タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (55)

  • 「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro

    インターネット・サービスの激戦区である動画配信で後発ながらYouTubeを上回る成長速度,YouTubeの3倍以上となる1日ひとり3時間以上という平均視聴時間を実現したニコニコ動画。開設後1年足らずで400万人の会員を獲得,日全体のトラフィックの約10分の1を占める。その成長速度はmixiも上回り,日史上最速と見られる。 ニコニコ動画は多くのメディアで語られ,2007年10月にはグッドデザイン賞も獲得したが,これまでは社会現象やマーケティングの観点から語られることが多かった。しかしニコニコ動画を作り上げ,その急拡大を支えたのはまぎれもなくエンジニア技術だ。多くのクリエイタやユーザーを魅了し,巨大なアクセスをさばく技術はどのようなものなのか。ドワンゴのエンジニアに聞いた。 「感情」を共有するアルゴリズム 動画の上に文字をかぶせるサービスはニコニコ動画以前にも存在した。また,動画のタイミ

    「感情の共有」,「負荷との戦い」---ニコニコ動画の技術:ITpro
  • Microsoft,米国でモバイル端末向け広告とプレミアム・コンテンツの提供を開始

    Microsoftは米国時間12月10日,米国でモバイル端末向け広告配信サービスとプレミアム・コンテンツの提供を開始した。同日よりMicrosoftのモバイル向けサービス「MSN Mobile」においてバナーとテキスト広告が表示される。 これらの広告は,モバイル・マーケティングを推進する業界団体のMobile Marketing Association(MMA)が提供するガイドラインに準拠しており,ユーザーに一貫性のある広告を配信できるという。すでに米Paramount Picturesと米Jaguar Cars North Americaなどが採用を決定している。Paramountは2008年1月に公開予定の新作映画のプロモーションでこのサービスを利用するという。 このサービスは,MicrosoftのAdvertiser&Publisher Solutions部門と,同社が2007年に

    Microsoft,米国でモバイル端末向け広告とプレミアム・コンテンツの提供を開始
  • Webアーキテクチャ設計術 --- ITpro

    Webシステムを設計するアーキテクトが検討すべきポイントを連載でお届けします。まず,「HTTPの仕組み」を説明した後,「可用性」「パフォーマンス」「セキュリティ」「運用性」の4点を取り上げます。この4点を,ソフトウエアの品質について定めた国際規格「ISO/IEC 9126-1」に基づいてマッピングすると,図1のようになります。網掛け部分が連載のターゲットです。

    Webアーキテクチャ設計術 --- ITpro
    you-75
    you-75 2007/12/05
  • ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro

    設計・実装から運用,メソドロジまで,最新アンチパターンを徹底解説 先輩から教わったことのなかに多くの「やってはいけないこと」(アンチパターン)があるだろう。だが,その理由を問われると,うまく説明できないことがあるのではないだろうか。突き詰めて考えると,状況によっては「やっても構わない」こともあるし,技術の進化に伴い「やれるようになってきた」こともある。そこで設計,実装,テスト,運用,メソドロジの各分野について,取材を通じて浮かび上がった最新アンチパターンを徹底解説する。テーマごとに「どれくらいやってはいけないか」のレベルも表した。レベル3~レベル1の3段階あり,レベルの数字が大きいほど,やってはいけない度合いも大きい。 関連サイト: ■設計編 ■メソドロジ編 ■実装編 ■テスト編 ■運用編 ■サーバー運用編 ■データベース編 ■セキュリティ編 ■記録メディア編 ■方式設計編 ■内部統制編

    ITエンジニアの「やってはいけない」---目次:ITpro
    you-75
    you-75 2007/12/05
  • Dellが英広告大手と代理店を共同設立へ,3年間でマーケティングに45億ドル投資

    Dellは米国時間の12月2日,英国大手広告会社WPPと共同で広告代理店を設立すると発表した。事業成長を促進するためのDellプロジェクト「Project DaVinci」の一環として,新たなマーケティング・モデルを構築する考え。同社は今後3年間で45億ドルをマーケティングに投じる計画である。 同プロジェクトは,世界マーケティング担当バイス・プレジデントのCasey Jones氏が立ち上げた。同氏がDellに入社した8カ月前,同社は800社以上の広告代理店と取引があった。しかし同氏は,「当社のパートナには,次の契約を取ることよりも当社の顧客について考えることに100%の時間を使ってほしい」として,800社と付き合うより1社とパートナシップを築くことを望んだ。 同氏はWPPとの提携について,「パートナを1社に絞り込むことで,事業目標を共有し,マーケティング・プロセスの中核を任せることがで

    Dellが英広告大手と代理店を共同設立へ,3年間でマーケティングに45億ドル投資
  • Telefonicaがモバイル広告配信新興企業の少数株取得,Vodafoneもすでに出資

    モバイル向け広告配信技術の米Amobee Media Systemsは米国時間11月28日,スペインのモバイル通信会社Telefonicaから出資を受けたと発表した。TelefonicaはAmobeeの少数株を取得する。なお,出資額については明らかにしていない。 Amobeeには,Telefonicaのほか,米Sequoia Capital,米Accel Partners,米Globespan,英Vodafoneなどが出資している。 2005年に設立されたAmobeeは,カリフォルニア州サンフランシスコに社を置き,広告付きモバイル・コンテンツ配信を行うためのソフトウエアを開発している。WAPをはじめ,モバイルWeb,モバイル・ゲーム,モバイル・ビデオ,モバイル・メッセージングなど,さまざまなモバイル・コンテンツやアプリケーションに対応したデジタル広告配信を可能にする。 英メディアの報道(

    Telefonicaがモバイル広告配信新興企業の少数株取得,Vodafoneもすでに出資
  • 広告メールを見たら通話とメールはタダ,英国で無料携帯サービスが登場

    通話もメールも無料で利用できる携帯電話が,英国で登場している。フィンランドのノキアで社長を務めた経歴を持つペッカ・アラ・ピエティラ氏らが立ち上げたMVNO(仮想移動体通信事業者)「Blyk」である。メールで送られてくる広告メールを見てアンケートに答えることで,一定数の音声通話とメールが無料になる。こうしたサービスが登場した背景には,英国で携帯電話を広告媒体として利用する試みが格化していることがある。 MVNO(仮想移動体通信事業者)の英Blyk(ブリック)は2007年9月24日,英国で広告収入モデルを活用し,通話とテキストメッセージ(メール)の送受信を無料提供するサービスを開始した。この企業は,若者に特化したターゲット広告を事業の中核とし,広告主企業とユーザーをマッチングすることで収益を上げようとしている。 Blykのユーザーは,SMS(short message service)あるい

    広告メールを見たら通話とメールはタダ,英国で無料携帯サービスが登場
  • 第11回 データ解析──データの価値を引き出す,様々な解析手法を知る

    データから「価値」を引き出し,経営に役立たせる──。それを可能にするシステムを構築するためには,データを集計・分析する様々な解析手法を知っておく必要がある。今回は,統計,回帰分析,相関分析の3つを取り上げ,データ解析の種類や手順について解説していく。 皆さんは,「標準偏差」や「回帰分析」と聞いて,すぐにピンとくるだろうか。学生時代に勉強したことのある人は多いに違いない。しかし,現在の仕事に役立てられている人はどれぐらいいるだろうか。 統計の計算をする道具として,コンピュータは非常に有用である。なぜならコンピュータは繰り返し計算を得意とする機械であり,大量のデータを驚くほどの速さで処理できるからだ。ただし,ITエンジニアが標準偏差や回帰分析といったデータ解析の手法を知らないと,適切なデータを収集できなかったり,収集したデータを十分に活用できなかったりするシステムができ上がる恐れがある。 そこ

    第11回 データ解析──データの価値を引き出す,様々な解析手法を知る
  • 第1回 なぜケチな消費者が高額商品にお金を出すのか

    嗜好が多様化している消費者は、あるものは高くても買うが、あるものはいくら安くても購入しなくなった。そんな消費者の心をつかむための“何か”として、『顧客経験価値(Customer Experience)』が注目を集めている。実践企業は、業績を急速に伸ばすなどの成果を上げている。 野村総合研究所 田中 達雄 私たちは商品やサービスを選ぶ時、その機能・効果と価格だけで決めているだろうか。コモディティ化した商品/サービスなら、そうかもしれない。しかし、プラス・アルファの価値に魅力を感じて、そこにお金を出したくなることも多いはずだ。 今、そのプラス・アルファの価値の1つとして、そして従来のCRM(Customer Relationship Management)を超えるためのものとして、『顧客経験価値』が注目を集めている。顧客経験価値(Customer Experience)は、「商品やサービスを購

    第1回 なぜケチな消費者が高額商品にお金を出すのか
  • 「今最も検索されるキーワードは何?」、ヤフーが新サービス開始

    「インターネット上のあちこちで話題になっている出来事を集計して見せることで、世の中全体に広がるブームを作るきっかけになる」(検索事業部の岡真リーダー) ヤフーは2007年11月12日、新サービス「Yahoo!検索ランキング」を開始した。同社が提供する検索サービスを利用したユーザーが入力したキーワードや、キーワードを入力した回数を毎日集計。これを基に、利用者の関心が高い話題をランキング形式で紹介する。当日の0時~24時までの利用状況を集計し、その結果を翌日午後に発表する。ただし、休日祝日は公開しない。 提供するランキングは2種類。一つは「急上昇ワード」で、前日と当日の集計結果を比べ、検索頻度が上昇した上位30位のキーワード。検索頻度は独自の数式に基づき算出する。もう一つは「検索総数」。単純に検索された回数の多いキーワードを、上位20位まで紹介する。総合順位だけでなく、人名、テレビゲーム

    「今最も検索されるキーワードは何?」、ヤフーが新サービス開始
  • “次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?:ITpro

    現在、米国で「次のアマゾン・ドット・コムになるのでは」と期待されているベンダーがいる。企業向けの調達サービスを展開するリアーデン・コマースだ。ソフトウエアをインターネット経由でサービスとして提供するSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)ベンダーの注目株でもある。 同社は2007年に入って格サービスを開始したばかりだが、2007年の前半だけでユーザー数を約30倍の約600社に増やした。ユーザーは、英グラクソ・スミスクラインや米モトローラ、米ワールプールといった名だたる大企業から社員数十人の中小企業までさまざまだ。同社のダン・フォード プロダクト・マーケティング・ディレクタは「年内には1000社に達する見込み」と語る。 企業向けで足場を固めた後、いずれは個人向けサービスに参入するのが同社の目標だ。そこで「次のアマゾン」を目指す。そんなリアーデンのサービスとは、どんなものだろうか。 調達

    “次のアマゾン”、リアーデンを知っていますか?:ITpro
  • 【NET Marketing Forum】進化する検索技術に転換迫られるSEO対策―「リンクをかき集め」からコンテンツ再認識の時代に〜アイレップSEM総合研究所 渡辺隆広氏:ITpro

    NET Marketing Forum】進化する検索技術に転換迫られるSEO対策―「リンクをかき集め」からコンテンツ再認識の時代に~アイレップSEM総合研究所 渡辺隆広氏 アイレップ SEM総合研究所所長の渡辺隆広氏は「NET Marketing Forum Fall 2007」の会場で、「2008年のSEM業界を予測、サーチマーケティングの新展開」と題した講演を行った。動画検索におけるSEO(検索エンジン最適化)対策、グーグルのサイト内検索分析、ヤフーの突然の順位変動、有料リンク問題など最近のSEO/SEM(検索エンジンマーケティング)に関する動向を一挙に紹介、その上で2008年から先のSEMがどう進むか予測を述べた。 まず、「最近動画検索におけるSEO対策について質問が多くなった」と前置きをしたうえで、現在の動画検索において過度なSEO対策は不要という考えを示した。理由としてまず、現

    【NET Marketing Forum】進化する検索技術に転換迫られるSEO対策―「リンクをかき集め」からコンテンツ再認識の時代に〜アイレップSEM総合研究所 渡辺隆広氏:ITpro
  • 【NET Marketing Forum】電通アベニューAレイザーフィッシュ、ROI向上をワンストップで提供するソリューション

    東京・六木の東京ミッドタウンで開催中のNET Marketing Forum Fall 2007の展示会場では、電通アベニューAレイザーフィッシュがROI向上ソリューション「カスタマーインサイトサービス」、およびコンバージョン向上を目的としたソリューション「AO(アドバンスド・オプティマイゼーション)」を紹介している。 カスタマーインサイトサービスは課題発見、分析検証、提案実施、効果測定という4ステップで企業のROI向上させるソリューション。「日ではまだそれぞれのステップごとにコンサルティング企業や広告代理店などが存在している。これらのフローをワンストップで提供する点が特徴」(電通アベニューA レイザーフィッシュ、ソリューション部カスタマーインサイト部アナリストの加藤淳氏)だという。コンサルティング料金は1000万円から。現在は中規模の企業15~20社が利用しているという。 一方、A

    【NET Marketing Forum】電通アベニューAレイザーフィッシュ、ROI向上をワンストップで提供するソリューション
  • 【NET Marketing Forum】新たな課題も見えたクロスメディア広告――検索、誘導の次の段階が焦点に~オーバーチュア山中理惠氏

    NET Marketing Forum】新たな課題も見えたクロスメディア広告――検索、誘導の次の段階が焦点に~オーバーチュア山中理惠氏 2007年11月7日、東京・六木の東京ミッドタウンで開かれた「NET Marketing Forum Fall 2007」のキーノートセッションで、検索連動型広告大手のオーバーチュア マーケティングシニアディレクターの山中理惠氏が講演した。『クロスメディア広告の質』というテーマで、普及したクロスメディア広告における新たなサーチマーケティングの意味と意義について取り上げた。 クロスメディア広告は、テレビなどのオフライン広告からwebへの誘導を目的として展開され、2004年頃から急速に普及してきた。テレビ視聴の変化、ブロードバンド環境の普及、既存メディアに対する意識の変化などから、クロスメディア広告の必要度は高まっているが、ここへきて新たな課題も見えてき

    【NET Marketing Forum】新たな課題も見えたクロスメディア広告――検索、誘導の次の段階が焦点に~オーバーチュア山中理惠氏
  • 「MySpace.com」,ユーザーの興味に合わせた広告配信プラットフォームを発表

    米News傘下の米Fox Interactive Media(FIM)が運営するソーシャル・ネットワーキング・ サービス(SNS)「MySpace.com」は,ユーザーの趣味や関心事に合わせた広告を配信できる広告プラットフォーム「SelfServe by MySpace」を米国時間11月5日に発表した。同社のターゲット技術を利用して,中小企業,政治家,ミュージシャンなどが,MySpace内の特定のユーザー層向けに,カスタマイズした広告を配信できるよう支援する。2008年にベータ版の提供を開始する。 同プラットフォームの利用者は広告作成ツールを使って,ターゲットにしたいユーザーの関心事項,地理情報,年齢や性別などを設定できる。また分析ツールにより,広告効果の測定も可能。 MySpace.com,CEO兼共同設立者のChris DeWolfe氏は,「米国における中小企業の数は2300万を超える

    「MySpace.com」,ユーザーの興味に合わせた広告配信プラットフォームを発表
  • グーグルが大規模な日本語の解析データを公開、「20%ルール」の成果

    グーグルは2007年11月1日、「N-gramデータ」と呼ばれる、語と語のつながりやすさを示すデータを公開した。例えば「グーグルで」という言葉の後には、「検索」という語が使われることが最も多い、といったことが分かるデータだ。インターネットで収集した膨大な日語データを解析することで作成した。勤務時間の20%を自分の好きなことに使える同社のルール(いわゆる「20%ルール」)によって生まれた成果だという。 N-gram言語モデルとは、N-1個の語のつながりから、N個目に来る語を予測する手法。例えば「グーグル」と「で」という2つの語に続く、3語目の言葉を予想するのは、3-gramに相当する。この手法は、ひらがなから正しい漢字を推定するかな漢字変換や、音声データから文字を推定する音声認識などの処理において、有効に活用されている。今回グーグルは、この手法で使われるデータを作成、公開した。 どの語とど

    グーグルが大規模な日本語の解析データを公開、「20%ルール」の成果
  • Windowsの前に,Facebookは“第2のGo”になるのか

    Microsoftが急成長しているソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)ベンダーのFacebookに2億4000万ドルを出資する,との発表が10月24日になされた(関連記事:MicrosoftSNSのFacebookに2億4000万ドル出資)。このニュースを聞いて脳裏をよぎったのが,今は無き米国のベンチャー企業,Goのことである。Goは1980年代終わりから1990年代前半にかけて,ペン・コンピュータとペン入力OS「PenPoint」で話題になったが,MicrosoftやIBMなどの大企業に翻弄されるような格好で,成功を収めることなく姿を消した(関連記事:ペン・コンピューティングの夢を砕かれた米Goの創業者がMSを訴える。このあたりの話は書籍「シリコンバレーアドベンチャー(日経BP出版センター発行)」に詳しい。なお,MicrosoftGoには出資をしていない)。 Faceboo

    Windowsの前に,Facebookは“第2のGo”になるのか
  • 超多忙のエンジニアが教える家庭円満の秘訣

    結婚したのに,相変わらず忙しくて,家にいる時間がほとんどないんですよ。この先,結婚生活を維持できるか自信が無くて。どうしたらいいんですかね?」──。最近,偶然にも,結婚して家庭を持ってから何年も経っていないITエンジニアと飲みに行く機会がしばしばあった。そのとき「仕事に限らず今どんな悩みがあるか」と尋ねると,必ずと言っていいほど,冒頭のような家庭生活に関する相談を受けた。「忙しくて家にいないのは記者も同じだろう。それでも何とか家庭生活を維持していく方法はないか」というわけである。 結婚して9年,ほとんど家庭を顧みてこなかった記者にそんな相談をされても困るが,同じような悩みを抱えるITエンジニアは少なくないと思う。そこで,多忙なのに家庭生活がうまくいってる旧知のエンジニアに取材してみたところ,やはりと言うべきか,問題意識をもってそれぞれの工夫を重ねていた。いずれも男性エンジニアの個人的な工

    超多忙のエンジニアが教える家庭円満の秘訣
  • ナラティブ広告

    スペックのアピールやインパクトを重視した訴求ではなく、商品が持つ世界観や開発者の苦労や工夫に焦点を当てた物語性の強い広告。 電気製品や自動車といった消費者向けの広告では、機能やスペックの新規性を訴求するやり方が主流になっています。インパクトのある映像や音楽、幅広い世代に人気がある俳優、印象的な商品名、従来商品と比較した新機能や性能―これらを瞬間的にいかに強く印象づけて記憶に残してもらうかを競っています。 しかし、ネット時代になり、情報発信のやり方が多様化するにつれて、違った訴求方法が注目されつつあります。その1つが「ナラティブ広告」です。ナラティブとは「物語」や「語り」といった意味。派手なアピールの代わりに、じっくりと共感を誘うような物語性を深く静かに消費者に訴えかけることで商品を記憶にとどめてもらうことを狙った手法です。 効果◆記憶に残りやすい ナラティブは、もともと医療の世界で注目され

    ナラティブ広告
  • 第7回 iPhoneブランドを高めた緻密なアップルの戦略

    著者:林 信行=ITジャーナリスト iPhoneを購入すると,ブログで自分のiPhoneを自慢げに紹介する人やパーティなどの場で見せびらかす人が多い。発売開始の1週間前から行列を作ってまで待つ人もいた。そういう人たちが集まると,「iPhoneはここがすごい」,「いや,○○なところがいい」とそれぞれのiPhone観を語って熱くなる。いったい何が,人々をそこまで感情的にさせるのだろうか。今回は,iPhoneを魅力的に演出するアップルのブランド戦略について取り上げよう。 最初の対面をドラマチックに演出する iPhoneの特徴は,美しい意匠や優美なインタフェースであるのは間違いないが,それだけがすべてではない。ユーザーを最初に感動させるのは,パッケージを開封する瞬間だ。この開封の儀式の様子を写真に撮って自分のブログに掲載する人も少なくない。 アップルは,この出合いの瞬間をドラマチックに演出するため

    第7回 iPhoneブランドを高めた緻密なアップルの戦略