タグ

2020年6月29日のブックマーク (5件)

  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    you21979
    you21979 2020/06/29
  • Patching the Liquid Timelock Issue

    you21979
    you21979 2020/06/29
  • WTXIDを使ったP2Pリレーの仕様を定義したBIP-339 - Develop with pleasure!

    Bitcoinでトランザクションをリレーする際は、接続中のピアに対してinvメッセージでトランザクションを通知し、相手のピアがそのトランザクションを持っていない場合、getdataメッセージでそのトランザクションデータを要求する。この際のトランザクションの識別子にはtxidが使われている。この振る舞いはSegwit導入後も同じまま。 Segwitトランザクションでは、インプットの署名データはwitnessと呼ばれる領域に移され、txidを計算する際にこのwitnessのデータは含まれない。つまりtxidはwitnessのデータにコミットしていない。このtxidとは別にwitnessのデータも含めて計算しているのがwtxid。トランザクションデータの内、唯一改変が可能なデータがインプットのscriptSigのデータだったのが、SegwitによりscriptSigは空になったので、txidのm

    WTXIDを使ったP2Pリレーの仕様を定義したBIP-339 - Develop with pleasure!
    you21979
    you21979 2020/06/29
  • Bitcoin Cashに追加されたOP_CHECKDATASIGの紹介 - coincheck tech blog

    コールドウォレット開発グループの原です。 一昨年Bitcoin Cash(BCH)のハードフォークでOP_CHECKDATASIGというOP_CODEが追加されました。 OP_CHECKDATASIGよってBCHを使ったオンチェーンアプリケーションの自由度は大幅に広がり、オンチェーンチェス*1など様々な提案や実装が生まれています。 今回はそのOP_CHECKDATASIGとその使い道について紹介します。 Bitcoin Scriptやトランザクションについての知識が必要なので、必要があれば下記の記事などを参照してください。 BCHのトランザクションはSegwitが導入されていないことを除き、基的にはBitcoin Core(BTC)と同じ仕組みで処理されます。 OP_CHECKDATASIG OP_CHECKDATASIG(OP_CDS)は、2018年11月15日のハードフォークでBCH

    Bitcoin Cashに追加されたOP_CHECKDATASIGの紹介 - coincheck tech blog
    you21979
    you21979 2020/06/29
  • “枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ

    外形寸法は300×300×250mm(予定)で、寿命は15年。従来の鉛蓄電池の約1.5倍の体積エネルギー密度と、約2倍の質量エネルギー密度を実現した。(出所:古河電気工業、古河電池) 「バイポーラ型の鉛蓄電池は夢の電池だ。2018年にリチウムイオン電池には冷却に大量の電気を使うという課題があることが分かり開発に着手した。両社が徹底的に対話を続けた末の結晶だ」――。古河電工社長の小林敬一氏は20年6月11日に開いた中期経営説明会で胸を張った。 小林氏が「夢の電池」と表現した理由は、「電力貯蔵用の蓄電池として、設置面積あたりのエネルギー量でリチウムイオン電池を上回る」(古河電工執行役員研究開発部次世代インフラ創生センター長の島田道宏氏)からだ。従来の鉛蓄電池に比べてエネルギー密度を最大2倍にできたことで、リチウムイオン電池超えが見えてきた。 技術開発を主導してきた古河電池シニア・フェローの古

    “枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ
    you21979
    you21979 2020/06/29