タグ

XHTMLと勉強に関するyoshiiiのブックマーク (11)

  • ごく簡単なHTMLの説明

    HTML来簡単で便利なものです。「30分間HTML入門」で基は十分。まずシンプルに自分の情報を表現してみてください。 You can write a document as simple as you like. In many ways, the simpler the better. -- Tim Berners-Lee 簡単なHTMLの説明 少し詳しいHTMLの説明 XHTMLから次世代ウェブへ 電子テキストで情報発信 簡単なHTMLの説明 だんだん説明の量が増えてきたので、コンパクトな入門ページを用意しました。 基がきちんと分かる30分間(X)HTML入門 HTMLを使った人間・コンピュータ双方にわかりやすい表現 (スライドのHTML版) 何のためのHTMLHTMLは画面をレイアウトするためではなく、文書を環境に依存せずに共有できるように記述するための約束です。そこを正

    yoshiii
    yoshiii 2007/06/03
    よいHTML、わるいHTMLとゆーページもあります。
  • Hop step XHTML -- Introduction

    Section 1:モジュール化された XHTML(1) Section 2:モジュール化された XHTML(2) Section 3:内容モデル Section 4:基的な属性(1) Section 5:基的な属性(2) Section 6:構造モジュール(1) Section 7:構造モジュール(2) Section 8:テキストモジュール(1) Section 9:テキストモジュール(2) Section 10:テキストモジュール(3) Section 11:テキストモジュール(4) Section 12:ハイパーテキストモジュール(1) Section 13:ハイパーテキストモジュール(2) Section 14:リストモジュール Section 15:画像モジュール Section 16:プレゼンテーションモジュール(1) Section 17:プレゼンテーションモジュール(

    yoshiii
    yoshiii 2007/03/30
    Section 1:モジュール化された XHTML(1)
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    ここにはWindows版Internet Explorer4.0以降(WinIE)のCSS/DOM実装バグの一覧があります。以下のリストからそれぞれのバグの詳細を見ることができます。 WinIEのCSS実装 WinIE6.0以降に「DOCTYPEスイッチ」が実装されています。DOCTYPE宣言により、W3Cが策定したCSS仕様に従う「標準モード」か、過去のUAに実装されていたCSS仕様に従う「互換モード」で解析・描画が行われます。 DOCTYPE宣言なし: 互換モード HTML3.2以前: 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子なし): 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子あり): 標準モード HTML4 Strict: 標準モード XHTML(XML宣言なし): 標準モード XHTML(XML宣言あり)

    yoshiii
    yoshiii 2007/02/13
    CSS虫図鑑。虫だらけ? ページごと行方不明。
  • http://www.xml.vc/

    yoshiii
    yoshiii 2007/02/13
    XML 文書に対するスタイルシートは、 XSL (FO + XSLT) によって実現されるべきですが、ここでは CSS だけを考えます。(お勉強サイトです。)
  • XHTMLとは何だろうか

    XML 文書に対するスタイルシートは、 XSL (FO + XSLT) によって実現されるべきですが、ここでは CSS だけを考えます。 style 要素 セレクタの要素名、属性名などを小文字にする事以外は今までと変わらない。ただし、 style 内でのコメント・アウトは、完全に無視され得、全く働かないかもしれない。 コメントアウトをどうしても用いなければならないような場合は、外部スタイルシートを用いなければならない。 外部スタイルシート xml-stylesheet 処理命令 外部スタイルシートの場合も HTML 4 に従うが、その導入方法に変化がある。XML 文書にスタイルシートを適用するための xml-stylesheet 処理命令 (Processing Instruction, PI) が、それに代わる。 link 要素と、それに対応する xml-stylesheet 処理命令

    yoshiii
    yoshiii 2007/02/13
    XML 文書に対するスタイルシートは、 XSL (FO + XSLT) によって実現されるべきですが、ここでは CSS だけを考えます。
  • スタイルシートによる崩れない 2カラム 3カラム・レイアウト

    このウェブサイトは販売用です! desperadoes.biz は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、desperadoes.bizが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • World Wide Web Consortium (W3C)

    The World Wide Web Consortium (W3C) develops standards and guidelines to help everyone build a web based on the principles of accessibility, internationalization, privacy and security. Working with stakeholders of the Web A range of organizations join the World Wide Web Consortium as Members to work with us to drive the direction of core web technologies and exchange ideas with industry and resear

    World Wide Web Consortium (W3C)
  • W3C - W3Cの仕様書等の文書の日本語訳集

    注意 日語翻訳集は w3c-translators@w3.org メーリングリスト上で報告された日語翻訳文書へのリンクを集めたものです. リンクされた翻訳はボランティアによって行われたものです. またこれらの翻訳には誤りが含まれる可能性もあります. 正式なものはあくまでも英語版ですので, この点をご理解頂いた上でご利用下さい. またコピーライトに関する情報を含め,W3Cの文書の翻訳に関しての一般的な情報や, 翻訳の際のヘルプは, http://www.w3.org/Consortium/Translation/にあるW3C翻訳ページ(英語版) をご覧下さい. TR集 勧告 ・ 勧告案 ・ 勧告候補 ・ 草案 ・ 技術ノート その他の文書等 FAQ集 ・ その他 TR集 勧告 HTML 4 (勧告) http://www.asahi-net.or.jp/~bd9y-ktu/html4re

  • スタイルシートを分けて管理する方法をまとめる - 2xup.org

    comment 2006-10-17T21:15:00+09:00 お好みの言語が英語で無い場合は、日語でどうぞ。 In this PDF file, the order of the set format rule and property's appearing was announced. This time, the method of separately managing the CSS file used on the site is announced. Why is CSS divided? I think that most reasons are the improvements of the work efficiency. The access to the revision part becomes early They are combined and co

    yoshiii
    yoshiii 2006/10/18
    とてもわかりやすく書いてあります。
  • deztec.jp

    Contents 趣味Webデザイン 転載リソース集 Topics 夏休みの宿題 ハーバード白熱教室ノート dez:G JoypleGames deztec Info since 2001-12-04 筆者は徳保隆夫(とくほたかお)です。1980年愛知県生まれ。千葉県成田市育ち。東京勤務を経て現在は栃木在住。メーカーの一般社員。 著作権は主張しません。転載・流用・販売、いずれもご自由にどうぞ。詳細はInfoで、過去ログなどはNoteでご案内します。 twitter(deztec) / /

    yoshiii
    yoshiii 2006/09/15
    趣味のwebデザイン・夏休みの宿題
  • Web標準普及プロジェクト

    ブラウザを選ばないWebサイトを作ろう! オーサリングツールや、テキストエディタを使ってHTMLファイルを作り、 自分の使っているWebブラウザで表示を確認する、 多くのWebサイトを作る人にとって当たり前かもしれない作業です。 しかし、ご存じでしょうか? あなたの表示確認に使っているWebブラウザを全ての人が使っているわけではありません。 あなたの持っていないWebブラウザで、あなたのWebページはどのように表示するのでしょうか? それは実際に表示させてみなければ分かりません。 しかし、WebブラウザはWeb標準仕様に沿うように開発が進められています。 そのため、Web標準仕様を知ることによって、Webブラウザを選ばないWebサイトを作ることができるようになるのです。 当サイトではWeb標準仕様に関する様々な情報を公開していますので、 あなたも是非、Web標準仕様に沿ったWebブラウザを

    yoshiii
    yoshiii 2006/07/26
    「Webブラウザを選ばないWebサイトを作ることができるようになるのです。」
  • 1