タグ

JSFLに関するyoshiwebのブックマーク (6)

  • JSFLでjson2.jsライブラリを読みこんだら、すんなり使えたというメモ - 1ft-seabass.jp.MEMO

    WEBブラウザでJavaScriptを組んでいるとJSON.parseやJSON.stringifyがすぐに使えますよね。しかしJSFLで呼んでみたもののそもそも存在していないようです。 そんな中で、JSFLでJSONを扱いたくてjson2.jsライブラリを読みこんでみたら、すんなり使えたというメモです。 素直に実行してみる 実際、素直に書いて実行してみます。 var jsonData = JSON.parse( '{ "test":1234567890 }' ); fl.trace( "jsonData : " + jsonData ); fl.trace( "jsonData.test : " + jsonData.test ); fl.trace( "JSON.stringify : " + JSON.stringify( jsonData ) ); のようなコードを実行すると 以下

    JSFLでjson2.jsライブラリを読みこんだら、すんなり使えたというメモ - 1ft-seabass.jp.MEMO
  • JSFLを始めようと思ったらxJSFLというフレームワークが便利そうだった

    JSFL · 2012年05月06日 JSFLとは Flash JavaScriptJSFL)を使うと、 Flash の制作環境での作業を効率的にできるらしい。何度か書こうと思ってその都度めんどくさくなってしまったので、今回は忘れないようにメモしておく。 公式ドキュメント Adobe Flash Professional CS5 & CS5.5 * Adobe Flash Professional の拡張機能 flash_cs5_extending.pdf (上のリンクのPDF版です) 開発環境 いろいろ探していたら xJSFL というフレームワークがあるので、それを使うことにした。xJSFL は jQueryライクなフレームワークで、セレクタとか用意されているらしい。あとで試す。ライセンスはMITのようです。 インストールは下記参照。 xJSFL | Quick Start (※ちなみ

    JSFLを始めようと思ったらxJSFLというフレームワークが便利そうだった
  • Flash制作に欠かせない3つのツール・道家編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    ※このエントリーのJSXおよびJSFLは個人的に使うレベルで作りこまれていません。何か製作中のファイルに不具合が起こっても責任を負いかねますのであらかじめご了承ください! その1・PSDファイルのレイヤーをすべてPNGで書き出すJSX PhotoshopのデザインデータをFlashに効率よくインポートするために、レイヤーやレイヤーグループをすべてPNGに書き出す自作JSXを使います。完全にFlash用なのでPNGの余白カット&1px確保までします。 PNGファイルはPSDと同名のディレクトリに保存されます。グループ名_レイヤー名.pngのようになるのでレイヤー名をきちんとするといい感じに書き出せます。デザイナーと命名規則を共有すれば素材の更新も効率よくできるかもしれません。 ただし、即席かつ強引に行っているので書き出し自体はとても遅いです。100以上レイヤーを書き出すのはマシン環境によって

    Flash制作に欠かせない3つのツール・道家編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • JSFLでBitmapItemのリンケージ設定 - blog.seyself.com

    現状 Flash CS3 では、 JSFLで画像(BitmapItem)のリンケージ設定で 「ActionScript に書き出し」の設定をしようとしても値が false のままで変更できません。 item.linkageExportForAS = true; alert(item.linkageExportForAS); // output : false lib.setItemProperty('linkageExportForAS', true); alert(item.linkageExportForAS); // output : false プロパティを直接設定しても、 setItemProperty を使っても同じです。 で、ちょっと無茶な方法ですが以下のようにスクリプトを変更します。 var item = fl.getDocumentDOM().library.ge

  • 複数の FLA ファイルを一括でパブリッシュする

    複数の FLA ファイルを一括でパブリッシュする JSFL コマンド。共通で使用しているクラスを書き換えた時や、納品時の最終パブリッシュに使用すると便利だ。 同一ディレクトリ内の FLA ファイルをパブリッシュする //ディレクトリを指定 var dir = "file:///c:/hoge/foo/bar"; //dir が存在しない、かつ Flash 8 ならばオープンダイアログを出す if (!FLfile.exists(dir) && fl.browseForFolderURL) { dir = fl.browseForFolderURL("フォルダを選択して下さい"); } //FLA ファイルリストを得る var fileList = FLfile.listFolder(dir + "/*.fla", "files"); //パブリッシュを実行する for (var i = 0

  • [B! JSFL] fladdictのブックマーク

    Cars have already become an integral part of our lives. We need them to drive to work, to take a kid to school, or to go to a supermarket. No wonder, road trips are so popular. Besides, traveling by car, there is a chance to see the country from the inside and to admire the hidden corners and picturesque views.

    yoshiweb
    yoshiweb 2006/03/02
    JSFL関連いろいろ
  • 1