2017年7月28日のブックマーク (9件)

  • いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」

    科学の発展により、人間は身の回りの出来事の仕組みについて物理的な理解を深めてきました。事象の根源的な理由を知ることは正しいことと言えますが、しかしその一方で、知れば知るほど「人間って何だ」「人生の意味って当にあるのだろうか」といった疑問に直面するのは自然な帰結といえ、自分を単なる物質として捉えてしまうことで「生きる意味」を見失ってしまう落とし穴に陥っている人も世の中には少なくないはず。科学系アニメーションムービーを次々に提供しているKurzgesagt – In a Nutshellは、そんな状態に陥った人に向けるように「楽観的なニヒリズム」という概念を挙げ、「知ってしまった人」がどのように考えれば良いのかを解説しています。 Optimistic Nihilism - YouTube 人間の存在とは、よくわからなくて恐ろしいものといえます。何十万年も前、「意識」を持つに至った人類は、自分

    いろんなことを知りすぎて「人生」や「生きる意味」がわからなくなった時の考え方「楽観的なニヒリズム」
  • https://qiita.com/yamakawa00/items/6f3b3600808920348057

  • 母親が“特攻の拓”以外の漫画を読まない

    今年55歳になる母親がいるんですが、“特攻の拓”以外の漫画を一切読もうとしません。 母が“ブッコミ”に“出会った”のは俺が“中坊”の時です !? たしかリビングのエアコンが“コワ”れていて、母親がエアコンがある俺の部屋に“涼み”に来た時のことです !? 「暇だからァ・・・"漫画"でも読んじゃおうかな・・・  !?」とか言い出して、たまたま当時俺がハマってた特攻の拓を貸した所、その日のうちに“全巻”読んでしまったのです !? 母親は人生で数えるほどしか漫画を読んだことがなかったらしく、漫画を読んだのは“中坊”の時に少女漫画を読んで以来だったそうです。 当時はオタク趣味に理解がない母親にドエレー“COOOOL”な漫画をたくさん読ませて、漫画のことを"理解"させちゃおうかなァ・・・ !? と考えていたので、これをきっかけにほかの漫画も読んでくれないかな、と思ったのですが、それ以来、母親に特攻の拓

    母親が“特攻の拓”以外の漫画を読まない
  • 中古マンション購入のコツは定点観測! プロの視点で価格情報が見られるサイト「マンションレビュー」の使い方 - はてなニュース

    人生で一番高い買い物となることが多い「マンション購入」。購入を一度でも検討したことがある人なら、「このマンションの販売価格、高いの? 安いの?」と判断に悩んだことがあるのではないでしょうか。Webサイト上で簡単に適正価格を把握できるサービスがあると聞いて、マンション情報サイト「マンションレビュー」を運営するグルーヴ・アールさんにお話を伺いました。不動産査定の“プロの視点”から、不動産購入を検討する際のコツや心構え、押さえておくべき情報も教えていただきました! (※この記事は、株式会社グルーヴ・アール提供によるPR記事です) ▽ 【マンションレビュー】価格相場・資産価値・口コミが確認出来るマンション情報サイト ──まずは「マンションレビュー」の概要について教えていただけますか? 川島 マンションレビューでは多くのコンテンツを取り扱っていますが、大まかに言えばマンションの資産価値情報、相場情報

    中古マンション購入のコツは定点観測! プロの視点で価格情報が見られるサイト「マンションレビュー」の使い方 - はてなニュース
  • 俺的、子供キャンプであると便利な道具3つ。子供と一緒に「牛タンの香草塩釜焼き」を作ろう - ソレドコ

    こんにちは。「俺はただ、飯の話をしただけだよ。」というブログを運営するtrick-specと申します。料理とキャンプが趣味の2児の父です。我が家は大人も子供もキャンプが大好きなのですが、子供たちはできるだけ自然を満喫できるようにテントの設営や料理は大人が率先して行っていました。 そんな中、子供たちも大きくなって上の娘は高校1年生、下の息子は小学6年生に。そこで物は試しに「次のキャンプは子供たちに全部やってもらおうかな? アハハ!」と冗談交じりに言ったら、意外にも「やった~♪」と返事があってビックリ! それじゃあ立派なキャンパーになれるよう俺がキャンプのノウハウを叩きこんでやろうじゃないか! と「俺のキャンプ教室」を開催しました。 今回はその時に使った「お勧めの道具3点」と、それらを使って作った「レシピ2品」をご紹介します。これから親子キャンプを始めたいと思っている方々の参考にしていただけた

    俺的、子供キャンプであると便利な道具3つ。子供と一緒に「牛タンの香草塩釜焼き」を作ろう - ソレドコ
  • ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた

    ボウリングのフォームはスコアを大きく左右しますが、一方で、ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在し、このパターンを知っているか知らないかで大きな違いが生じます。一般の人でもボウリングのピンを多く倒すことが可能になるパターンについて、YouTubeでわかりやすく解説されています。 The hidden oil patterns on bowling lanes - YouTube ボーリングでボールを空中に投げる男性。 これがあなたです。 一方で、腕を大きく振るフォームの男性は…… プロボウラーであるパーカー・ボーン三世。 ぱっと見るだけでも素人とプロとでフォームが全く異なり、これがボウリングの成績に大きく関わってきます。 しかし、実はボウリングのレーンには見えないパターンが存在し、フォームだけでなく、このパターンを知っているか否かでも成績は変わってきます。 先ほどボールを投げてい

    ボウリングのレーンには見えない「パターン」が存在してスコアを左右していた
  • 社長と語らう夕べ:「好きな漫画ベスト5」―それ絶対カッコつけてるよね? - ジモコロ

    会社が重視しなければいけないのは、外交よりもむしろ内部のコミュニケーション?株式会社バーグハンバーグバーグの取締役社長・シモダテツヤが、社員とコミュニケーションを図ります。 こんにちは、ジモコロを運営している株式会社バーグハンバーグバーグの取締役社長・シモダです。 社長という立場上、最近は社員とコミュニケーションをとりにくくなってきましたが……ここで、世の社長様に申し上げたい儀がございます。 会社という生き物がもっとも重視しなければいけないのは、外交よりもむしろ内部のコミュニケーションではないでしょうか? そこで今回は、このようなお題で社員を集め、話し合いの場を設けてみました。 招集したメンバーは3人。ここに僕を加えた4人で、設定したお題について話し合っていきます。社員の性格は「趣味」で把握できる!? メンバー紹介 取締役社長 好きな漫画ベスト5を語り合いたいだけと言いつつ、実はある目的が

    社長と語らう夕べ:「好きな漫画ベスト5」―それ絶対カッコつけてるよね? - ジモコロ
  • 簡単にガントチャートとかクラス図とか書けるやつ - Qiita

    <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/mermaid/dist/mermaid.min.css"> </head> <body> <div class="mermaid"> graph TD; A-->B; </div> <script src="https://unpkg.com/mermaid/dist/mermaid.min.js" charset="UTF-8"></script> <script> mermaid.initialize({ startOnLoad:true }); </script> </body> </html> 環境に依るかもしれないが、scriptのcharset指定しないとなんかmermaid.min.jsがエラー吐いて死

    簡単にガントチャートとかクラス図とか書けるやつ - Qiita
  • 「恐ろしい店が建てられてる……」 衝撃の店名で話題になった「とんかつは飲み物。」を一足先に味わってきた

    先日、とある飲店の店名をめぐってTwitterがざわつく出来事がありました。その名は「とんかつは飲み物。」。7月に池袋にオープンするという話なのですが、その衝撃的すぎる店名から、ネット上では「カレーは飲み物はわかるけど、とんかつは飲み物……?」「とんかつは飲み物は言い過ぎでは……」と、とにかく気になってしまう人が多かったようです。確かに「とんかつは飲み物。」って言い切られると気になりますよね……。 というわけで、7月28日にオープンするという同店を、一足先にのぞいてきました。 とんかつは! 飲み物! 場所は池袋駅の西口を出て5~6分のところにあります。大きな通り沿いにあり、看板はシンプルなのですが、店名にびっくりして足を止めたり写真におさめたりする人も多いとか。内装は外の看板の雰囲気に合わせた木目の落ち着いた色調で、こぢんまりとしていますが居心地がよさそうな感じがしました。 外観 看板。

    「恐ろしい店が建てられてる……」 衝撃の店名で話題になった「とんかつは飲み物。」を一足先に味わってきた