タグ

2007年10月11日のブックマーク (17件)

  • “今、あえて”gooが新SNS 「gooブログいかす」

    mixiの1人勝ちが確定したSNSに、gooがあえて今から新規参入する。NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは10月10日、gooのサービスを統合利用できるSNSgooホーム」を開設した。 「gooブログ」や、同日新設したソーシャルブックマークサービスなどを、SNS上でまとめて利用できるのが特徴。ユーザーに多様なサービスを利用してもらってgooポータル全体の利用時間を伸ばす狙いで、2年後に300万ユーザー獲得を目指すとしている。 gooホームは、gooIDを持っていれば誰でも無料で利用できる。日記やフォトアルバムなどSNSの基機能を備え、日記は「gooブログ」を、フォトアルバムは「OCNフォトフレンド」の機能を利用する。同日公開したソーシャルブックマークサービス「gooブックマーク」とも連携し、ユーザーのブックマークランキングを表示できる。 gooポータルで配信しているニュース

    “今、あえて”gooが新SNS 「gooブログいかす」
    you-75
    you-75 2007/10/11
  • ネタのタネ 【話のタネ】3秒でできる右脳派?左脳派?チェック

    あなたは自分が右脳派か左脳派か知っていますか? ここに、それをたった3秒で確かめる方法があります。 ちなみに情報元のサイト関係者はほとんどが左脳派だったようです。 さて、あなたは上のダンサーが時計回りをしてますか?それとも反時計回り 時計回りの人…右脳派 反時計回りは…左脳派 ちなみに僕はどうがんばっても時計回りにしか見えませんでした。というか反時計回りに回っているように見えないので、当に反時計回りに見えるのでしょうか? 「時計回りに見えた」「反時計回りに見えた」などのコメントお待ちしてます。 情報元 情報元2追加2007/10/11 追記 2007年10月11日 たくさんのコメントありがとうございます! 数名の方に「情報元がない」とご指摘いただいてましたが、引用元は「情報元」として上のように記載されていました。→情報元 実際、この画像を分解して見たのですが全部で34コマから成ってい

  • Google Maps、ユーザー作成地図も検索可能に

    Googleは10月10日、地図サービスGoogle Mapsで、ユーザーが作成した地図情報も検索可能になったことを明らかにした。 Google Mapsでは、ユーザーが自分で作成した地図を「My Maps」に保管したり、KMLファイルとしてアップロードすることが可能。こうしたユーザー作成の地図情報のうち、「公開」と指定されているものが「コミュニティー地図」として検索可能になった。 レストランや公園などをGoogle Mapsで検索すると、従来通りの検索結果は赤いマーカーで、コミュニティー地図からの検索結果は青いマーカーで表示される。リンクをたどると、そのユーザーが作成した地図情報を見ることもできる。 関連記事 Google Mapsで世界各地の「清掃プロジェクト」を共有 Googleが、10月13~14日をクリーンアップウィークエンドとし、世界中の清掃プロジェクトGoogle Map

    Google Maps、ユーザー作成地図も検索可能に
  • 「わからない」という経営:キャピタリストの視点:オルタナティブ・ブログ

    日頃から「「わからない」という経営論」を主張している筆者としては、ニフティ和田社長のインタビューはとても共鳴しました。 「訳が分からないことをやらないと勝てない」――ニフティ和田社長 「どのサービスが収益を上げそうか、どんなビジネスモデルが最良かは「やってみなきゃ分からない」という。「簡単に芽が出る商売は簡単にだめになる。すぐに収益にはならないだろうから、積み上げていくべき」」 わからないからこそ、やってみる。愚直な足し算が重要である。 「新サービスの構築・育成とビジネス展開とを同時に追いかけるのは難しいと見て、まずはサービス構築と集客に力点を置く。「集客と収益の2つの課題を同時に与えて達成できるほど、熟達した組織だとも思ってない」」 収益を考え過ぎると、わからない事が出来なくなる。Mixiもモバゲーも儲かるとわかっていたから、やり始めた訳ではない。大事なことは、仮説検証のスピードをあげる

  • 必要な情報を3クリック以内で提供──エム・シー・エヌのリアルタイム携帯統合検索

    米MCN(Mobile Contents Networks)は10月10日、日法人エム・シー・エヌの設立とともに社機能を日に移し、日を中心としたアジア市場での需要増加に迅速に対応する体制を確立することを発表した。この発表に合わせ、会見した代表取締役社長兼CEOのマーク・ブックマン氏は、同社の開発したリアルタイム統合検索(Federated Search)技術「MobileSearch.net」が、これからのモバイル検索市場で大きな力を発揮することをアピールした。 携帯ユーザーは3回以上クリックしない ブックマン氏はエム・シー・エヌを設立し、携帯電話向けの検索エンジンを開発する必要性を感じた理由として、PCとは異なる携帯電話ユーザーならではの特性を挙げた。それは“3回以上クリックすることはほとんどない”という特性だ。 「PCのインターネットでは、ユーザーは10回から15回程度のクリッ

    必要な情報を3クリック以内で提供──エム・シー・エヌのリアルタイム携帯統合検索
  • Googleケータイ、業界各社への影響は?

    Googleが携帯電話を投入したら、調査会社IDCが言うところの「2011年までに20億ドル規模になるモバイル広告の市場機会」をもっと活用できるだろう。またそうなれば、Googleのパートナーやライバルになり得る企業にとって、携帯電話、OS、サービス市場を変えることにもなる。 10月10日にGoogleの携帯電話・OS計画について聞いたところ、スマートフォンOSを手掛けるSymbianの調査担当上級副社長デビッド・ウッド氏は、Symbianはパートナーの計画やプロジェクトについて多くの情報を得ているが、それを秘密にしていると語った。 だがウッド氏は、Googleは今もSymbianにとって重要パートナーであり、ソフトウェアキットを同社に提供していると指摘した。実際、Google関係者はSymbianが来週ロンドンで開催するSmartphone Showに参加するという。 だが、もしもGoo

    Googleケータイ、業界各社への影響は?
  • RSSをバナースペースに表示 トランスコスモスが新広告

    トランスコスモスは、RSS広告配信サービス「Feedo」で、ニュースサイトのバナー広告枠など既存の広告スペースに、広告主のRSSフィードを表示する「Feed Powered」を11月に始める。 例えば、セキュリティ情報を扱う企業が、自社が配信している新着ニュースのRSSを、セキュリティ関連メディアの広告スペースに配信したり、動画サイトを運営する企業が、ニュースサイトのバナー広告枠に新着動画のサムネイル画像を表示する――といった使い方を想定している。 これまで同社のRSS広告サービスは、ニュースサイトなどのRSSに、顧客企業の広告を挿入し、ユーザーのRSSリーダー上で表示するというものだった。Feed Poweredならブログやニュースサイトなど既存の広告スペースに表示できるため、RSSリーダーを利用していないユーザーにもリーチできる。顧客企業はRSSフィード素材を提供するだけで済むため、サ

    RSSをバナースペースに表示 トランスコスモスが新広告
  • 2.5GHz帯は誰の手に──WiMAX陣営3社がそろって免許申請

    オープンワイヤレスネットワーク、ワイヤレスブロードバンド企画、アッカ・ワイヤレスの3社は10月11日、関東総合通信局に次世代高速無線の基地局開設計画に関する申請を行った。申請期間は10月12日まで。 総務省関東総合通信局長の江嵜正邦氏に申請書類を手渡すオープンワイヤレスネットワーク代表取締役社長兼COOの深田浩仁氏(写真=左)、ワイヤレスブロードバンド企画社長の田中孝司氏(写真=中央)、アッカ・ワイヤレス代表取締役社長の木村正治氏(写真=右) 2.5GHz帯を利用した次世代高速無線免許の割り当てについては、総務省が既存の3Gキャリアの単独申請を認めず、参入する場合は出資比率3分の1以下の会社経由としたことで、合従連衡が行われ、その結果携帯電話キャリアは3陣営に分かれて免許を申請することになった。 オープンワイヤレスネットワークには、ソフトバンクとイー・アクセスが3分の1未満ずつを出資。この

    2.5GHz帯は誰の手に──WiMAX陣営3社がそろって免許申請
    you-75
    you-75 2007/10/11
  • FMBC、NGN、ウルトラ3G――KDDIが考える未来のネットワークとは

    KDDIの伊藤泰彦副社長。今後、携帯にどんな使い方が求められるかを考えるのに、「ドラマ『24』のジャック・バウワーの姿が参考になった」と話すなど、身近な出来事を織り交ぜながら講演を進めた。「ジャックは、ケータイに地図を送ってくれとかデータを送ってくれとか、携帯で話しながらいろいろな処理を全部する。“こういった動きを世の中が求めているんだろうな”と、なかなかためになる」(伊藤氏) 通信業界が大きな転機を迎えようとしている。いつでもどこでも必要な情報にすばやくアクセスしたいというニーズは増える一方で、PCやケータイ、家電などに分散している情報やコンテンツを一元化し、場所やデバイスを選ばずアクセスしたいという要求も高まっている。 現在のネットワークインフラではニーズの多様化や複雑化への対応が難しいことから、通信各社が次世代ネットワーク(NGN)の構築を急いでいる。オールIP化したコアネットワーク

    FMBC、NGN、ウルトラ3G――KDDIが考える未来のネットワークとは
  • マーケティング・広告業界でモテモテの 「エンゲージメント」って何?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    さて前回はマスメディアの衰退からウェブメディアの台頭それによりマス広告からネット広告へ主役は移りながら広告ビジネスは成長を続けていくという世の中で語られているストーリーが当に正しいのか、一石を投じさせていただきました。 第2回は現在、マーケティング、広告業界で盛んにもてはやされている“エンゲージメント”という概念についてお話します。 これまでの広告効果の指標は正しかったのか 広告業界では広告効果に関する指標としてリーチ×フリークエンシーをベースに使ってきました。これは広告の到達率という概念です。リーチ(どれだけ多くの人に)×フリークエンシー(どれだけ多くの回数)を見せる事が出来るかが効果を最大化するポイントだという考え方です。だから、サーキュレーションの多い媒体、視聴率の高いテレビ番組、発行部数の多い新聞雑誌が広告媒体として価値が高いというわけです。 しかし、最近になって消費者は自分との

  • 検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係

    博報堂研究開発局と博報堂DYメディアパートナーズ i-メディア局は10月10日、テレビ広告出稿がインターネットでの検索行動に与える影響を把握するために実施した、インターネット検索件数データとテレビ広告出稿データを用いた分析の結果を発表した。 「マス・メディア出稿量」「テレビCMの内容(テレビCMでの検索窓の有無など)」「広告対象商品の商品カテゴリー」といったデータから「増加検索件数」を説明する回帰分析を行った結果、検索窓を表示するテレビ広告は、検索窓を表示しないテレビ広告と比較して、広告対象商品に関するキャンペーン期間内の増加検索件数が平均2.4倍となった。 この結果から、検索窓をテレビ広告で表示することが検索行動の喚起に対して有効であるとしている。ただし、画面上に検索窓を表示するだけで「検索後にどういった情報が得られるかについての説明がない広告」、また「音声や効果音での注意喚起がなされて

    検索窓の有無が影響--テレビ広告とインターネット検索行動の関係
  • mixiは社会インフラとして成長するのか?それとも衰退する運命なのか?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    mixiが10月にサイトをリニューアルしましたが、いくつか記事やブログ等を読むとあまり評判は芳しくないようです。動画や画像コンテンツや検索性やユーザインターフェイスそしてユーザ招待機能等を充実させたように見えますが、このサイトリニューアルにはmixiの焦りが少し見え隠れしているように感じています。今後のmixiが成長していくのか、それとも衰退していくのか、これを機会少し考察してみたいと思います。 2割も減少するmixiのインプレッション数 ネットレイティングスのオンライン広告統計レポート「アドレレバンス」の2007年8月分データによると、特にmixiが上位媒体と比べてインプレッションの減少幅が目立っています(関連記事)。減少幅が特に目立っているのは、アクセス数やサイトの魅力が低下する等の何らかの影響があったのではないかと推測されます。 mixiの平均利用時間がニコニコ動画に抜かれる 同じく

    mixiは社会インフラとして成長するのか?それとも衰退する運命なのか?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    you-75
    you-75 2007/10/11
  • 「楽天とは違う」――Amazon.co.jpにショッピングモール

    アマゾンジャパンは4月24日、Amazon.co.jpのサイト内に別の小売業者が出店できる「マーチャント@amazon.co.jp」を始めた。出店者専用のトップページで商品を紹介でき、Amazonの商品と同列で検索結果に表示される。アマゾンは商品ラインアップを強化でき、出店者はアマゾンのユーザーベースやシステムを生かして売り上げアップを見込める。 米Amazonが2002年に始めた「Merchants@」サービスの国内版。国内最大手の「楽天市場」が一定の基準を満たせば誰でも出店できるのとは異なり、商品分野や品質、在庫、サービス水準などがAmazon.co.jpと同等の基準と認めたECサイトに対して、アマゾンから出店を依頼する仕組みだ。 まずは約50社が出店する。カタログギフトのリンベルや、マルイヴォイのスポーツファッション専門店「FIELD」、園芸の日比谷花壇など、Amazon.co.jp

    「楽天とは違う」――Amazon.co.jpにショッピングモール
  • United States

    Humanoid robots are a bad ideaMultiple companies are now using robots that walk and talk like human beings. What could go wrong?

    United States
  • blinkx,YouTube動画に広告を付けて任意のページに掲載できるサービス

    ビデオ/オーディオ検索技術を手がける米blinkxは米国時間10月10日,動画共有サービス上のビデオに広告を付加し,Webページやブログなどに掲載できるサービス「AdHoc Widget」を発表した。ユーザーは広告掲載による報酬を得られる。 同サービスは,YouTubeやGoogleVideo,DailyMotionなどの動画共有サービスに投稿したビデオとテキスト広告を組み合わせ,ブログなどに挿入するためのコードを出力する。blinkxが2007年6月より提供している広告プラットフォーム「AdHoc」をベースとしており,動画の内容と関連性の高い広告を表示できる。 広告付き動画を作るには,まずblinkxのWebサイトにアクセスし,電子メール・アドレスや決済用PayPalアカウントなどを登録する。続いて,各動画共有サービスで生成された動画掲載用のコードを入力すると広告付き動画のコードが得られ

    blinkx,YouTube動画に広告を付けて任意のページに掲載できるサービス
  • eBay,交流しながら売買を楽しむソーシャル・ネットワーキング機能「Neighborhoods」

    米eBayは米国時間10月10日,新しいソーシャル・ネットワーキング機能「eBay Neighborhoods」を発表した。同機能により,同じ興味や関心事を持つユーザー同士がコミュニケーションを楽しみながら,商品を売買できるという。 Neighborhoodsでは,「eBay listings」「同Blogs」「同Guides」「同Reviews」といった既存のコンテンツを活用するほか,独自の掲示板,写真共有機能,ユーザー同士のつながりを視覚化するソーシャル・マッピング・ツールなどを用意する。 現時点で,「Coffee Lovers」「Jewelery」「Dogs」「Apple iPhone」「Star Wars」など,600以上のコミュニティがある。同社は今後もユーザーからのフィードバックをもとに,コミュニティ数を充実させる予定である。 eBayのBuyer Experience担当バイ

    eBay,交流しながら売買を楽しむソーシャル・ネットワーキング機能「Neighborhoods」
  • Gartnerが2008年以降の戦略的技術と傾向を予測,「グリーンIT」「統合コミュニケーション」など

    Gartnerが2008年以降の戦略的技術と傾向を予測,「グリーンIT」「統合コミュニケーション」など 米Gartnerは,2008年以降,企業にとって戦略的な意味を持つ技術や傾向に関する予測を10月9日に発表した。同社は,今後3年間に企業のITもしくは業務を大きく左右する可能性があるものとして「グリーンIT」「統合コミュニケーション」などを挙げている。 同社が予測する主な戦略的技術および傾向は以下の通り。 ・グリーンITへの対応:2008年には,グリーンITへの対応がますます求められるようになる。規制強化に伴い,大量の電力を消費し,二酸化炭素を排出するデータ・センターの拡張が制限される可能性がある ・統合コミュニケーション:PBXを設置する企業の20%がすでにIPテレフォニへ移行しているほか,80%以上が統合コミュニケーションを試験的に運用している。今後3年間に大半の企業が統合コミュニケ

    Gartnerが2008年以降の戦略的技術と傾向を予測,「グリーンIT」「統合コミュニケーション」など