ブックマーク / anond.hatelabo.jp (85)

  • スキップとローファーが好きな人にすすすめのマンガ 3選

    スキップとローファーというマンガが好きなんだけど、似たようなマンガは他にないか教えてほしい。 スキップとローファーの特徴を書きだすと マンガがうまいキャラクターがいい恋愛要素が薄い青春もの語彙力が無いがこんな感じか。 で、似たようなマンガを選出してみた。 相田裕『1518! イチゴーイチハチ!』 https://www.amazon.co.jp/dp/B00XXN7M0C/ 藤沢志月『柚木さんちの四兄弟。』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07L87VHYB/ あと1つは? 追記: みなさんありがとうございます。久々に増田でホッテントリになった。 みなさんのおすすめの中では 青に、ふれる。湯神くんには友達がいない 氷の城壁は気になったので読んでみようと思います。 『瓜を破る』も気になりましたがエッチいのは好きでないので逡巡中

    スキップとローファーが好きな人にすすすめのマンガ 3選
    youchins
    youchins 2023/07/03
    ハチクロ
  • 子供が大人になり共闘する漫画って無いね

    ITみたいな、子供の頃にともに戦った仲間が、大人になって集まり共闘するみたいなやつ、実写では時々見るけどマンガアニメであんま見ない気がする。

    子供が大人になり共闘する漫画って無いね
    youchins
    youchins 2023/06/27
    ドラクエ5(マンガじゃない
  • はてブでタイトルだけよく見るけど一度も読んだことない漫画の内容を想像で書く

    姫様拷問の時間です飯テロ的な意味での拷問漫画。はたらく魔王様的な内容で、ワンルーム住みの貧乏魔王姫様が黄金伝説的な貧乏料理べて舌鼓をうつグルメ漫画 恋人以上友人未満逃げ恥 ダンダダン我が強いがあまりバンドメンバーからハブられた男と女が最強バンドを組む! 結婚するって言ったよね?年の離れたメンヘラ姪っ子(16)が主人公(30)のことが大大大好きでドヒーする話 炎の闘球女 ドッジ弾子ドッジ弾平の続き デビィ・ザ・コルシファは負けず嫌い悪魔の女の子が人間の男の子相手に契約を取ろうと奮闘するが逆に男の子に手玉に取られるコメディ漫画 ゴダイゴダイゴガテン系男ムッワァアアな建築漫画 正反対な君と僕男が陰、女が陽の恋人いちゃいちゃ学園漫画 偏愛ハートビートメンヘラどっひゃーな学園漫画 あやかしトライアングルあやかしの女の子と、退魔の巫女と、男主人公の三人が織りなす三角関係ToLoveる(魅力的なサブ

    はてブでタイトルだけよく見るけど一度も読んだことない漫画の内容を想像で書く
    youchins
    youchins 2023/06/27
    姫拷は一言では説明できないぐらい屈しの定義が広がりすぎてて説明出来ない(屈しの定義とは?
  • たこ焼きの作り方を紹介するやで…

    たこ焼きの作り方を紹介するやで… 一人でたこ焼きを作るとき、心がどこか寂しくなるよな。 友達や家族と一緒に作った頃が懐かしく感じるやで… まず、たこ焼き粉と水を混ぜるんや。 材料を合わせてたら、何か寂しい思い出がよみがえるんや。 昔、大切な人と一緒に作った思い出が...あぁ、時の流れは容赦ないな。 次に、たことネギ、あおさを加えるんや。 でも、寂しいな...昔はいつも一緒に料理をしていた人がいたのに。 あの子の存在が今となっては淡く薄れてしまっているんや。 どれだけの時間が経ったんやろう... 焼くときは、たこ焼き器を加熱して生地を流し込むんや。 孤独感が溢れてくるな... 一人でたこ焼きを回すたびに、遠い昔の思い出が心によみがえるわ… みんなで突っついたあの日をなぁ… 最後に、かつお節を振りかけるんや。 寂しさがますます増していくな… 一人分のたこ焼きに、たっぷりとかつお節をかけても、心

    たこ焼きの作り方を紹介するやで…
    youchins
    youchins 2023/06/20
    せめてたまごを…たまごをいれてくれ…
  • スピッツの美しい鰭がヒットし過ぎて怖い、コナンってすごい

    スピッツファン歴30年超えるけど、こんなにヒットし続けるのは異例 朝ドラの「優しいあの子」もそれなりにヒットしたけど、あれ以上だよ 配信が強くて、ビルボードジャパンで3位。1位はYOASOBIアイドル。 https://www.billboard-japan.com/chart_insight/ 曲もいいけど、やっぱり主題歌であるコナン映画効果だと思う。 やっぱりコナンはすごいな 【追記】 MVリンクします! 『スピッツ 美しい鰭』 https://youtu.be/KbGPM9jFeGg (映画コナンバージョン) https://youtu.be/ZXB9OBHCiH8

    スピッツの美しい鰭がヒットし過ぎて怖い、コナンってすごい
    youchins
    youchins 2023/06/05
    ひみつスタジオ聴いたらわかるけど今のスピッツの充実感パない、そこにコナンブーストかかった感じ。昔聴いてて今聴いてない人には是非とも聴いていただきたい逸品
  • KONAMIが叩かれすぎて悲しい

    いや、昔は悪かったかもだけど今は頑張ってるじゃん!!! 桃鉄を学習に役立てたりとか音ゲーesportsにしたりとかさぁ! 彼らを見てると一度コケたら全部台無しにする人たちがいるんだなって怖くなる。 https://www.cygames.co.jp/news/id-23172/ ウマ娘、アプリ版パワプロ遊んだこと無い人はわからないかもしれないけど9割5分ほとんどパクりだったよ。 というか、これは許可とってやっているものだと思ってたのにそうじゃなかったんだなっていうサイゲへの失望が強かったのに周りはそうじゃなくて......。 いやいや、普段AI絵で抗議している人もなんでサイゲ擁護するんだよ、まるまるアプリ版パワプロのパクリでしょ。 AIわせて新しい絵を作るのに抗議してるのに、ほとんどパクリゲーにはなんも言わないんだな。 それどころかパクられ元に文句言ってるの、おかしいでしょ。 こんな

    KONAMIが叩かれすぎて悲しい
    youchins
    youchins 2023/05/18
    少なくとも特許侵害については法に則って粛々と処されるのみかと。みんな特許侵害の重要性もっと考えるべし。コピー機がゼロックスって呼ばれたりする理由調べたらいいんじゃ無いかな、それくらい権利として強い
  • 俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について

    昨日投稿した記事がとてもありがたいことに伸びたので、調子に乗って別の話をしようと思う。軽い気持ちで書いてたらクソ長くなった。 これを読む前に注意してほしいのは ・これはアニメ「推しの子」を見た感想だということ(漫画ではない)・ネタバレが含まれること・全部俺の主観的な意見にすぎないことだ。 え、「アイドル」神曲やんYOASOBIの「アイドル」を聞いて、これはすごいと思って推しの子を見た。 そして第一話でアイが殺されて「??????」となった。あまりにも納得がいかなかった。それは以下のような理由による。 第一話、そして主題歌「アイドル」で提示されたこの作品のテーマ性について偶像としてのIdolを死守する(「嘘が愛」とかアイっていう名前からも推察できるように)というのが最序盤のテーマだったわけで、そこに子供がいるっていう嘘を死守するっていう物語があって、さらにIdolとしてファンを愛してるってい

    俺が「推しの子」を第一話で見るのをやめた理由と、「アイドル」で露呈したikuraの限界、あるいは「アイドル」という誰にも歌えない歌について
    youchins
    youchins 2023/05/18
    アイドル、元々勝手に作ってた所に後付けみたいな感じで45510要素入れたらそれが見事に嵌ってる感じで趣深い。Ayaseは転調の使い方がほんと上手いよね。
  • 3大指摘するのがダルい言い間違い

    ・アボガド ・ねんぼう あと一つは?

    3大指摘するのがダルい言い間違い
    youchins
    youchins 2023/05/04
    ビッグカメラ
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    youchins
    youchins 2023/04/26
    山岡士郎がいじめる側が100パー悪いって言ってたから
  • もう公教育は終わりです

    いやー、もうちょっと持つかと思ったけど、うちの県も終わりに入ったわ。3月のこの時点で、講師が見つかっていない学校がけっこうあるみたい。 特殊な教科じゃなくて、英語とかの主要教科でも。あと家庭科とか。女性の割合が高い教科はピンチ。男性が多い、地歴とか数学はまだ何とかなってる。 採用試験は中学高校は倍率高いけれど、最終合格からボロボロ辞退が出て、来は休職に入った分の講師を転用して正規教諭の不足枠を埋めて、足りていない枠の分の講師が枯渇。4月に教員足りないスタートの学校が激増する。 高校でこうだから、小学校なんかとんでもないんだろうなー。 良さそうなことが起きると世間を騙して、コストカットの制度改革をした小泉純一郎は、この状況にも何も感じることは無いだろう。何が米百俵の精神だよ。 小泉のコストカットと安倍の免許更新制という無理やりな政策の影響が、今の現場に降り注いでる。 少子化で教員の必要数が

    もう公教育は終わりです
    youchins
    youchins 2023/03/29
    オンラインいいね!オンラインだとダレそうなのは集合教室で監視員つけてやればとかすれば何とかなりそう、塾のサテライトみたいなもんだよね。
  • 三大・はてなーが好きな歌詞

    弱いものたちが夕暮れさらに弱いものを叩く 乗客に日人はいませんでした あとひとつは?

    三大・はてなーが好きな歌詞
    youchins
    youchins 2023/03/21
    こんなとこにいるはずもないのに(消されたので
  • ぼざろも期待したよりリアリティラインが低かった

    ぼざろを見たんよ。 「きらら作品特有のざっくりしたキャラデザとやや類型的なキャラ造形の中から リアルなライブハウスや演奏の空気とかを出してくる侮れない作品」 みたいなイメージと期待感で。 で、確かによくできてたんだけど なんか思ったより青春のリアリティラインが低かったなーて感じた。 その辺はもう作者の実体験をいかにぶちこんでくるかってところだけど そういうのはアニメからはあまり感じ取れなかった。 描写されてる駅とかは俺が昔住んでたあたりなんだけど あまりリアルにグッとくるような場面てなかったな。 ライブシーンもタイミングとか滅茶苦茶凝ったカットで演奏が表現されてるんだけど そこまでやるのになんでボーカルはこんなに安定してるんや?ってとこで乗りきれなかった。 学生のライブなんだからもっと汚い声でいいのにね。 ていうかプロのライブでもこうはならんよね。 整いすぎ。破綻なさすぎ綺麗すぎ。 ギター

    ぼざろも期待したよりリアリティラインが低かった
    youchins
    youchins 2023/02/22
    確かにあのバンドのあの場面を楽曲に反映してたら更にすごいとは思う、喜多ちゃんがノレるまで、画だとラグあるからね。個人的にはライブはライブ用音源使ってる時点ですげー、ってなっちゃったけど。
  • ハンバーグ舐められすぎ問題

    なぜハンバーグは馬鹿にされがちなのか。 なぜステーキのほうが格上だと思われているのか。 ハンバーグはステーキの一種だから包含しているとかいうツッコミはよろしい。 ハンバーグは牛肉を手間暇かけて柔らかくした料理だ。 わざわざ細かく裂いて練って叩いて焼いている。大変な手間だ。 それなのになぜ何の手間もかけずそのまま焼いたほうが高級な料理だとされるのか。 なんならハンバーグよりハンバーガーのほうが評価が高い。 最近はグルメバーガーとか言ってクソ高いのが流行っている。 ハンバーガーなんてハンバーグをべやすくしただけだろ。 カスタードクリームをべやすくするためにシュー皮で覆うのと同じだ。 ハンバーガーの美味しさはほぼほぼハンバーグの美味しさとイコールだ。 なんか脱線したな。 ハンバーグは美味しい。 ぶっちゃけステーキよりハンバーグのほうが美味しい。 グルメ気取りが「それは当に高級なステーキを知

    ハンバーグ舐められすぎ問題
    youchins
    youchins 2023/02/07
    アメリカではハンバーグ食べないらしいしな
  • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

    ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

    アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
    youchins
    youchins 2023/01/27
    アルバムの話になるとやっぱ深海が話題に上がるの面白い。アルバム有りきの楽曲で構成されてるもんね、どう見ても詰め合わせじゃない、売れたからこそ出来る所業
  • 三大単品で売ってほしいもの

    日清焼きそばUFOのキャベツ→デフォルトの量じゃ少ないので普通にもっとキャベツ追いキャベツしたい(キャベツ大盛りUFO出せばよくね!?) 粉末のお湯入れて作るコーンポタージュスープの中に入っている四角い小さなカリカリ(名前なんて言うの?)→それをサラダに掛けたらカリカリして美味しそう 納豆に付属しているタレ→あれだけで完成された調味料っぽくない?あれは自力で合成可能なのだろうか?ってぐらい美味しい 他には?

    三大単品で売ってほしいもの
    youchins
    youchins 2023/01/19
    クルトン普通に売ってるけど買うと持て余すんよなあ
  • 唐揚げが流行って感じる行き詰まり感

    唐揚げはやっているよね 小さな店だけじゃなくチェーン店も増えてきて、安くて手軽に美味しい。 唐揚げに関して個人的な感想でしかないんだけど、すごく貧乏くさい。 のり弁の次に貧乏くさい。 唐揚げが流行っていて唐揚げをありがたがる社会って、不況のどん底みたいな感じがして、辛い 極めれば唐揚げ道のような奥深いものなのかもしれないけど、なんか景気のいい名前とボリュームにしてくれたらなって思う

    唐揚げが流行って感じる行き詰まり感
    youchins
    youchins 2023/01/12
    から揚げ、自分で作るとすごいいろんな流派あって飽きないので自分で色々探求するのオススメ、沼深いよ。
  • 今日、30歳になった

    私は、1993年の1月に生まれた。1歳から大学までは、神戸市で生活していた。神戸はとてもいい場所だ。街の中心部である三宮はおしゃれな街で、大阪駅までも直通で30分。中華街で有名な豚まんをべ、旧居留地の優雅な建築を抜ければ、港から海を見渡せる。中心部から少し足を伸ばせば、B級グルメを出す飲店が立ち並ぶ下町の長田、六甲山の麓に日屈指の酒蔵を擁する灘などにも行ける。どの地域も個性にあふれた「退屈しない街」だ。この街で人生の3分の2を過ごせたことを、私は幸せに思っている。 私が住んでいた地域には大学があった。このキャンパスは自然豊かなことで知られていて、敷地内に公園や池があったので、私は物心ついたときから時々家族とこの大学内を散歩していた。子どもだった私は漠然と、大きくなったら私もこんな学校で勉強するのかな、なんて思っていたものだ。 私が小学校にあがる前のある日、父とふたりで大学の中を歩いて

    今日、30歳になった
    youchins
    youchins 2023/01/12
    発生当時大学生で、京都で大酒飲んで先輩宅で寝てたらすごい揺れで起こされて、ああ京都震源かと思って二度寝して迎えた朝、テレビにはこの世のものとは思えない光景映し出されてたの思い出す。
  • 「ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権になってもきららアニメはオワコンだよ

    何度でも甘えさせてもらうよ。 こんな感じの増田がバズるまで何度も投稿するをやめない。 「ぼっち・ざ・ろっく!」は最高のアニメだった今年最後のきららアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」。 あれはすごいアニメだよな。欠陥が全くない。100点満点。 作画よし、キャラよし、脚よし。全ての点において高く評価されている。 そのおかげで凄まじい成果を出している。 Twitterで毎週トレンド上位に入り、10万以上のツイート数を叩き出している。 そして、現在フォロワー数は40万人を越えようとしている。 掲載誌のまんがきららMAXは11月以降在庫完売。 単行は重版を幾度も重ねている。そこまで重版しているのなら発行部数を公表すればいいじゃないか。少なくとも700万部は突破してるはずだ。 作者のはまじあき先生そのものの人気も急上昇している。今年の冬開催のコミックマーケット101では、サークルが長蛇の列を形成し、即

    「ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権になってもきららアニメはオワコンだよ
    youchins
    youchins 2023/01/03
    ぼざろのこれからの原作の話の展開(2期前提だけど)考えると2期は間違い無く覇権取れるフェス編なので延命は出来そうかなと思う
  • チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない

    いいところはいいんだよ 一話たっぷり使ってデンジくんとポチタの関係性描いたり飲み会の会話シーンとかすごいよく出来てたし アキくんのモーニングルーティンのシーンはいいし EDはどれも好きだ(特にマキシマムザホルモンとvaundy) でも一話の名シーンの「俺たちの邪魔すんなら~」が「邪魔すんなら」になっていたり 戦闘シーンがバリバリ動くのに迫力がないという荒業を繰り広げたり 未来の悪魔の喋り方とかが特にだけど全体的に喋り方が変 無意味に抑えているような感が強い 書いているうちに気づいたけど全体的に邦画の嫌な所の匂いがするんだよな、このアニメ まあOPEDが最高なので割りと満足はしているのだけど

    チェンソーマンのアニメの違和感がうまく言語化できない
    youchins
    youchins 2022/12/23
    アニメ化なんて概ねそんなもん。そういう意味ではぼざろは別の意味で原作から変わってるとこと原作の良さひきだしててすごい
  • じゃがいもって、一種類じゃないのか・・・w

    リモートワークになるまでコンビニ弁当か学・社で生活してて、自炊なんてもんをしてこなかった社会人男性ですが、この二年ほどは自炊をしております。 そこでジャガイモの話。 最初は何も気にしないで適当にスーパーで買ったジャガイモを料理に使ってました。 肉じゃが、カレー、シチュー、クリーム煮、揚げ物etc ジャガイモを使った料理は色々ある訳で、適当に買って来たジャガイモを使っては たまに煮崩れしてみたり、美味しいとは思わなかったりなんてことを繰り返してました。 そこである時、気付く訳です。どうも料理によって、旨くなる奴とそうでないのがあるぞとw どうやらスーパーに出回ってるじゃがいもは、じゃがいもと表記されてるだけで種類があるのだと。 当然と言えば当然なのだけど、果物やコメの様に品種なんて気にした事もなかったので、そこに新鮮さを感じました。 そうして分かってみると、実に色んな種類のジャガイモが、

    じゃがいもって、一種類じゃないのか・・・w
    youchins
    youchins 2022/11/18
    こないだ煮崩れしないようにメークイン買って肉じゃがにしたらいい感じに煮崩れたのでちょっとびっくりした