タグ

2007年7月5日のブックマーク (8件)

  • 2つの商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」、ウノウがベータ版公開

    ウノウは7月4日、さまざまな商品と商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」ベータ版を公開した。2つの商品の間にある“○○つながり”をユーザーで投稿し合い、新しい商品との出会いを共有する。 例えば、村上春樹氏の小説に、作中で登場した音楽CDを繋げたり、元となった短編小説を繋げたりすることで、1つの商品に対する知識をより深めることができる。当初はAmazon.co.jpの商品のみを対象とするが、将来的には楽天市場、ぐるなび、楽天トラベルなどにも対象を拡大していく計画だ。 TilePlexは、Wikipediaのような“つながり”データベースを構築することを目標としている。誰でもユーザー登録なしに“つながり”を追加できる。 ウノウはTileplexを「斬新なコンセプトのため、世界を狙えるサービス」と見ており、早い段階での英語版リリースも予定している。

    2つの商品の関連性を可視化するサービス「TilePlex」、ウノウがベータ版公開
  • FeedBurner、2つの統計サービスを無料で提供へ

    FeedBurnerが、同社の「Stats PRO」および「MyBrand」サービスを無料提供していくことを発表した。このニュースが明らかになるおよそ1カ月前に、FeedBurnerはGoogleに買収されている。GoogleがFeedBurnerを取得した当時、実際のサービスに好影響がおよぶかどうかは疑わしいと考えていたが、今回の取り組みは間違いなく有意義な進歩だと言える。 FeedBurnerのStats PROは、同社が以前から提供している標準的な統計サービスの付加機能だ。「リーチ」と呼ばれる統計値や、アイテム参照機能を利用できるようになる点が、最も大きな特徴と言える。FeedBurnerの標準的な統計サービスで得られる利用登録者の数とは異なり、リーチは「コンテンツに積極的に関与している」ユーザーの数を示すものだ。自分のアカウントにStats PROを設定したい場合は、フィードコント

    FeedBurner、2つの統計サービスを無料で提供へ
  • インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは

    出版業界の不況が言われて久しい。特に雑誌の売上は年々下がっており、全国出版協会・出版科学研究所の調査によれば月刊誌、週刊誌ともに市場規模は1997年にピークを迎え、その後は前年割れが続いている。1997年に月刊誌、週刊誌合わせて1兆6000億円近くあった市場規模が、2006年には1兆2000億円程度にまで縮小してしまった。 この原因の1つとして、インターネットの登場で誰でも手軽に、無料でたくさんの情報を得られるようになったことが挙げられている。では、インターネットは雑誌の敵なのだろうか? 雑誌がある特定の好みや関心を持つ読者に対して、情報を1つのまとまりとして届けられる強みを持つのに対して、インターネットはいつでもすぐに情報を届けられる即時性や、読者と直接やりとりできる双方向性といった強みがある。この2つの特性は必ずしも相対するものではなく、補完し合うことも可能だ。 特に携帯電話は雑誌を読

    インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは
  • ウェブ製作に便利な9のFirefox拡張機能 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    ウェブ製作に便利な9のFirefox拡張機能 管理人 @ 7月 5日 08:51am Firefox Deziner Folioの9 Essential Firefox Extensions for all Web Developersというエントリーで、ウェブ製作者向けのFirefox拡張機能が紹介されていたので、自分のためにも簡単に訳してみました。 1. Firebug Firebugを使えば、あらゆる Web ページの CSSHTML、および JavaScript をリアルタイムに編集、デバッグ、モニタすることができます。また、発見したバグを知らせてくれるので、自分でエラーコードを探す手間が省けます。限定したサイトのみにfirebugを動作させるようにカスタマイズし、プレビューしたサイトに対して、on the flyでCSSを編集することもできます。 2. MeasureIt ウェ

  • 41. mod_rewriteを使いこなそう

    SEOという言葉が普及して久しいですが、SEO対策の1つとしてURLを最適化する という方法があります。たとえば以下の2つのURLを見比べてみてください。 A.http://phppro.jp/news/detail.php?id=10 B.http://phppro.jp/news/detail/10/ 検索エンジンは、AのURL表記よりもBのURL表記を好み、ページの評価が高くなり ます。 このようなURLの最適化をPHP言語だけで処理するのは困難です。そのため、Web サーバーの機能によりURLの「書き換え」を行い、BのリクエストをAのリクエス トに移すことで対応を行います。これを実現する仕組みの1つがmod_rewriteモ ジュールです。 mod_rewriteモジュールは、Apacheに標準で添付されているモジュールで、多く のパッケージでデフォルトで組み込まれています。SEO

    41. mod_rewriteを使いこなそう
    you-75
    you-75 2007/07/05
  • 「ニフニフ」「グフフ」が示す、ニフティの危機感と変化

    「ニフティはいったい、どうしてしまったんだ」――6月11日に公開された「ニフニフ動画」を見て、そんな感想を持ったネットユーザーは少なくないだろう。「ニコニコ動画」とそっくりな機能と名称は、老舗ISP・ニフティのまじめで手堅いイメージとはかけ離れており、大きな反響を呼んだ。 「このままでいいのだろうか。変わらなくてはならない」――「ニフニフ動画」は、同社のそんな危機感の現れだ。「気が付くと、20年前とは状況ががらりと変わっていた。当たり前のことなのだが……」 薄れるISPの存在感 ニフティは、ネット業界で最も古い伝統を持つ企業の1つだ。1986年に創業。パソコン通信「NIFTY-Serve」の運営者として大きな存在感を示し、インターネット時代到来後は大手ISPとしてシェアを獲得してきた。 ブロードバンド普及につれ、ISPの存在感は徐々に薄れてきている。ダイアルアップのナローバンド時は、回線を

    「ニフニフ」「グフフ」が示す、ニフティの危機感と変化
  • 企業CMをユーザー投稿で作る「CM王国」

    レッドビジョンは、企業のCM動画をユーザーの投稿で作るサイト「CM王国」を7月4日にオープンした。 各社が募集したテーマに沿った作品をユーザーが作成し、「YouTube」「Google Video」などに投稿してサイトで公開する。静止画やテキストなどを募集・公開する仕組みも備えた。 投稿数や作品へのアクセス数によって仮想通貨「クラウン」がもらえ、一定のクラウンを貯めるとユーザーの「階級」が上がり、アバターのデザインが進化する。 動画を閲覧するだけポイントがもらえる仕組みも。ポイントを一定額を貯めると、現金に還元できる。 現在「タウンワーク」「ShowTime」「TSUTAYA DISCAS」などがCMを募集している。初年度100社・30万ユーザーの利用を目指す。

    企業CMをユーザー投稿で作る「CM王国」
  • ITmedia News:商品同士の“つながり”が分かる投稿サイト

    ウノウは7月4日、ある商品に関連する商品をユーザーが投稿・閲覧できるサイト「TilePlex」を開設した。Amazon.co.jpのデータベースに登録された商品について、商品同士のつながりを視覚的に確認できる。 例えば、村上春樹の小説について、作中で出て来た音楽CDや、元となった短編小説など、つながりのある商品と、どのようなつながりがあるのかを説明するキーワードを投稿できる。 画面右上の「つながりを追加」ボタンをクリックすると、Amazon.co.jpの検索画面から、つながりの“元”となる商品と、それにつながりのある商品を検索して投稿できる。 投稿すると、商品につながりのある商品を一覧表示するページが作成される。すでに投稿された商品について、新たにつながりを投稿することもできる。 つながりのある商品画像同士を直線で結び、関係図にして表示する機能も備えた。関係図はトップページにランダムに表示

    ITmedia News:商品同士の“つながり”が分かる投稿サイト