ブックマーク / kozikokozirou.hatenablog.com (169)

  • コロナウイルスと闘う丸二日間 - かあさん ちょいちょい がん患者

    もう日中の何処でも起きているお話ですが、我が家も先週末、コロナウイルスに怯える日々を過ごしました。 当に、ほんとうに、ホ~ント~に疲れました。 状況 詳細は避けますが、コロナ陽性が確認された方の、濃厚接触者の、濃厚接触者になったという事です。その濃厚接触者の方から、直接連絡がありました。 陽性になられた方とは、面識はありません。 濃厚接触者の方が我が家の事情をご存じだったので、保健所からの連絡の前に連絡をして下さったという事になります。 濃厚接触者の方は保健所の指示によりPCR検査を受けますが、我が家はその結果を受けた後にPCR検査を受けるという、いわゆる二次感染者というのかしら? とにかく濃厚接触者の方のPCR検査結果を待たなければ、体調に変化のない我が家としては、行動するには時期尚早ではないかと話し合いました。 その結果が出るまでが、丸二日間だったという訳です。 徹底した自宅での「

    コロナウイルスと闘う丸二日間 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 私の虫垂炎物語 - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回に記した相談記事を引き下げたので、久しぶりの更新になる。 先ずは先日から続く豪雨災害の被災者の方々に、心からお見舞い申し上げます。 私も2年前の西日豪雨災害で、広島県内にて被害を受けたひとりなので、その不安や恐怖を経験しています。 どうかご無事を願っています。 救急車で運ばれる ご存じの様に、私は兎に角よく病気になる女なのだが、このブログを始めてから3年間に、2回ほど救急車で運ばれた。 産れてはじめて救急車に乗ったのが約6年前の「腸閉そく」 そして2回目が約2年前の「犬に噛まれて右手貫通」 そして3回目が、先月の6月中旬だ。 その時の話を少し、漫画で表現してみようと思う。 痛み物語が苦手な方は、パスしてくださいね。 痛い!イタイ!いたい!痛い! 先日Twitterにて、下記のイラストをツイートした。 私の手術跡は、只今 全身に11カ所。 もちろん麻酔がなければ殺人レベルなので、私は医

    私の虫垂炎物語 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • どういう風に解釈したら良いのか分からない、母の日の母 - かあさん ちょいちょい がん患者

    私は元気です Twitterに愚痴ったけど、当は腸ろうのチューブ交換が、コロナの影響で2カ月も延びちゃって、元気じゃないけど、痛いんだけど、下痢してるんだけど‥。 そしてようやく、待ちに待ったその交換の予約日に限って、娘が38度超えの熱を出しちゃって、まさかのコロナ発生事態を恐れるあまり、予約を来週に延ばしたんだけど‥。 私は元気です。 その話はまた、娘の熱が下がって(現在37度まで下がって元気だが、用心に越した事はない)私が無事に腸ろうのチューブ交換をして、痛みと下痢から解放された頃に記そうと思います。 それよりまず先に、私の気持ちの整理が付かない出来事があり、Twitterで説明する長さじゃないし、どう解釈したらよいのか分からない「私の実母」について、読んでもらいたいと思う。 久々にブログを更新するのに、申し訳ない! そして出来るなら、読者の皆様から私に、納得できるような助言を頂きた

    どういう風に解釈したら良いのか分からない、母の日の母 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • これからは、賢者のみを相手にすると決める - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回の記事を読んで あっという間に1カ月なんて過ぎるものだと、自分が歳を取ったのか?世間がグルグルと目まぐるしく回っているのか? 前回の高校入試を無事に突破した娘は、昨日入学式を終えて、高校生になった。 女子高生だ!そして私は、女子高生の母だ! 女子高生の母だぞ!女子高生! (自分の娘をネタに、だから何だと言われるかも知れんので、もう止めます) 入学した公立高校だが、各個人にiPadの購入が義務付けられている。キーボードやアプリと管理費込みで約77000円なり。今時、普通の教育経費だろうが、ため息が出る。 スマホだって親が「持ち込み許可書」にサインすれば、学校に持参しても良い。もはや持っていない子なんか居ないのだろう。 息子の時に比べて、数年でえらい変わるんじゃなぁ。 そして3月末に、エコキュートが設置された。 これも悦ばしい事に、いつでも気兼ねなくバスタブにたっぷり、ぬくぬくのお湯が自動

    これからは、賢者のみを相手にすると決める - かあさん ちょいちょい がん患者
  • デマも噂も犯罪まであるSNSに、助けられてるオバハンの意見 - かあさん ちょいちょい がん患者

    先ずはマスク情報 朝から晩まで、肺炎のニュースでございます。 失礼ながら、ちょっと傷気味‥。 私はカープ県の片田舎在住で御座いますが、田舎でもやっぱりマスクは売っていません。近所の小さなドラッグストアでも、安価な「まとめ売りマスク」は売り切れです。先日受診した大学病院の、院内薬局も同様でした。 ただ双方ともに「一枚売り」の高価なマスクは、在庫があるそうです。 そんなモノよね。庶民感覚‥ww カープ県内ではまだ罹患されている方はおられませんが、全国レベルで皆さま、お気を付けくださいね。私なんか、今か罹ったら、確実に重症化しますからねぇ。 只今も、必然的引きこもりです。 頭が痛い、学校行事 ガラッと話は変わる。 3月の最初の週に、娘が公立の入試を控えている。(そのお陰で我が家は、昨年からマスクを買い置きしていたので、まだ余裕がある) 既に私立は合格を頂いたので、精神的には若干楽ではあるが、合

    デマも噂も犯罪まであるSNSに、助けられてるオバハンの意見 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 肺癌経験者が「肺炎」と「肺の炎症」で感じた、死ぬこと - かあさん ちょいちょい がん患者

    今週のお題「2020年の抱負」 皆さま 明けましておめでとうございます。 ご無沙汰しておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 前回が10月8日という事ですから、なんと3カ月も間が開いてしまいました。素人のブログにありがちな、自然消滅の勢いでございます。 今からでも読んで下さる方がいるのかどうか、一抹の不安は御座いますが、なにはともあれブログが再開できるほど、私の体調が安定して参りました。 悦ばしい事でございますヽ(^。^)ノ 何がどうした? Twitterをフォローして下さっている方は、ある程度ご存じかも知れません。 実は9月にご報告した通り、CT検査に写った「肺の影」がPET検査により「肺癌の再発でない」と判明して、大喜びしていたのはご存じでしょう。 その影は「肺の炎症」と診断されましたが、当初は大した症状も出ないモノですから「なめくさったまま」大相撲の地方巡業を観に行ったり、娘や友達

    肺癌経験者が「肺炎」と「肺の炎症」で感じた、死ぬこと - かあさん ちょいちょい がん患者
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2020/01/08
    かこさん、祈っております。
  • トイレ優先カードについて、腸ろう患者のトイレ事情を知って欲しい! - かあさん ちょいちょい がん患者

    の報道は信用できるのか? ニューヨークの国連部で開かれた「気候行動サミット」にて、スウェーデンの環境活動家で16歳のグレタさんによる演説を、テレビでご覧になった方も多いと思う。 演説中に半泣き顔になりながら、怒りを込めて「How dare you!」(よくもそんなことが言える!)と感情的にアピールする動画は、かなりインパクトがあったと認める。 反面「国連」という理論性を求める会議に、感情アピールは場違いだと、批判的な意見もあるらしい。 だとしたら、彼女が「何を」「どう」「具体的に」訴えたのか、まともに放送しない日テレビ局はどうなのか?彼女の怒りと感情を高ぶらせたシーンのみを放送し、来の活動内容やスピーチ全体を、どうして放送しない? 彼女は演説の後半で、二酸化炭素の排出量と気温上昇リスクに関する具体的な数値を出しながら、将来の世界気温上昇に伴う危機感を若い世代に訴えている。 その

    トイレ優先カードについて、腸ろう患者のトイレ事情を知って欲しい! - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 叔母と私の 仁義なき戦いと愛情 - かあさん ちょいちょい がん患者

    先週の検査結果 先週は大変に忙しい日々で、余りに忙しすぎて腸ろうをする暇もなく、急激なダイエットをした様なフラフラ感でした。 それでもお陰様で、金曜日に受けた血液検査では異常もなく、12月のCT検査まで様子をみましょうとなりました。C反応性蛋白も0.5mg/dL(通常0.15)ですから、喘息程度の炎症だと、勝手に安心しています。 さて只今、日中で話題のラグビーワールドカップ。簡単なルールしか知らなかったラグビー観戦が、これがまた面白い! 私は随分長い間「相撲女子」ですから、格闘系ポッチャリ男子が好みなのは、ご存じの通りです。 しかし あの厚い胸板! 筋肉隆々の太い腕! たくましい肩から首筋のお姿! 彫の深いお顔立ち!・・・ ぶつかり合う男達の試合を拝見いたしますに、意外にもゴリマッチョ好きと判明いたしました。観戦とは別のホルモン、出るよね~(o^―^o) グラビア女性と周囲の女性を比べて

    叔母と私の 仁義なき戦いと愛情 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 病院はサービス業になるのか?【前回の検査結果】 - かあさん ちょいちょい がん患者

    感謝 私は当に、ウソ偽りなく、360度田んぼに囲まれたカープ県の大田舎に住み、痩せて貧相で目だけがギョロギョロの、どっから見てもブサイクな垢抜けない兼業農家のオバハンでございます。 そのオバハンの為に前回の癌検査を受け、どれだけ沢山の方が祈って下さったか! 千と千尋の神隠しに登場する様な、摩訶不思議な神様にまで、きっとその願いが届いたのではないかと思うほど、私やおっと~の心に祈りを届けて頂きました。 感謝とは、どのような言葉で表現すれば、正確に明瞭に伝わるか考えました。おっと~と私で、真剣に話し合いました。 そして選んだ言葉は、やっぱり「ありがとう」でした。 当に、心から、ありがとうを伝えます。 祈りは届きました。 検査結果のご報告 Twitterでも簡単に報告をさせて頂いたが、ブログを読んで驚く方もおられるので、結果をご報告しようと思う。(不要なら飛ばして下さい) 右肺に手術の痕付近

    病院はサービス業になるのか?【前回の検査結果】 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • みなさま 本当に ごめんなさい - かあさん ちょいちょい がん患者

    冷たい雨が降っていますね 北九州地区での被害をニュースで見る度に、油まみれの病院や田んぼの映像に胸が痛みます。日々の穏やかな近隣が、数日にして大変な被害に遭われた方々の心情を思うと、気の毒でなりません。心よりお祈り申し上げます。 さて早速ですが、皆様に謝らなくてはなりません。読者になって下さったばかりの方もいらっしゃるのに、これから暫く楽しいブログが書けるかどうか、不安な状況になってきました。 私のブログには、私と同様の癌や障害者の方、愛情を持って患者さんを助け見守られるご家族の方々が、数多く訪問して下さいます。 重度の患者さんがいらっしゃるご家族の方など、いつも元気であった私の体調を知るにつけ、何故再発や転移が無いのか。きっと憧憬の念や心の支えにされたかも知れません。 しかし、ごめんなさい。 どうやら私もついに、肺癌が再発の兆しです。 この6年間 私はご存じの通り、2013年9月6日に、

    みなさま 本当に ごめんなさい - かあさん ちょいちょい がん患者
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2019/09/01
    強く祈ります。
  • 「あおり運転」暴行事件からみる 「声」はその人の「心」を表すと思うお話 - かあさん ちょいちょい がん患者

    九州北部水害で被害に遭われた方々へ 我が家も昨年の西日豪雨災害で、浸水の被害に遭いました。水に浸かった道路や田んぼは、水が引いてもその後処理が大変です。 どうぞ体調に気をつけて、ご無事を祈っています。 前回の記事におきましては‥ 私が初めて「私の声」を添付させて頂いた前回の記事ですが、24時間テレビの話題と相まって、とても多くのアクセスが有りました。 私はウソ偽りなく、田んぼに囲まれたカープ県の大田舎オバハンであります。その私が持論を展開し、私の障害についてを語ったブログにも関わらず、沢山の方が理解を深めた優しいコメントを送って下さるなんて、今の時代にしか出来ない幸運だと感じます。 皆様に改めて感謝をお伝えします。 今回も前回に続いて、声と人の心について、私の声を聞いて頂きながら記そうと思います。 「あおり運転」暴行事件 加害者の男性と女性 先月から今月にかけて、テレビで放送されない日が

    「あおり運転」暴行事件からみる 「声」はその人の「心」を表すと思うお話 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • もうタレントさんが走らなくて良いから、私の障害の「声」を聞いてくれ~ - かあさん ちょいちょい がん患者

    24時間テレビが悪いとは言わないけれど‥ 毎年恒例の「24時間テレビ」が、来週放送されるらしい。この番組の趣旨は、「福祉」「環境」「災害復興」の3分野を支援する活動という。 しかし障害者や災害に遭われた方の「努力や目標」を強調し過ぎて、正義感溢れんばかりの企画や表現手法に、疑問を感じるのは私だけかな? 私はパーソナリティーの「嵐」が大好きなので、余り否定的な意見は言いたくないのだが、障害者とタレントさん達が、頑張りに頑張って踊ったり演奏したり、それはそれで努力や一体感の証ではあるけれど、わざわざ障害者の「障害を克服」させるかの様な努力は必要だろうか? 「耳の聞こえない」学生さん達に、「音を聞いて」リズムを取る難しいダンスに、挑戦させる意味は何だろう?別に大きな絵を描くとか、手の凝った料理を作るとか、彼らが出来る事に向き合い、協力して作り上げれば十分感動すると思う。 つまり現実の障害者の状態

    もうタレントさんが走らなくて良いから、私の障害の「声」を聞いてくれ~ - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 私(音声機能障害者)のSOSを受け止めて、助けて下さった人のお話。 - かあさん ちょいちょい がん患者

    白杖SOSの話題をTwitterで見かけた この数週間、中学3年生の娘が夏休みで、ベッタリ私と過ごしている。 (もうクラブも終了して、受験勉強に専念しろという夏休みらしい) 私がパソコンでブログやTwitterを見ていると、携帯の使用時間が制限されている娘にとって、その姿がストレスになるらしく、私もなるべく控えていた。 しかし先日、「白杖SOS」の話題がテレビ報道されていて、娘とTwitterでの意見を調べてみると、賛否両論が渦巻いているのを見かけた。 詳しく読むと「白杖SOS」の話題は、もう4~5年前から交わされている論争で、視覚障害者の間でもそれぞれの意見があり、懸念があると紹介されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9D%96SOS 意見の中には、「別に白杖を上げなくても、声で助けを求めればよい」という趣旨のツイートがあり、

    私(音声機能障害者)のSOSを受け止めて、助けて下さった人のお話。 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • だから私は 主婦をやるしか やる事がないのだ - かあさん ちょいちょい がん患者

    郵便局から、手書きのお知らせ 前回の壮絶な長たらしい愚痴に、沢山のコメントを当にありがとうございます。 感謝ばかりでありますが、お陰様でゆっくりと、自分の感情を整理している。 オマケに、先日届いた郵便局からのお知らせに驚きながら、1学期の娘の成績表に、深い フカイ ふかあぁぁぁぁぁい ため息に囲まれて毎日を過ごしております。 ※郵便局の保険不祥事で、以前に加入された保険の一斉見直しが行われると、報道されていた。 その数日後、我が家に娘の学資保険(ひと月4000円程度の小さな保険)の件で、郵便局からわざわざ「手書き」のお便りが届いた。今時、手書き でっせ! 内容は学資保険の被保険者が娘で、その契約者の私が「障害者になった」から、掛け金免除になるかも知れないという「保険特約」の話らしい。 はぁ~?癌の手術から5年以上経ってますよ~! 今まで何をされとったん? 癌になった時や障害者の申請も、全

    だから私は 主婦をやるしか やる事がないのだ - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 障害者の社会的活動の希望を、いとも簡単に抹殺しちゃうお話 - かあさん ちょいちょい がん患者

    この数週間、やる気ゼロ~のわたくし。 朝からずっとパジャマのままの日もあったりして、もう立派な引きこもり! このままババアになって、年老いて腐ってやる! その原因が以下の通り。 相変わらず長いので、興味のない方はすっ飛ばしてくださいマセ。 そのミチでえるか? 先日のお話 私の友人が訪ねてきた。高校2年生のお子さんが話題のメイン。 「絵を描くのが大好き」で、美術系の大学か専門学校に進学したいと言う。おっと~の家業をご存じなので、相談に来られたのだ。 お子さんが描いた、デッサンや油絵を見せて頂いた。 スマホの画面上で拝見したので肉眼ではないのだが、高校生が描くにしては驚くほど上手。女性デッサンのフォルムも、毛髪やセーターの網目一つも丁寧に描かれる。石膏デッサンもあったが、首の流れが美しい構図で、空気感がある。 確かに絵画を学びたかろうと、お子さんの気持ちが伝わってくる。美術の先生も美大推し

    障害者の社会的活動の希望を、いとも簡単に抹殺しちゃうお話 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 【月刊 AI看護師】セルフケアの究極が、リハビリ! - かあさん ちょいちょい がん患者

    サッカーの決勝が当たった! 最初のタイトルに、こんな話題、記しちゃって大丈夫? ダフ屋オジサンから連絡が来たり、振り込め詐欺じゃないのかと心配されちゃったり、落選しちゃった人から羨ましいぞ攻撃が来たりしないだろうか?(o^―^o) ワハハハハハ٩( ''ω'' )و 私じゃありませんよ。 息子クン! 2枚当たったみたいで、彼女と行くのかな? 昨日仕事から帰宅したら、興奮気味に教えてくれました。テレビで観た通り、公式のメールが来たそうです。見せてもらったら、名に英語の文章も添えられていて、URLの表示もありませんでした。ドメインも間違いないそうですよ。 テニスとサッカーしか応募してないのに、運を持ってるなぁ~! まだ会社に報告してないそうで、会社を休めるの?高価なチケット代や、交通費とか宿泊とか、どうするのかな?お母さんは知らんど!! 羨ましい方もいるでしょ! 私も羨ましい(^。^)y-.

    【月刊 AI看護師】セルフケアの究極が、リハビリ! - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 息子が号泣したらしい - かあさん ちょいちょい がん患者

    「迷い」と「決断」 ※今回は、締め切りギリギリで仕上げた「りっすん」キャンペーン向けの記事です。 【はてなブログでは、「りっすん」と共同で特別お題キャンペーンを実施します。働き方や生き方にまつわる#「迷い」と「決断」をテーマに、記事を投稿してください】 私に癌が見つかったのは、48歳の夏頃だった。喘息の薬を追加するつもりで訪れた町医者で、偶然受けたCT検査により発見された。 癌原発巣が下咽頭と道に重複する多発性癌で、肺の右下葉にも癌があった。 県外の有名な大学病院を紹介され、検査結果と治療方針が決まるまで、モノの2週間と掛からぬスピード対応だった。 その時は、医者と私の二人キリ。 入院病棟の端にある個室に呼ばれ、担当医から検査結果と治療方針の報告を受けた。 「臓器複数カ所、進行癌で急を要する」 「下咽頭と道は全摘出」「肺は右下葉を摘出」 抗がん剤2クール、必要なら追加で放射線治療、リン

    息子が号泣したらしい - かあさん ちょいちょい がん患者
    yoshitakaoka
    yoshitakaoka 2019/06/06
    言葉が生きている。言葉が思いを主張してくる。ありがとうございました。
  • 「痴漢と安全ピン」の前に‥母として出来る事 - かあさん ちょいちょい がん患者

    痴漢にあったら安全ピンで・・・ テレビのニュースだったか、何だったかの記憶で、下記のTwitterが大変話題になっていると知った。 そして、改めて漫画を読んでみた。 人生初めての痴漢被害にあった時保険の先生が言ったこと pic.twitter.com/5fEdNrm0qV — あくび (@AkubiHarubiyori) 2019年5月13日 「痴漢を安全ピンで刺す」という行為自体が報復行為と受け取るなど、様々なご意見がある様で賛否両が渦巻いている。(もちろん痴漢行為を許容する人など居ないと信じるが、被害者軽視のコメントがあるなど、結論は簡単でない) 元癌患者でへろへろオバサンの私自身は、もうその論争に参加する機会はないのだけれど、14歳中学3年生の娘を持つ母として、少し意見を述べたいと思う。 折しも日中が、無差別殺人の恐怖と憤りを感じているこの頃。子供を持つ親は、漏れなく震え上がってい

    「痴漢と安全ピン」の前に‥母として出来る事 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • 娘と上手に話し合いが出来ました!【Twitterで話題にした打ち上げの件】 - かあさん ちょいちょい がん患者

    Twitter相談しました 珍しく前回から数日での更新です。 実は昨日、Twitterで下記を相談させて頂きました。 こういう場合、親はどうする? 14歳 中3の娘、受験生ですよ😥 先日の運動会で盛り上がり、クラスで打ち上げをすると、子供同士でまとめたらしい。しかも「試験期間中」の夜から、カラオケ二次会もあるらしい‥ 試験期間中にした理由は、クラブが無いから。 娘の会費は親が出す。車で送り迎え付き!— KAKO (@isinnkodesu) 2019年5月16日 沢山のお返事コメントを頂きまして、先ずはお礼を! 世の中にはSNSについて、余り良い印象をお持ちでない方もいらっしゃる。 匿名であるから、無責任発言が横行する。個人攻撃はもちろん、政治家に代表されるように「驚くような非常識」をぶちまける場だ!と。 確かにそういう意見を、認めざる負えない部分は存在します。 でも私は、大変 たいへ

    娘と上手に話し合いが出来ました!【Twitterで話題にした打ち上げの件】 - かあさん ちょいちょい がん患者
  • AIが「人間の感情」を推し量るとしたら、こういう方法なんじゃないかと思って 漫画にしてみた - かあさん ちょいちょい がん患者

    前回のコメントについて 前回、おっと~への殺意が好評で、沢山のコメントを頂きました。そのコメントが面白くて、自分の事ではないような気持で楽しんでしまいました。 中でも多かったのが⇨ 「なぜ草むしりをしてもらうのに、怒っちゃうの?」という疑問です。 そうですよね~!!お父さんの家庭作業の「代表格」ですもんねぇ! うっかりしていました!! 「草むしり」ではなくて、格的な「草刈り」でした。 我が家は、イメージで言えば「トトロ」の住む町の様な、大自然の大田舎にあります。近郊はメイちゃんが行方不明になって、サツキちゃんが捜し回った、あの風景そのものです。 ですからその「草刈り」は、草刈り機を腰に付けて、ヘタに人に当たると指の2~3はぶっ飛ばしそうな状態で、ジャングル雑草を始末します。 その作業は確かに、おっと~以外には難しいので、心から有難い!! 実用的な趣味でございます(o^―^o) でも62

    AIが「人間の感情」を推し量るとしたら、こういう方法なんじゃないかと思って 漫画にしてみた - かあさん ちょいちょい がん患者