タグ

2014年1月27日のブックマーク (6件)

  • Announcements

    Cocos Official Forums

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/01/27
    DQMSLはcocos2dxだったのか、、
  • 「あとで読む」な、今読め - 愛と勇気と缶ビール

    ネットで効率的な情報収集とか言われるようになって久しい昨今、百害あって一利なしなのが「あとで読む」系のサービスだと思う。これを真面目に使いはじめると、ヤバい。 経験上、「あとで読む」ことにしたものを後から読んで、メリットがあったことはほとんど一度もない。何らかの行動に繋がったこともない。 「あとで読む」ことにした時点で、それは今日この時を使って読む価値がない文章だったということだ。そんな文章が、後から参照して価値のある文章になることはほぼ無い。 一番よくないのは、「あとで読む」ことが可能であることによってその情報が今の自分にとって当に必要なのかどうか、判断する必要がなくなってしまうことだ。 ひょっとしたらいつか必要になるかもしれない。そんな情報ばかりストックしていると、当に今必要な情報への感度が鈍る。それが自分にとって当に必要な情報かどうか分からないというのはつまり、自分が今なにをす

    「あとで読む」な、今読め - 愛と勇気と缶ビール
  • 命がけのリアル脱出ゲーム - トイレに閉じ込められたはなし -

    ■トイレのドアノブが壊れる 2014年1月25日 22時頃。友人たちと楽しんだベルギービールの余韻に浸りつつ、帰宅。 突然の雨に体を濡らし、熱いシャワーでも浴びたいところだったが、ビールの摂取に起因する尿意を解決するため、とりあえず部屋着に着替えてトイレに入る。 用を足し、水を流し、外に出ようとドアノブに手をかけて右に回すが、手応えがない。 訝しみつつそのままドアを開けようとするが、当然ドアノブに手応えがない以上、ノッチが引っかかったままで開くはずがない。 ん? 何かがおかしい……。 酔っていてドアの開け方を忘れたのかな? 右回しかと思ったけど左回しだったかもしれん。 もう一度、次はドアノブを左に回す。…が、手応えなし。 うっかり鍵をかけてしまったのかもと思い、鍵のつまみを回すも、やはり空回りするばかりで手応えがまるでない。なにをどうやってもドアのノッチが開いてくれない。 これは…まさか…

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/01/27
    めっちゃ面白かった、なんか元気でた。
  • JSX - experimental support for NPM

    Based on @shibukawa-sans work, I have added experimental support for NPM-based packages in JSX 0.9.75. It is now possible to publish libraries for JSX using NPM (or use such packages from JSX). A tiny example would be the following: package.json: { "dependencies": { "nodejs.jsx": "~ 0.1.1" } } hello-npm.jsx: import "nodejs.jsx/*.jsx"; class _Main { static function main(args : string[]) : void { fs

    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/01/27
    これは素晴らしい。多分バインディング書いてる僕のような人が歓喜する系
  • モバイルWebアプリのこれまでとこれから

    HTML5が今のWebシステム開発にどのようなインパクトを与えたのか、どのような スキルが求められるようになるのか、掻い摘んでご紹介します。

    モバイルWebアプリのこれまでとこれから
  • たった一晩でギックリ腰を治せるかも知れない方法 : にぽたん研究所

    冬場は、寒さによって全身が力みがちになり、腰まわりの筋肉が硬直する影響で、ちょっとした拍子でギックリ腰になる危険性が高まります。 一度ギックリ腰になってしまうと、寝ている姿勢から自力で立ち上がれるようになるだけでも何日かかかるようになり、やっと立てるようになっても歩行すらままならず、やっと歩行出来るようになっても階段の昇り降りが出来なかったりと、通常の生活がまともに出来るレベルまで回復するのに 1 週間近くかかったりすることもあります。 私は 25 歳ぐらいの頃に初めてギックリ腰になってしまい、以来、毎年冬になると必ず 1 度はギックリ腰になるようなりました。 寒空の下で道を歩いていれば「あぁ、そろそろまたギックリの時期が来たなぁ…」と戦々恐々としていたものです。 ギックリ腰になってからの最初の 2 年はまるで対処方法がわからず、ネットでギックリ腰に効く方法等の情報を収集しながら色々試して

    たった一晩でギックリ腰を治せるかも知れない方法 : にぽたん研究所
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa 2014/01/27
    これは超絶便利情報