タグ

関連タグで絞り込む (215)

タグの絞り込みを解除

cssに関するyoshiwebのブックマーク (311)

  • 3D CSS Tester

    Parent container Perspective "Cube" container Preserve 3D Automatic rotation X Y Z Cube Coordinates Cube x Cube y Cube z Cube rotation Cube rotate x Cube rotate y Cube rotate z Front logo (MDN) Front logo Coordinates Front x Front y Front z Front logo Rotation Front rotate x Front rotate y Front rotate z Front Backface visibilily

  • css3で実装する3Dなロールオーバーエフェクトのサンプル

    面白かったのでご紹介。マウスホバーによるロールオーバーエフェクトをcssで3D表現したサンプルです。休日ですし、ちょっとネタ的な内容ですけど、これはこれで勉強になりました。いろいろと考えますね、ほんと・・ 例によってブラウザは限られてしまうんですが、良い感じの3Dエフェクトでした。 3D CSS rollovers マウスを乗せると縦とか横に回転します。 見ないとピンと来ないですよねという事でサンプルです。cssのみで動作しています。Chrome推奨。下にスクロールすれば何点かデモがあります。 Sample translate3dとかperspectiveこの3D化にはtranslate3dというCSS3が使用されています。 極めていい加減な画像ですがX、Y、Z軸はこうなっています。 .box .front { -webkit-transform: translate3d(0,0,200p

    css3で実装する3Dなロールオーバーエフェクトのサンプル
  • floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話 2013-06-20 / 2013-06-30 2011年にclearfixについて記事を書きましたが、Micro clearfixなどの新しい手法も出てきました。 記事を書いてから2年が経ち、色々思うところも出てきたので、改めてclearfixについて書きます。 floatを解除するには CSSでレイアウトの構築を行う際に、よくfloatプロパティが用いられます。 しかしfloatを使用すると、「親の背景が表示されない」「下の段のレイアウトが崩れる」などのトラブルが起こりやすくなります。 floatプロパティの特性 親の背景が表示されない理由は、floatプロパティを指定しているボックスが浮動化し、通常のボックスのフローから外されることが原因です。 通常フローから外されたボックスは、親のボックスの高さを認識できなくな

    floatを解除する手法のclearfix と 次世代のレイアウトの話
  • CSSでボックスの内容物を上下中央揃えにする方法3種。|web bibo

    CSSだけでこんな感じに上下中央揃えを実現させるテクニックです。下記の3つの方法を紹介します。 ・1行のみのテキストを中央揃えにする場合 ・2行以上のテキストまたは画像を中央揃えにする場合 ・高さが決まっていない要素を中央揃えにする場合 1行のみのテキストを中央揃えにする場合 <!-- HTML --> <div> <p>1行のみのテキストに有用</p> </div> /* CSS */ div{ width: 200px; height: 100px; background: #DDDDFF; text-align: center; } p{ line-height: 100px; } →1行のみのテキストを中央揃えにするサンプル line-heightは行間のスペースを制御するプロパティです。なので、2行以上の文などには利用できません。1行だけの場合には簡単に実装できる有用な方法です

    yoshiweb
    yoshiweb 2013/06/05
  • IEの古いバージョンをサポートしつつ、モダンブラウザ用のサイトを制作する時の20のアドバイス

    Microsoft公式のIEのデベロッパサイト「modern.IE」から、古いブラウザをサポートしつつモダンブラウザ用のサイトを制作する時に役立つアドバイスをクロスブラウザの観点や、HTML, CSS, JavaScriptの実装時ごとに紹介します。 20 tips for building modern sites while supporting old versions of IE 下記は、各ポイントを意訳したものです。 クロスブラウザ HTML CSS JavaScript クロスブラウザ ウェブサイトはすべてのブラウザで同じように見える必要はありません。 例えば、最新のブラウザではよりリッチなUIを提供し、古いブラウザではソリッドに機能させます。 開発をシンプルにするために、堅実なテンプレートを利用しましょう。 動作が安定しているスタンダードにフォーカスを合わせて制作する。 スタ

  • 次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSS、javascriptテクニック集

    CSSjavascriptを利用してサイトをよりリッチな表現に変えていくというのは、WEB制作の現場では常に行われていて、様々なスニペットやライブラリが日夜リリースされています。今日紹介するのは次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSSjavascriptテクニック「CSS and JavaScript tools to take your website to the next level」です。 Countable.js 様々なCSSjavascriptによるテクニックがまとめられていますが、今日はその中からいくつか気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 iCheck クリックしたラジオボックスやチェックボックスから、返り値をとれるjavascript。それをキーにして何かを動かしたいときに。 Almost Flat UI フラットデザインUIを簡単に実装で

    次のレベルまでWEBサイトを引き上げてくれるCSS、javascriptテクニック集
  • HTML5 Boilerplateの開発者でGoogleのエンジニア、ポール・アイリッシュに聞くCSS高速化テクニック - builder by ZDNet Japan

    Adobe Systemsがロサンゼルスで5月に初旬に開催した「Adobe MAX 2013」において、HTML5 Boilerplateの開発者として知られるPaul Irish氏の講演「Mobile CSS Performance」を聴講した。その内容をベースにしながら、CSSを高速化するためのさまざまなテクニックを紹介する。 Paul Irish氏は、HTML5 BoilerplateやModernizrなどの開発者として世界的に著名なGoogleエンジニア。その彼が直接CSSのパフォーマンスを語るとあって、セッションは大変な人気であった。 一般的にウェブページの高速化、特にモバイルにおいてはCSSを高速化することよりもネットワークのパフォーマンスを最適化する方が効果が高い。そのため、まずはPageSpeedやYSlowなどを効果的に使用し、HTTPリクエスト数を減らす、ダウンロー

    HTML5 Boilerplateの開発者でGoogleのエンジニア、ポール・アイリッシュに聞くCSS高速化テクニック - builder by ZDNet Japan
  • IE8以上ならもうスクリプト無しでOKのモーダルウインドウを表示するスタイルシート -CSS Modal

    テキストや画像などのリンクをクリックすると、画像をはじめあらゆるHTMLの要素が配置可能なモーダルウインドウを表示するスタイルシートを紹介します。 CSS Modal CSS Modal -GitHub CSS Modalのデモ CSS Modalの使い方 CSS Modalのデモ デモはIE9を含む、すべての最新のモダンブラウザでご覧ください。モバイル系は、iOS, Android2/3/4のMobile Safariで非常に機能し、Windows Phone8でも機能します。 IE7以下は非サポートで、IE8はエフェクトなしで機能します。 まずは、テキストを配置したモーダルウインドウから。 Modal Text モーダルウインドウ内にトリガーを設定することも可能で、「Open a new modal」をクリックすると別のウインドウが開きます。 ウインドウを閉じるには、右上のクローズをク

  • HTML5+CSS3の「カンタン装飾設定」で今風デザイン

    的にグラデーションや角丸はジェネレータからコピペして設定できるので、作業自体は簡単です。HTML5+CSS3サンプルを使って表現してみましょう。 (1)装飾のキモは「グラデーション・線・角丸・影・テクスチャー」 前回HTML5+CSS3の「レイアウトを自在に使いこなす」では、限られたいくつかのCSSプロパティを組み合わせて、さまざまなレイアウトができることをお見せしましたが、今回はそれに装飾を加えていきます。 いざ装飾しようとすると、どこから手を付ければ良いのか迷ってしまうかもしれませんが、アイコンなどの絵を除けば、装飾の要素は「グラデーション」「線」「角丸」「影」「テクスチャー」くらいなものです。それらを整理して組み合わせることで、全体として一体感のあるデザインに仕上げられます。 「それが難しいんだよ!」というお叱りの声が聞こえてきそうですが(笑)、以下の2つを見比べてみましょう。上

    HTML5+CSS3の「カンタン装飾設定」で今風デザイン
  • 【CSS】ハイブリッドアプリを作成するときにいつも書くようにしているCSSプロパティいくつか!

    こんにちは、相変わらずドラクエ10三昧の橋です。 最近はライノス道場に通っています。 さて、今日はハイブリッドアプリのCSSを書く際に毎回指定するようにしているプロパティを備忘録がてらいくつか書いていこうと思います(いつも忘れるので)。 -webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0) iPhoneAndroidでリンクなどの要素をタップしたときに、iPhoneでは薄いグレー、Androidでは緑やオレンジの枠がデフォルトで表示されます。 -webkit-tap-highlight-colorというプロパティに色を指定することで、この枠の色を変えることができます。 ハイブリッドアプリを作成する際には、この枠が出ると如何にもWebっぽくなってしまうため、透明色を-webkit-tap-hightlight-colorに指定して、枠が表示されないよ

    【CSS】ハイブリッドアプリを作成するときにいつも書くようにしているCSSプロパティいくつか!
  • 【CSS】画像を上下中央に表示する(IE7以下にも対応させる) | バシャログ。

    娘が小学二年生になり、みまもりケータイ2を買い与えました ishida です。 娘がケータイのボタンを押すたびに、位置情報が送られてきて便利なのですが、 電話をかけたときにも、位置情報がメールで送られてきてちょっと通知頻度高すぎなんじゃね? さてさて、今回はとある案件で画像を上下中央に表示する機会がありまして、 忘れないように自分的メモです。 CSS3が使えるようになってからは、display: table-cell; で簡単に対応できるようになりましたよね。 例としては、こんな感じ。 HTML/CSSコードサンプル <div class="box"> <p class="image"><img src="image.png" alt="" width="200" heigh="200"><p> </div> .box { display: table; } .box .image { d

    【CSS】画像を上下中央に表示する(IE7以下にも対応させる) | バシャログ。
  • 橋本商会 » 別ドメインのiframeの中身をフレーム外からスクロール

    諸事情あって、iframeの中身をフレーム外側のページからJavaScriptでスクロールできるのを作った。 ふつうは別ドメインのページをiframeに読み込むとスクロールできないんだけど、(marginに負の値を入れたりして)iframeごと上下左右に動かしたり、iframeの外側にbox要素2つ付けてはみだした部分を表示しないようにcssでなんか色々やったりしたらそれらしい物ができた。 デモ XFrame.js shokai/xframe.js · GitHub 使い方は簡単である js読み込んで <script src="xframe.js"></script> XFrameを出したい箱を作って <div id="tv"></div> 読み込む var xframe = new XFrame("div#tv"); xframe.load("http://shokai.org"); あ

  • [css] CSS3時代の上下中央に配置するパターン

    最近多用するので…。 要素の全画面化について 先に親になる要素を画面いっぱいに広げる方法について補足しておく。 大きく分けると絶対配置とサイズ指定の2つある。 絶対配置は、position:absoluteを指定した上で 4方向の位置を0(または任意の値)にする。 #wrapper { position:absolute; top:0; right:0; bottom:0; left:0; } サイズ指定は、widthとheightを指定するだけだが、 対象の要素だけでなくその親も高さと横幅がないと指定したサイズにならない。 特に高さについての指定がハマりやすい。 単純にbody直下に要素を配置しただけの場合、 <body> <div id="wrapper"></div> </body> htmlとbodyもheightを指定してないと画面いっぱいに広がらない。 html, body,

    [css] CSS3時代の上下中央に配置するパターン
    yoshiweb
    yoshiweb 2013/04/03
  • cssの情報・まとめ - かちびと.net

    cssの情報まとめです。ローカル 環境にストックしていた情報を 開放してみますのでシェアして 頂ければ幸いです。内容は 結構偏っていると思いますので 参考程度になさってください。 全てのcss情報が有るわけではありません。主観でストックしていたリンク集です。ツールとかメニュー関連とかハックとかいろいろ188の情報です。 ツール オンラインのcssツール。 CSS Validation Service / W3C検証サービス日語版 RoundedCornr / 角丸のHTMLCSSコードを生成してくれる CSS Type Set / ファミリー、色、単語間、行間等をプレビューで確認 CSS Text Wrapper / 様々な形のテキストの回りこみを簡単に実現できる CSS Builder / オンラインでスタイルを生成可能 Spiffy Box / cssによる角丸を簡単に生成 The

    cssの情報・まとめ - かちびと.net
  • CSSのみ画像不要の吹き出しの作り方を若干丁寧に解説してみる

    WEBページの演出で吹き出しの中にテキストが入ってるのをよく見かけますが、あれのやり方をかなり最近まで知らなかったゴロドクさんです、どうも。 CSSのbefore/after擬似要素の説明で吹き出しのサンプル紹介してるんですけど、今回はそれについてもうちょっと詳しく書いておこうかな、と。 吹き出しの矢はボックスのボーダーで描画します ベースとなるHTMLは以下の1行のみです。 <p class="balloon">ゴロドクさんイケメン過ぎて泣けた!</p> クラス指定なので1つCSS定義しておくと同じ演出を繰り返し使えますね。 divタグネストとかでも同様のこと出来るんですが、HTMLソースがスッキリするのでbefore/after擬似要素を利用します。ご存じない方は事前に 劇的!(でもない)before after 擬似要素の使い方まとめ | 56docブログ を読んでおくと分かり良いと

    yoshiweb
    yoshiweb 2013/03/28
    フキダシ
  • CSSでfloatを解除する方法のまとめ

    CSSのfloatを解除(クリア)する方法をまとめてみました。 以前、floatを解除するテクニックとして以下の記事をエントリーしたのですが、その後色々なテクニックがあることに気がつきました。 CSS の after 擬似要素で回り込みを解除する ということで、そもそものfloatの問題(というか仕様)と、その対処方法についてネットで調べた情報を一通りまとめました。 1.floatにより親要素の高さが出なくなる(=背景がなくなる)問題 親要素の中にある子要素にfloatプロパティが設定されていると、内容をもたない親要素の高さが0になるという仕様になっています。 例えば、次のCSSHTMLを例にします。 <style> #container { width: 200px; background: #ddd; } .box { width: 25px; margin: 10px; paddi

    CSSでfloatを解除する方法のまとめ
    yoshiweb
    yoshiweb 2013/03/28
  • 【CSS初心者向け】ブログで良く見かけるシンプルな見出しの作り方 - ディレイマニア

    テキストの左側と下側だけをボーダーで囲ったデザインの見出しって、いろんなブログで良く見かけますよね。 CSSだけで作る見出しとしてシンプルで使い勝手がいいので僕も多用してます。 「どうやって作ってるんですか?」という質問をいただいたので、CSS初心者向けに見出しのデザインの一例としてご紹介します。

    【CSS初心者向け】ブログで良く見かけるシンプルな見出しの作り方 - ディレイマニア
  • CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ

    CSSの基や使える小技テクニックなどを幅広くまとめました。以前書いて今もそこそこアクセスがある「CSSの知識をもっと深める30+2の小技テクニック集|Webpark」という記事があるのですが、2年近く前の記事ですしパワーアップさせて作り直しました。 恐らく過去最長の記事ですので目次を作りました。クリックするとするりと移動します。基的な内容が多いですが、お役に立つ項目があればうれしいです。 ということで順番に説明していきます。 1. 全般的なこと 1-1. CSSリセット ブラウザごとでデフォルトのスタイルは異なっています。その違いをそのままにしておくと、後でブラウザ間の表示の違いに悩むことになり、どこが原因か分からないとイライラしてしまいます。 そんなことのないように、いったんデフォルトのスタイルをリセットしてしまおうというのがリセットCSSです。 方法は色々ありますが、個人的には一番

    CSS(スタイルシート)の基本、小技、テクニック総まとめ
  • レスポンシブデザインに対応したCSSフレームワーク

    Bootstrap / Skeleton: Beautiful Boil... / HTML KickStart HTML Elem...他...全14件

    レスポンシブデザインに対応したCSSフレームワーク
  • HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #16 レスポンシブWebデザインでテーブルを最適化するベストプラクティス | DevelopersIO

    dislay 属性についてもっと知りたいという方は、こちらのサイトを参照ください。 display - CSS | MDN 要するに何が言いたいかというと、テーブルもまたスタイルシートの display 属性によってその形状を実現しているに過ぎず、この値を色々と操作すればスマートフォンのようなスクリーンサイズの狭い環境にも最適化された表示が出来るのではないかということです。 実際に作ってみた - 下準備 今回は4パターンの表示を紹介します。まずは下準備として簡単なテーブルレイアウトと元となるスタイルを組んでいくとします。 はじめに HTML で適当なテーブルを作ります。 <table class="table table-striped table-responsive"> <thead> <tr> <th>First Name</th> <th>Last Name</th> <th>Ag