タグ

2011年11月14日のブックマーク (10件)

  • Bloomberg.com

    you21979
    you21979 2011/11/14
  • 中国元預金登場記念!金利優遇キャンペーン | じぶん銀行

    邦銀初* の中国元預金の取扱開始を記念して、金利優遇キャンペーンを実施します。ぜひこの機会に中国元預金をご検討ください。 * 広く募集をかける個人顧客を対象とした中国人民元建外貨預金としては、拠を日に置く金融機関では初の商品です。 ダイヤモンド ザイ編集部調べ(2011年9月1日時点)

    you21979
    you21979 2011/11/14
    ふーむ、いままでHSBCやスタンダードチャータードなどのハイクラスの銀行でしか人民元預金できなかったのだが、下々まで降りてきたということは・・・?
  • 辞任の伊首相に「ピエロ」の大合唱、屈辱的結末で政権に幕 | Reuters -

    11月12日、辞任に追い込まれたイタリアのベルルスコーニ首相に、市民らが「ピエロ」と大合唱を浴びせ、屈辱的結末で政権に幕が下ろされた。写真は大統領官邸前で喜ぶ市民ら(2011年 ロイター/Giampiero Sposito) [ローマ 13日 ロイター] 信用不安の混乱を機に辞任に追い込まれたイタリアのベルルスコーニ首相。群衆からの称賛を愛し優雅を極めた首相にとって、屈辱的な辞任となった。 ベルルスコーニ氏が辞表を提出するため、大統領官邸に向かった12日夜、ローマの豪邸を出た同氏に市民らは「ピエロ、ピエロ、ピエロ」「牢屋に行け、牢屋に行け」とやじを飛ばした。 一方、リムジンで出発したベルルスコーニ氏は、青ざめた表情を見せながらも資料をじっと見つめ、平静さを装っている様子だった。ただ、その表情からは、はっきりと苦しみとショックの念が伝わってきた。 ベルルスコーニ氏が大統領官邸に着くと、市民ら

    辞任の伊首相に「ピエロ」の大合唱、屈辱的結末で政権に幕 | Reuters -
    you21979
    you21979 2011/11/14
  • ブラックアウトから出ます:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年11月14日 [leaks]ブラックアウトから出ます まず先のブログで不正確な表現があったので直します。 10月24日付で「野村の元オリンパス担当、S氏の独り言」と見出しにありますが、「元」の位置が誤解を招くので「元野村のオリンパス担当、S氏の独り言」と修正します。 報道合戦がい散らかし状態になってきて、放置してると自分で確認もせずに、一人歩きし始めるからです。ブログで取り上げたS氏の「闇株新聞」は11月10日付「オリンパスの闇・5」でこう書いています。 一部報道機関が、私のことを「オリンパス担当の証券マン」と書いているようですが、間違いです。「担当の証券マン」だったら信義上、書きません。 その通りですね。野村を辞めてから別の外国証券会社にいて、オリンパスの損失隠しを知る立場にいたので、確かに不正確でした。訂正します。 それにしても、

    you21979
    you21979 2011/11/14
  • グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞

    国際投信投資顧問が、同社が運用する国内最大級の追加型株式投資信託「グローバル・ソブリン・オープン(グロソブ)」について、組み込んでいたイタリア国債を11月7日までにすべて売却していたことが14日、分かった。同社が発表している週間リポートで明らかになった。ファンド全体の規模は約2兆円。混迷が続くイタリアの債務問題は解決が容易ではないと判断したものとみられる。欧州の

    グロソブ、イタリア国債をすべて売却 - 日本経済新聞
  • オリンパスの買い板にジャパニーズマフィアが出現 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    オリンパスの買い板にジャパニーズマフィアが出現 : 市況かぶ全力2階建
    you21979
    you21979 2011/11/14
    893報道来る、逃げろという暗号だったのか・・・
  • イタリア、デフォルトやユーロ圏離脱のリスク=ルービニ氏

    11月12日、著名経済学者のヌリエル・ルービニ氏は、イタリアの緊急財政改革では調達金利が低位安定する公算が小さく、さらに思い切った対策を講じなければ、デフォルトやユーロ圏離脱のリスクが浮上するとの見方を示した。ローマの議会前で撮影(2011年 ロイター/Tony Gentile) [モスクワ 12日 ロイター] 著名経済学者のヌリエル・ルービニ氏は12日、ロイター・テレビとのインタビューに応じ、イタリアの緊急財政改革では調達金利が低位安定する公算が小さく、さらに思い切った対策を講じなければ、デフォルトやユーロ圏離脱のリスクが浮上するとの見方を示した。 ギリシャ、ポルトガル、スペインについても、ユーロ圏離脱のリスクがあると指摘した。 ルービニ氏は2008─09年の世界的な金融危機を予測、「悲観論の帝王」の異名をとる。 同氏は「今後12カ月の間にイタリアの『プランA』が機能しなくなる可能性が高

    イタリア、デフォルトやユーロ圏離脱のリスク=ルービニ氏
    you21979
    you21979 2011/11/14
    俺もレバレッジはなんのジョークだとおもった
  • uskeizai.com

    you21979
    you21979 2011/11/14
    イタリアの次の国が危機になったら?
  • 実情を知ると「命に関わる」!? メタンハイドレート開発

    東日大震災発生から5ヶ月。この間、政府の対応や報道のあり方、福島第1原発とその周辺の状況はどうだったのか。2011年8月11日、新宿ロフトプラスワンとニコニコ生放送のコラボイベント「震災から5か月、今、福島原発の現場はどうなっているのか?」で討論会が行われ、独立総合研究所社長の青山繁晴氏らが来場者や視聴者の質問に答えた。そのなかで青山氏は、自民党政権時、日海に埋蔵するメタンハイドレートを採掘しない理由について資源エネルギー庁の長官に尋ねた際、「(それを知ろうとすると)『命に関わりますよ』と言われた」と語った。 ■メタンハイドレートから見えてくる日の現実 東日大震災の発生後、広がりつつある"脱原発"の論調。原子力発電に代わる次世代エネルギーとして期待されているもののひとつに、「燃える氷」といわれるメタンハイドレートがある。青山氏によると、日近海にはメタンハイドレートが埋蔵されており

    実情を知ると「命に関わる」!? メタンハイドレート開発
  • 副島隆彦(そえじまたかひこ)さん、ごめんなさい : 金融日記

    今日、書評人というサイトに投稿された、次の記事をたまたま読んで、僕は自分が犯した罪を思い出してしまった。ひっそりと誰にも気づかれずにやったことだ。だから僕が黙っていたら、世間の人は、僕が何をしたのか、まったく知らないままだ。知らないままだった。 副島隆彦というイノベーション 僕が、どんな罪を犯したのか。そのことを今日は書きたいと思う。自分の心を整理するためにも。そして、この胸を突き刺すような罪悪感から少しでも逃れるためにも。 最近、僕が出版した「日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門」の中で、バーナード・マドフ事件について書いた。ひとつのセクションを丸々使って、かなりくわしくこの人類史上最大の詐欺事件について、僕は書いた。 僕は、大学で研究者をやっていたことがあるので、参考資料として使わせていただいた文献はていねいに掲載することにしている。研究者にとって、自らの論文がどれだけ

    副島隆彦(そえじまたかひこ)さん、ごめんなさい : 金融日記
    you21979
    you21979 2011/11/14
    陰謀論も副島までいくと行き過ぎなんだよー