射しとやらがすこし休憩しはじめたころ、斜めに傾いたソイツによって作り出された夕暮れの駅のホームにはじゃれあう親子がいて、それを見るぼくを柔らかなオレンジが照らした。 ひだまりの帰り道、あしたからお祭りがはじまるということで商店街はガヤガヤしていて、なんだかみんな楽しそうだ。ちびっこはアーケードを走りまわり、ツノの生えかかったお母ちゃんがそれを追う。そんなお祭り前夜の浮き足立つピースフルな光景を見守る提灯たちが、穏やかに微笑んでいる。 こんなにものんびりと過ごした日は久しぶりだったなあ。なんだかすーっと心の奥がラクになった。考えたことを書く。 なにを目指しているのか 僕はいつもなにかに向かって走っていないと、つまらなくなってしまう人間だ。すぐに退屈してしまって、また次のことをやりたくなる。 それゆえにやりたいことへ向かうときの

    ふつうの暮らしのなかに。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2017/08/04
    僕も何よりも自由が大好きです。そして自由になるために色々頑張りたいと思います。
  • 一日中家でゴロゴロ休める人になりたい。 - はなうた横丁

    今日ぼくは一日中ゴロゴロしていた。 というのも、最近はいろいろとやることが増えてきて、背負うものも増えてきて、なんだかそれらを整理しようとおもい1日休みを取ったのでありまして。 で、そんな「やること」たちを見事に無視してゴロゴロしたりボーッとしたりして、ついには爆睡し、17時ごろに起きて「まじか」ってなっているのが今である。ちょいと今日の気づきを聞いてほしい。 休むのが苦手なひと ぼくは休むのがすこぶる苦手だ。「ゆるく」を売りにしているわりには休むのが苦手なのである。困ったもんで。もちろんコタツでゴロゴロしたり、ボーッとしたり、そうゆうのは日常にいくらでもあるんだけど、布団で寝て1日が終わっちゃう、みたいなことはできない。 なんで? と聞かれたら「もったいないから」と即答するのだけど、なんでもったいないの? と聞かれたら「ウーン」と唸ってしまうわけだ。 そこにはどんな自分がいて、なにを考え

    一日中家でゴロゴロ休める人になりたい。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/11/24
    寝すぎたら不安になります。何かしていないと落ち着かないです。
  • ぼくらPATERS(ぺーたーず)3人の個人活動をくわしく解説する - はなうた横丁

    どうも、しみです! ぼくは現在 PATERS(ぺーたーず)という団体を友人3人と運営していまして、ありがたいことに僕らの知名度がだんだんと上がってきたので、それぞれの個人活動をくわしくここに書いておきたいと思います。 PATERS(ぺーたーず)とは? たに トゥリトネス 10円で水泳レッスン 家庭教師 BAR このセミナーは聴いてほしい みや ホームレス 50円整体 人の縁で生きる しみ 整体 BAR デザイン ブログ ブログコンサル まとめ PATERS(ぺーたーず)とは? まずぺーたーずってなんぞや? って人のために簡単におさらい。 しみ、たに、みやの3人で運営している団体で「楽しい」「友達」「居場所」というコンセプトのもと楽しいイベントや遊びを企画したりしています。そして来年春に上記のコンセプトに沿った飲店を開業するために今はエッサホイサと動いております。 というのも、ぼくら自身が

    ぼくらPATERS(ぺーたーず)3人の個人活動をくわしく解説する - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/09/24
    めっちゃ刺激受けます。行動力と実行力がすごいですね。
  • ちいさなことにも感動を。 - はなうた横丁

    夕方。すこし疲れた表情で帰路につく。今日はなんだか、両肩にかけたリュックがいつもより重たい。こんな日もあるよなあ、なんて思いながら電車に乗り込む。ガタンゴトンと心地よいリズムが包み込んでくれて案の定ぼーっと考えごとをする。こんなだらしない僕でさえちゃんと目的地に運んでくれるマジメな電車ならびに車掌さんには頭が上がらないってなもんで。 ちいさな出来事 しばらくぼーっと外を眺めていたら、だんだんと空も秋を感じはじめたようで、いつのまにやらオレンジ色のカーディガンに衣替えをしていた。「帰ろうか」という声が聞こえてきそうなくらい、ほっこりする親子の姿も車窓から見えた。そのとき、ある友人が言っていたことを思い出した。 「ちいさなことにも感動できるって、すごく幸せなことだと思うんだよね。」 にこにこしながら、いや、にやにやしながらそう言っていた。ぼくはそれを聞いて、自分が今まで思っていたこと、伝えたか

    ちいさなことにも感動を。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/09/16
    日々小さな感動を生み出せるようになりたいです。
  • 僕が「家族との時間」を一番大切にしている理由。 - はなうた横丁

    僕が一番大切にしていること。 それは「家族との時間」です。 夢を追うこと ぼくには叶えたい夢があります。 そのために今動いています。 ぼくは昔っから夢見がちな少年で、やりたいことはやる!という青年でして。しかし大人になるにつれて現実を知り、社会の厳しさを知り、「叶わないんじゃないか」という気持ちと「いや自分ならなんとかできる」という気持ちが格闘している期間があって、 「なんとかできる」サイドの右ストレートが綺麗に決まったタイミングで仕事を辞めました。それから夢を追いはじめ、その方法を模索するために自分のスタミナ限界まで動き回ったりして、家には寝に帰るだけの生活をしていました。 就職してから自分のやりたいことを抑えていたぶん、それを辞めて夢に向かっている期間、すごく楽しくて充実していて。夢というものには希望が詰まっていて、そこに向かうときの自分は核エネルギーを埋め込まれたかのような行動力を発

    僕が「家族との時間」を一番大切にしている理由。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/08/27
    時間はお金より何よりも大事ですね。
  • 好奇心旺盛なのに全てが中途半端になる人が持つべきマインド - はなうた横丁

    「なんでもやりたい!」という好奇心旺盛なタイプのぼくは、とにかく興味を持ったことに飛び込んでいって、あれもこれもやろうとしちゃうんですよね。 しかし不器用なぼくはどれも手が回らなくなってきて、その結果すべてが中途半端になったり、どれも成果が出なかったりします。 しかしそんな不器用なぼくでも、最近は中途半端にならず、結果を出そうと思ったら出せるようになってきました。その秘訣を教えます。 好奇心旺盛タイプの罠 まず僕みたいな好奇心旺盛(のクセに不器用な)タイプはとりあえずやってみることには長けています。気になったことにはトコトン手をつけてみるんですね。 で、「あ、違った」とか「これはいいかも」みたいに振り分けていくのですが、この「これはいいかも」が溜まっていくとやりたいことがドンドン増えていったりします。 しかしどうしても1日は24時間しかありませんし、どんなに動き回っても身体は1つです。当然

    好奇心旺盛なのに全てが中途半端になる人が持つべきマインド - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/08/23
    僕も同じタイプです。でもまだ自分のキャパは知らない(認めたくない)ので変に頑張っています。
  • 明石家さんまが落ち込まない理由に納得した - はなうた横丁

    by-s.me 「さんまさんって落ち込まないらしいよ」 そんなことを友達から聞いて思わず「えっ!?」と反応してしまった。しかしその理由を聞いてとても納得したので記事にてシェア。 落ち込まない理由 さんまさんがあるときこんな発言をしたそう。 俺は、絶対落ち込まないのよ。 落ち込む人っていうのは、自分のこと過大評価しすぎやねん。過大評価しているから、うまくいかなくて落ち込むのよ。 人間なんて、今日できたこと、やったことがすべてやねん ぼくは初めてこの言葉を聞いたとき、共感しすぎて何度も自分に言い聞かせた記憶があります。 自分を過信しないこと 自分のやってきたことや、実績に基づいた実力ってのを信じることは良いことだとおもう。しかしこれを越えて自分に期待をしたり、自分の実力以上のものを過信することは時に危険だったりする。 自分を過大評価するということは、もしそれに伴った「結果」が返ってこなかった場

    明石家さんまが落ち込まない理由に納得した - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/08/09
    さんまさん確かに偉人です。
  • 世界中の人と家族に!ホームレス小谷さんの言葉が深すぎた - はなうた横丁

    先日、ホームレスの小谷さんが ウチのシェアハウスに泊まりに来たのですが、 そのときの会話のなかで数々の名言が飛び出し、 それがとても胸に刺さったコトバだったので 3つほど紹介していきたいとおもいます。 ホームレス小谷さんって? 小谷Facebook まず、小谷さんのことを知らないひとのために ザックリと紹介。 こちらの記事に詳細を書きました! 〜ざっくりと経歴〜 もともとは吉のお笑い芸人 キングコング西野さんの一言がキッカケでホームレスに オンラインショップで自分の1日を50円で売る ツイッターのフォロワーの人と2回しか会ったことないのに籍を入れる クラウドファンディングを使って結婚資金250万を集める その結果、自己資金0円で遊園地を貸し切って結婚式を挙げる 100万円余ったのでフィリピンの台風被災地に寄付 を出版する(ゴーストライター西野) 音楽フェスを主催する(天才万博) 他にも

    世界中の人と家族に!ホームレス小谷さんの言葉が深すぎた - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/06/18
    かっこいいホームレスですね。ポジティブなのはすごいです。
  • ゆっくりとした朝の時間が、一日を作っていく。 - はなうた横丁

    朝に早起きをするようになって、一日の過ごし方が驚くほど変わった。 今までのぼくは、夜遅く寝て、翌朝10時頃にのろのろと起きて「やばい時間がない!」という具合にいそいそと準備をして家を出ていた。 そんな生活を続けていたある日、 「夜にだらだら起きているより、スパッと寝ちゃって朝に作業をしたほうがいいのではないか?」と思いつき、実行してみたので感想を書こうとおもう。 頭が冴える 実行してみてまず思ったのが、日中とても頭が冴えるということ。どんどん考えることができて、アイデアも思いつく。こりゃあいい。 たぶん人は起床してからゆっくり脳が起きてきて、数時間後に完全に覚醒してピークをむかえるのだとおもう。ということは仕事開始時に頭の冴え具合をピークにもっていきたい人は、逆算して起きる必要がある。 となると僕のような起きていそいそ準備タイプはもちろん間に合っていないわけだ。仕事開始時にはダルさとねむさ

    ゆっくりとした朝の時間が、一日を作っていく。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/05/20
    やっぱ朝のが色々効率いいですよね!!
  • 自分の生きる人生を愛せ。ボブ・マーリーの名言より。 - はなうた横丁

    自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 レゲエの神様であるボブ・マーリーのこの言葉を聞いたとき、鳥肌が立つような感覚があった。 「今まで俺はなにをしていたんだ」と言わんばかりに過去の自分を悔やみ、そして愛した。その瞬間から見える世界が変わっていったのを憶えている。 どんな自分も愛せるのだろうか 「自分の生きる人生を愛す」ということは、 過去の自分も含めてまるごと愛してあげるということだ。しかしそのなかで、どうしても許せない自分、というものがいる。 それが弱気な自分であったり、不器用な自分であったり、人見知りな自分であったりすると思うのだけれど、コイツだけは許せないなあ、という自分はたしかに存在する。 しかしだったらその「許せない自分」ってやつは、誰が愛してやるのだろうか? どんなあなたも愛してくれるマザーテレサのような人がいるなら別だが、思いつくかぎりこの世界でどんな自分も愛

    自分の生きる人生を愛せ。ボブ・マーリーの名言より。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/05/20
    名言ですね。日々の行動見直します。
  • 好きなことに宿る可能性を知ってくれ。 - はなうた横丁

    最近、好きだと思うものが増えた。 好きな時間、好きな友達、好きなべ物、 あげるとキリがないんだけど、そうゆうものが以前よりも身の周りに増えて、ぼくの暮らしを囲んでくれている。 感謝と共に感じるのは「好き」という言葉や感情に込められたエネルギーのようなもの。この漠然とした気持ちをすこし時間をかけて言語化してみる。しばし付き合ってほしい。 自分を突き動かすもの たとえば「自分」という人間がいて、 コイツを動かしている「動力」はなんだ、と考えたわけだ。 日々好き勝手に生活しているなかで コイツを朝起こしたり、歯を磨いたり、友達と会いに出かけたり、なにかをべたり、ふらっと散歩に出たり、そうやって自分ってやつを動かしている「動力」はなんなんだ、と。 例外として、ぼくらはそもそも生きていかなければいけなくて、生きるためには稼がなければいけなくて、稼ぐための「仕事」というものがありまして、それに合わ

    好きなことに宿る可能性を知ってくれ。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/05/14
    考察力が素晴らしいです。僕も夜の散歩始めようかな。
  • 伊坂幸太郎「落ち着けば、大抵のことはできる。」から考えたこと - はなうた横丁

    「落ち着けよ。落ち着けば人間大抵のことはできるんだ。」 伊坂幸太郎さんのラッシュライフという作品の中にこんな言葉があった。 この言葉をはじめて知ったとき、 ちょうどぼくは仕事が全然上手くいっていない時期で、とりあえず鵜呑みにしてみた。 見えてきたもの 次の日から小さなことに一喜一憂せず、落ち着いて物事を進めた。すると不思議。ほとんどのことが上手くいった。 「なんだこれは」と思い、今までの上手くいかなかった自分を振り返ってみると、おもしろいほどに上手くいかない要素満載だった。「そんなカンタンなことだったのか、一とられたよ」と言いたくなるくらい大きくも当たり前の気付きであった。 原因はなんだ 良いことも、悪いことも、モノゴトには必ず 「原因」というものがある。 この原因ってのは僕らの想像している以上に深いところにあって、冷静に考察してみないと見えてこなかったりする。なにも原因がなく生まれるモ

    伊坂幸太郎「落ち着けば、大抵のことはできる。」から考えたこと - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/05/11
    わかりました。落ち着きます。感情コントロール大事ですね。
  • 背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁

    みなさん、背骨について知っていますか? 人のカラダの中心にある背骨。 実はこいつ、ちゃんと意味があって あんなカタチをしているんです。 今回はそれを 柔道整復師の国家資格をもち、 年間1000人以上治療してきた僕が わかりやすく解説します。 背骨のキホン知識 生理的湾曲 背 ストレートネック なぜS字なのか? ① 臓器の保護 ② 脳を守るため まとめ 背骨のキホン知識 みなさんが一般的に呼ぶ背骨とは、 医療用語でいうと「脊柱」といいます。 これがその脊柱。 sekitsui.com 円柱型の骨に、脊髄を通す輪っかがついていて、 それが積み木みたいに積み重なったものが いわゆる「背骨」というものになります。 首の骨を頚椎(けいつい)7コ 胸の骨を胸椎(きょうつい)12コ 腰の骨を腰椎(ようつい)5コ お尻あたりを仙椎(せんつい)1コ といいます。 生理的湾曲 さきほどの写真をみて分かるよう

    背骨の仕組みって知ってる?実はスゴイ理にかなっていた。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/04/09
    人間の体ってほんと理にかなってますね。うまくできてる!
  • 感情を言葉に。今しか書けない記事があるだろう。 - はなうた横丁

    。 ブログを書きおわったあと、 たまにおもうことがあるんだ。 あ、この記事今日しか書けなかったなって。 そんな瞬間って最高だなって。思うわけです。 そのときにしか書けない記事がある 今日書かないと、 この記事はもう書けないなってのがたまにある。 それはイベント後だったり、誰かと会って刺激を受けたときだったり、感動するような景色に出会ったときだったり、映画を観たあとだったりするんだけど、 そのとき高まった感情のままブワーッて書いちゃわないとこの熱量伝わんないなってとき。あるよね? 明日になったらたぶんこの感情の輪郭も くっきりと憶えていなくて、熱さも忘れちゃってて、 今書かないともう書けないなってやつ、あるよね? 心の声に敏感になれ 自分の心の声に耳を澄ます。 ちいさな声も拾ってあげる。 わくわくした、感動した、悲しかった、 嬉しかった、にやにやした、悔しかった そんな感情たちって、 時間が

    感情を言葉に。今しか書けない記事があるだろう。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/04/08
    思いたったら何かにすぐ書くようにしなければ。。。
  • なぜ発言する人によって説得力が違うのか。 - はなうた横丁

    あの人が言うとすごく説得力があるけど、 あの人から聞くとなんか腑に落ちないんだよなあ。 ってときありませんか? そんなとき、 なんで人によって伝わり方が違うんだろう? と疑問におもったりします。 そこで考えたことを書いていきます。 言葉の重み=経験 なんで人によって説得力や言葉の重みに 違いが出てくるのか。出てきてしまうのか。 これには " 経験 " が大きく関与しているんだろうなあと思う。 たとえば 「保育」に関してイメージで語る人の言葉と 実際に保育士として現場で働いてる人の言葉とでは 重みが全然ちがう。 これはなんでかというと その人が実際に見て聞いて体感したリアルが その人が発する言葉の中に詰まっているからだ。 イメージとリアル イメージとリアル。 ここには大きな差がある。 イメージとは 「それについてなんとなく知っている状態」や 「それについて抱いている印象」のことで リアルとは

    なぜ発言する人によって説得力が違うのか。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/03/26
    経験積んで自分のブランド力を高めたいです!
  • 人間らしく生きるには「好き」を追求すること。 - はなうた横丁

    人が人間らしく生きるにはどうしたらいいんだろう? そんなことを考える。 なんとなく出た答えが腑に落ちたので 書いていこうとおもう。 忘れがちな感情 ぼくらは普段なんとなく 同じルーティーンで生活していて、 社会人にもなってくると日々の生活が作業化してきて なんというか「変化」が減る。 自分で求めにいかないかぎり 新しい刺激ってやつも現れなかったりする。 そしてそうゆう毎日を過ごしていると、 自分のなかに生まれる " 小さな感情 " を 忘れてしまったりする。かつての僕がこれだった。 小さな感情を拾っていく たとえば日常を過ごしていて 「あ、なんかいいな。好きだな。」 って感じることってあると思う。 たとえば僕なんかは 夏の朝のあの気持ちいい涼しさとか、そんな中チャリを漕でいるときの " なんだか今日も楽しくなりそうな予感 " が好きだったし、高校生のころ部活帰りに精肉店のおばちゃんからメン

    人間らしく生きるには「好き」を追求すること。 - はなうた横丁
    yoshihiroakai10
    yoshihiroakai10 2016/03/16
    変化を忘れずに好きな事をやるって素晴らしいですね!!実践します!
  • 1