タグ

tipsとhtml5に関するyoshiiiのブックマーク (5)

  • HTML5 基礎知識 - web探検隊

    HTML5を書くための基礎知識をメモHTML5の雛形XHTML5ではなくてHTML5のマークアップについて html> head> title>HTML5 基礎知識title> meta charset="UTF-8"> head> body> body> html> HTML5の新要素 文章構造に関するものsection汎用的なセクション。文章のアウトラインを構成する。articleセクションの一種で、Webページから独立したコンテンツを表す。asideセクションの一種で、外側のセクションに対する補足情報を表す。navセクションの一種で、外側のセクションに対するナビゲーションメニューを表す。footerセクションのフッター。headerセクションのヘッダー。hgroup複数の見出し(h1-h6)をまとめる。 外部コンテンツの埋込みfigureキャプションを伴うような内容のものを文章中に埋

  • HTML によるプレゼン作成のススメ - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨日、 HTML5 勉強会で Opera の開発者向け機能についてプレゼンしてきました。会場が Opera の目黒オフィスということで急遽駆り出されました(笑)。 こういったプレゼンをするときに必要なのがプレゼン資料(スライド)の作成。これまでは Google Docs や OpenOffice.org で作っていたのですが、これがどうにも不便。ちょっとしたことを

    yoshiii
    yoshiii 2010/01/21
    激しく納得。別にPPTじゃなくても、得意なもので作ればいいんだよね!と思いました。「>HTML でスライド作ればいいじゃん!」
  • 第7回 Google Chrome拡張とHTML5 #1 | gihyo.jp

    こんにちは、太田です。今回はGoogle Chrome拡張に使えるHTML5関連技術の解説をお送りします。 Google ChromeはWebKit(Safari)と連携して、HTML5とその周辺技術の実装を積極的に進めています。一般的なウェブサイトでは、互換性の問題からHTML5などの最新実装を積極的に使用することは困難ですが、Chrome拡張ではそういった問題にとらわれずに最新の技術を試すことができます。今回から数回はそういったHTML5関連の話題を取り上げます。 Chrome拡張で使えるHTML5 HTML5は2010年1月時点で策定途中の段階です。既に一部のブラウザで実装されている仕様であっても、(⁠実装によるフィードバックを受けて)仕様が修正される可能性があります。多くのブラウザで実装されていて実質的に確定している部分もありますが、まだほとんど実装されていない仕様や、実装はされた

    第7回 Google Chrome拡張とHTML5 #1 | gihyo.jp
  • HTML5の講演資料を公開しました

    This Page has moved to a new address: kunishi’s blog: HTML5の講演資料を公開しました Sorry for the inconvenience… Redirection provided by Blogger to WordPress Migration Service

    yoshiii
    yoshiii 2009/10/01
    岡山大学 国島丈生先生による20090925 HTML5の過去、現在、未来  あとで、しっかり見よう。http://www.slideshare.net/kunishi/20090925-html5
  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
  • 1